予備校への道?

2005年3月23日 日常
予備校を決めたからには入るための認定を手に入れなければならないわけで。

模試の結果とかでもらえたりもするんだけど、模試の結果に自信がないので入塾試験を受けに行きました。

『センター60点の俺でも余裕』などという情報があったのでこれは俺なら全然余裕じゃんという気持ちで受けたのですが・・・

まず試験会場に時間までにつかねぇ。。。と思い必死に走る、走る、走る。なんとか10分前にずぶぬれで着きました。

んで早速試験。まずは国語か、よし、国語だけで認定決めてやる・・・あれ、なんか難しいぞ。。。あらら、、あらあら、、、ム、ムズい。。。何だコレ、普通に難しい。ヤバイ、やばすぎる。

すぐに英語が始まる。よし、取り戻すぜ・・・あれ、むずいぞ。けっこうむずいぞ。いや、かなりむずいはずだ・・・あらあら。。

調子に乗って上から2つコースを選んでいた俺はもう絶望的でした。予備校の試験に落ちるって最悪じゃん。。。もう1回・・・もう死ねとでも言うのだろうか。。。

俺を含めて2教科で受けた10人ほどは他の教室に移される。認定発行まで30分待てと・・・なーんだ、みんなもらえるやん。試験は形だけってか。安心安心。

しかし、早速4人落ちていく・・・。あぁ、俺もヤバい、いつ呼ばれるのだろう・・・と冷や冷やしながら待っていたら何枚か認定らしき紙を持った人が。

1人、2人、3人目『醒さん?』

やった、なんか受かったみたいだぞ!と思ったのもつかの間、第一志望は普通に外されました。まぁとりあえず予備校生になれました。なんとかスタートラインに立つ準備ができます。

今のクラスがリアルな自分の実力のクラスなのでしょう。まぁ成績上がったらあんまりよくないみたいだけどコース変更もできないことないし。あんなに試験できてないのに一番上のクラスに入れちゃうのもどうかと思う・・・と思ってきた。

とにかく予備校、クラスとかももちろん大事だけど一番大事なのはそこで自分が何をするかだと思うので、頑張りたいと思います。

・・・あ、大阪行ったのに何もしてねぇ。・・・コレは初めてです。

コメント