やる気

2005年9月27日 乗り物
朝起きたらいつも家をでる時間の9分前だった。

・・・とにかく最低限やるべき準備をして原付を飛ばす。

・・道が多少混んでいたものの、けっこうギリギリではあったが間に合った(最近、ギリギリが多い)。

とりあえず本でも読みながら過ごす。残り15分ほどになって睡魔が襲ってきたので、寝る。終点まで乗ってるので、最悪起こしてもらえるので。

・・・しばらくして起きる。あれ、案外寝れるなぁ。もうちょい寝れるよ。・・・あれ、あれ?

電車がついて、時計見たらつくべき時間より15分遅い。。。なんか事故でもあったらしい。

こればっかりはどうにもならんよ。『事故がおきるといけないから1本早い電車で』なんて馬鹿げてる。

予備校着いたら10分ほど授業始まってる+人気講師の授業(空席かなり少ない)+プリントもらいそびれる(授業中に持ってないと意味がない)=やる気半減。あー疲れた・・・。

最初に俺が必死になったのはいったい・・・。

電車醒

2005年7月7日 乗り物
俺の乗る電車は2種類ある。1つはバスの座席のように2人ずつになっているタイプ。1つは両側に長く座席が着いているタイプ。

帰りの電車は1つ目のバスの座席のようなタイプの確立がやや高いようだ。そんな中での今日の1場面。

いつも俺は2人の席に座れるように(4人で向かい合わせの席もある)やや早めに電車を待つようにしている。

電車がこれば席の奪い合い。しかし、俺は早めに行くのと待っている間に冷静に座る場所についての計算を行なっているので8割は思ったとおりに座れる。ほか1割は何とか座れて、残りは立つ。

で、座ったら『隣に可愛い子でもきたらなぁ』などと一瞬思うが、たいていはおっさんサラリーマンなのでいつもショックを受けていた。

そして今日もがんばって座った。おもむろに買った本を取り出し読み始める。まだ隣はいない。

これまぁ若くて可愛い女子大生、女子高生はおろか、可愛くない女の子、おばさんにさえ当たったことがなかった。つまりおっさんばっかりだったのだ。

今日も最低でも同じくらいの年の男ならまぁまぁ当たりなのになぁ(体臭がない。おっさん独特の整髪剤のにおいはしない。ただし、オタクは若くてもイヤ。)と思いつつ本を読む。

と、そのとき若い、とはいわないがまぁまぁ若いんじゃない?って女性が俺の隣に!ココロの中の小さな俺は喜びの踊りを踊りまくった。

・・・あぁ、やっぱりおっさんよりもぜんぜんいいなぁ。体格が違うから当たることないし、非常に控えめだし、なんか香水のいいにおいまでする。ここはどこだ?ってのは言い過ぎかもしれないが、なんせ環境最高。

しかし安心はできない。途中でこの人が降りたらおっさんがそこに座るかもしれない。それじゃあたちまち地獄だ。一回天国に行っといて地獄とはまさに『そりゃねぇよ』って気分にさせられる。

半分ほどすぎた頃だろうか、隣の女性は立ち去った・・・。あぁ、おっさんと相席か・・・。あっちの席の若い子はなんであんなおっさんの隣に座ってるんだろう。心境的にこっちの18歳の紳士の隣に座ったほうがいいんじゃないの?などと何様だとも言える思考をめぐらせ、覚悟を決める。

ところが、隣に座ったのはさっきと同じような女性!またもやミニ醒が喜びのダンスを踊りまくる。俺の中ではちょっと早めの祭りが始まっていた。

彼女でもいればこういう小さいことを考えたりいないんだろうけどね。降りる時に上の広告に書いてあった

『夏は恋もおしゃれも全速力』

というキャッチフレーズを見てちょっと悲しくなった。そしてカブ夫を全速力でとばしながら『勉強だけでも全速力でいかねぇとな』と思うのであった。

えっと、ミュージックバトン?まぁ書きましょうか。

◆Total volume of music files on my computer

知らん。詳しくないんで。多分2000〜3000曲くらい入ってるんじゃない?

