醒、ヴィジュアル系を語る。
2004年1月24日最近の日記を見るとほとんどヴィジュアル系について書いていない。この日記を見てる人、また僕を知っている人は『なんだ、いろいろ言ってるけど大したことないじゃん』とか『ただ騒いでるだけのバンギャと変わんないじゃん』とか思われてるかもしれいので、今日はちょっと語ります。ヴィジュアル系に偏見を持っている人、F氏、必見です。
ただ少々マニアックなネタなのであしからず。
そもそも『ヴィジュアル系』の初期アーティストはX(のちのX−JAPAM)、LUNACEY(のちのLUNA SEA)です。彼らは楽器が上手いです。Xのhide、YoshikiとかLUNACEYの真矢とかを見れば分かりますね。しかし、現代、彼らに影響された人が多いヴィジュアル系のアーティストは楽器が下手です。見かけはよくなりつつありますが、演奏レベルは下がりつつあります。彼らが『MALICE MIZERAを聞いて』とか言ってたら納得ですが(見た目勝負みたいなとこもあったんで)、そんなの聞いたことありません。最近は特に下手です。少しさかのぼって考えるとLa’cryma ChristiとかJanne Da Arc とかは上手いです。陰陽座、SEXMACHINEGUNSみたいにヘビーメタルだけどなぜかヴィジュアル系と関係がある人たちなんて上手すぎです。バンドで見ると大したことなくても個人で見ると上手い人は最近でもいます。cali≠gariの村井研次郎(嘔吐、ダ・ダン・ディ・ダン・ダン)Kagrraの女雅(昔の音源。鵺とか)、AUSHVITZのSyu、ヴィドールのテロ(個人的にね)とかは上手いです。けど、バンドはバンドであり個人ではどうにもならないので困ったもんです。見た目で勝負とかならまだ分かりますよ。LAREINE、+D’espairs Ray+とか。けど中途半端は困る。
ボーカルは結構充実してるんだけどね。ヴィドールのジュイ、deadmanの眞呼、cali≠gariの秀仁、Kagrraの一志、蜉蝣んp大祐、ムックの達瑯GULLET漾とかいいと思う。
というわけで将来組んだバンドがもしヴィジュアル系だったら下手というイメージをぶっ潰します。
やはり文だと書きにくい。後、今寒い。
ただ少々マニアックなネタなのであしからず。
そもそも『ヴィジュアル系』の初期アーティストはX(のちのX−JAPAM)、LUNACEY(のちのLUNA SEA)です。彼らは楽器が上手いです。Xのhide、YoshikiとかLUNACEYの真矢とかを見れば分かりますね。しかし、現代、彼らに影響された人が多いヴィジュアル系のアーティストは楽器が下手です。見かけはよくなりつつありますが、演奏レベルは下がりつつあります。彼らが『MALICE MIZERAを聞いて』とか言ってたら納得ですが(見た目勝負みたいなとこもあったんで)、そんなの聞いたことありません。最近は特に下手です。少しさかのぼって考えるとLa’cryma ChristiとかJanne Da Arc とかは上手いです。陰陽座、SEXMACHINEGUNSみたいにヘビーメタルだけどなぜかヴィジュアル系と関係がある人たちなんて上手すぎです。バンドで見ると大したことなくても個人で見ると上手い人は最近でもいます。cali≠gariの村井研次郎(嘔吐、ダ・ダン・ディ・ダン・ダン)Kagrraの女雅(昔の音源。鵺とか)、AUSHVITZのSyu、ヴィドールのテロ(個人的にね)とかは上手いです。けど、バンドはバンドであり個人ではどうにもならないので困ったもんです。見た目で勝負とかならまだ分かりますよ。LAREINE、+D’espairs Ray+とか。けど中途半端は困る。
ボーカルは結構充実してるんだけどね。ヴィドールのジュイ、deadmanの眞呼、cali≠gariの秀仁、Kagrraの一志、蜉蝣んp大祐、ムックの達瑯GULLET漾とかいいと思う。
というわけで将来組んだバンドがもしヴィジュアル系だったら下手というイメージをぶっ潰します。
やはり文だと書きにくい。後、今寒い。
コメント