◆Song playing right now

ヴィドールの『偽リノ錠剤』。たまたまコレでした。

◆The last CD I bought

ヴィドールの『美人形』。メリー、陰陽座も買ったんだが、時間的にこれを最後に買った。次はシドかなぁ。

◆Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me

ヴィドール『リマインドストーリー』。泣けます。名作。
カリガリ『冷たい雨』励まされます。感動します。
Luinspear『Veltair』憧れます。キレイです。
Raphael『Evergreen』。青春です。よいです。
LAREINE『Me`tamorphose』衝撃でした。昔から大好きです。

◆Five people to whom I’m passing the baton

まいるさん
G−darkさん
ひなさん
るんさん
ラングレオさん

暇だったら、ネタがなかったらよかったら書いて下さい。めんどくさかったらいいですよ、ホンマに。

ガス欠

2005年6月29日 乗り物
原付でガス欠をやってしまいました。

出る時からやべーかなぁと思ってたら案の定途中で止まった。途中押すも、ガソリンスタンドまではかなりの距離がある。燃料タンク見たら傾けたらなんとかガソリンが前に溜まっていけるかも、って感じだったのでゆるい坂道で発進。なかなか加速もできなったけど、とりあえずガソリンスタンドまで着きました。

あせったあせった。電車は1本乗り過ごしたけど、3分前にはなんとか着いたのでよかった。

ヴィドールのライブ、さすがに3回も参加してるといろんなことを断片的に思い出します。

・26日、夜のライブの時に最初に出てきたときのラメの満面の笑みに、不覚にも『か、可愛い』と思ってしまったこと。
・26日、最後の最後にユキネが髪の毛短く切って、金髪にしてたこと
・救急車が来るほど激しいライブだったこと
・暑い暑いと思ってたら空調が故障してて会場内が半端なく暑かったこと
・ラメが泣いてなかったって書いたけど、顔は我慢はしてたってこと
・ジュイの体が毛穴もないんじゃない?ってくらいすべすべだったこと。触ったけどつるっつるだったこと。
・テロがほんのちょっとだけど喋ったこと(めっちゃ珍しいらしい。ファンも『誰が喋ったの?』って言ってた)
・最後の最後のほうで9割くらいの人はヒデ、ユキネと呼んでるのに何人かはテロとか言ってたこと
・一度ぶつけておいてあったケーキを最後に出て行くときにヒデがジュイにぶつけてテロとヒデが走って逃げていった姿がほほえましかったこと
・ジュイの誕生日についてでジュイが「ありがとう!」って言ったイントネーションとかがすごくいい感じだったこと

ちゃんと細かいレポも書く予定なので。

電車道

2005年6月24日 乗り物
最近電車でよく座れます。

・ライブ前の1時間立ってるのはワクワクしてるから疲れ半減。
・ライブ中は面白すぎるので疲れを感じない(イベントで6時間も経験)
(しかし、ライブ終わった後、次の日の疲れは尋常ではない)

電車での1時間は一番きついかな。手にも背中にも荷物あるし、何か本読んでたりしてもしんどいし。いくら時間が短くなったとはいえ、50分近く乗ってるんだからやっぱり座りたいよね。

ってわけで座れる喜びを存分に感じています。座る前の俺の頭の中はその辺の誰よりも働いているでしょう。座るためにね。さすがに小さい子や妊婦さん、赤ちゃん連れは譲りますけどね。正直おばあさんとかはずうずうしいので基本的に譲る気にはなかなかなりません。基準も難しいし。

明日も座ります。

復旧

2005年6月19日 乗り物
空の便箋、空への手紙

詩:マオ 曲:しんぢ 編曲:シド&Sakura

読みかけの本からこぼれた 古ぼけた一枚の手紙
宛先と切手を添えるだけの 受け取り手のない 可哀想な手紙

「元気ですか?」
「変わりないですか?」
「そちらには少し慣れましたか?」
「出会いから丸一年ですね。」
「慣れない手紙は少し照れますね。」

その先が読めないの 滲んで読めないの
色褪せるのが怖くて 筆を走らせる
バカな私を見て あなたは笑うかしら?
それとも一緒に泣いてくれるかしら?

あの日あなたを奪った アスファルト 菊の花束 謹んで添えた手紙

さよならも言わないで 消えてったずるい人
残された私 壊れた映写機みたい
我がままで 強がりで でも優しくて 繊細な
あなたを忘れない 映し続ける

毎日

2005年6月8日 乗り物
しんどいです。電車混みすぎ。往復で1時間よけいにかかります。コレが毎日です。めっちゃきついです。朝の30分ってけっこう大きいし、帰りも疲れてるんでさっさと帰りたいです。ムカついたんで聞きましたよ。

「いつ復旧するんですか?」

「まだ決まっておりません。申し訳ありません」

だって。いつには復旧するって言いながらもう6月になりましたよ。今、20日あたりって言ってるけど結局7月とかになるんじゃないの?

乗り換えの電車の本数も事故前と同じなのに客は増えてるんですよ?そんなん満員以上になるに決まってるじゃないですか?上に書いたように貴重な時間を電車で過ごすだけじゃなくって電車の乗客が多いんだから座れない。立ってるのって苦痛です。

事故の被害者の方の手前、あんまり言えなかったけど、正直こっちも被害者ですよ?いい加減にして欲しいです。

せめてなにか対処して欲しいです。っつーか試験運転するんならさっさと乗せろ!なにを今更対策してんねん。んなもん注意すればいいんやろ?

駅員に本気で文句を言う日は近いか!?

迷い道

2005年5月29日 乗り物
今日は以前お世話になった喫茶店に行って来ました。というのも忘れ物を取りに行くため・・・。

えらいことでした。迷って時間倍かかったし。

で、そこでモーニング食って雑談交わして帰る。

帰りももちろん倍かかりました。途中立ち寄ったリサイクルショップでTUNEのベースを見つける。・・・欲しい。凄く欲しい。なんで普通の楽器店にも置いてないような物がこんなトコに。しかも2万円。手が届かなくもない価格。とりあえず諦める。またか痛くなった時にあったらいいし。きっとああいうとこで買ったら保証とかなくて、不便だよな、うん。

で迷ったので交番に寄るも対応が悪くムカつきながら帰る。が、途中、何もない交差点でこける。あ子猫をひいてしまう、あぶなーい!キキー!!!ドン!!!


ってことはもちろんなく、普通に交差点手前で止まってさぁ、右折しようと思ったらあれ、あれれ、あら、あーこのままではガードレールにぶつかってしまう(凄くゆっくり)!あぁどうしよう(とか考えつつもアクセルを回したまま)あ、あ、あら、あーーー。

どて

ってことで地味にこけました。・・・カブ夫重いし。

とりあえず無事です。すりむいただけです。

疲れた。非常に。やっぱ車のほうが楽だわな。

KABUO

2005年5月28日 乗り物
久々の休み、昼まで寝てました(爆)。

そうそう、ヘルメット買ったのでカブ夫に乗りました。

なかなかややこしいものです。けどなんとか乗れました。

いやはや、これからはコレに乗って通学できるわけか・・・。とにかく頑張らねば。

Last〜教習所〜

2005年5月21日 乗り物
教習所が終わりました。見事にストレートに卒業できました。約2ヶ月、思い返してみればはやかったですね。

非常にいい教習所でした。運転技術だけじゃなくていろんなことを教わりました。車を怖いと思ったのは初めてでした。

とりあえずまだ終わったーと喜んではいられません。まぁ十分喜びましたが・・・。

本試験を一発で通って報告に行きたいものです。しっかりとお礼を伝えに。
名がある講師はすげぇなぁ。ここまでわかるものなのか。納得させられるのがまた凄い。

けど講師のみなさん、熱がある授業はいいけど授業の時間オーバーはもうちょっとなんとかなりませんかねぇ。15分とか20分とか。今日も余裕で10分オーバー。普段はべつにいいんよ?これは俺だけだけど、教習所とかあったりするんで。

けどまぁみんな用事があったりする人もいますよね?あんだけ人いたら。

あと、今日は教習所でした。今日の人は一番いい人でした。大当たりです。明日もいい人だといいなぁ。

あと2回です。名残惜しいと思う日が来るのかなぁ。

高速道路

2005年5月14日 乗り物
高速教習でした。100キロは速いです。凄く速いです。ハンドルをちょっときったら思いっきり車体が揺れます。これは俺じゃあありません。一緒に乗ってたオタクっぽい人です。めっちゃ運転下手でした。

順調にいけばあと3回です。なんせもうちょっとです。まだ、終わりたくないなぁと言う感覚はありません。終わりたくないという思いよりさっさと免許が欲しいっていう気持ちが大きいです。

そもそも事故らなかったら無免許でもいいんやね。免許とっても事故ったら無免許運転より最悪です。

早いもので

2005年4月18日 乗り物
桜がもう終わりですね。いやはや、いつも思うのだが早いものだ。

今日は教習所へ行ってきた。3時間も路上だった。まぁけっこう順調にいっているので嬉しいです。

早いといえば今週の金曜、ヴィドやん。あと、明日から予備校やん。早い早い。
朝からテキストもらいに予備校へ。

・・・疲れた。めっちゃ重い。とにかく重い。帰ってきたらフラフラでした。

んで教習所。改めて今後の予定を考えたらなんとまぁ平日は一番最後の時間1つ、あとは土日しかいけないという、かなり時間がかかることが判明。

そうそう、今日路上行ったけど焦って確認忘れまくり、注意されまくり。こんなんがあと最低18時間はあるのか・・・。

・・・しんどい。

免許?

2005年4月14日 乗り物
今日は第一段階の修了検定がありました。普通のコースのくせにやけに早いそうです。

まず、テスト。まぁこれは練習みたいなもんなんだって。で、点数は・・・80点・・・本番は90点合格なのに・・・。

んで車に乗って検定開始。俺の前の高校同じK君、けっこう上手くて焦りました。んで後ろに友人Gを乗せて俺の番。しくじったこととして、確認をいくつか忘れた気がする、あと坂の上でガクガクとなった、最後に寄せるところが寄せきれていない。

他の人が終わるまでの間、暇なのでぼーっとベンチで過ごす。すると、なんか可愛い子が俺の近くに座る・・・非常に気まずい。もっと別のとこ座れよ、あっち空いてるじゃん・・・と思うこと20分以上。長かったです。辛かったです。話しかけるべきだったのか・・・。

試験の結果はまぁ70点でぎりぎり合格でいいや・・・と思っていたら95点でした。奇跡です。他の誰よりも復習項目が残ってた俺が他の誰よりも高得点だなんて・・・。ちなみに、今日受けた人、全員合格でした。

んで、その後テストの本番。いやーまぁ合格だろ、って思ってたら見事に96点で合格でした。他の2人は98点でした。。。まぁ全部上手くいくわけないね。

そのあと学科。しんどいけど学科。今後のことの話でした。

それが終わったら昼抜きだったので非常に腹が減っていてパンを買いに行く。んでついでにクレヨンしんちゃんの41巻を買う。さて、パンとミルクティーを食べようと思っていたら次の学科が始まる・・・じーさん、来るの早いよ。

その学科、非常に暇でした。なんか適性検査ってのを入ったときに受けたんだけど、その結果で「この数値が高い人は・・・って性格で・・・」見たいな事を50分。面白くない&腹減った。だから途中、ミルクティーをこっそり飲んだりしてました。しかしまぁ暇なのでさっき買ったクレしんを読むことに。・・・が、途中で下を向くなと注意される。・・・恨むぞ、じーさん。まぁその後も聞いてる振りして読んだんだけどね。今まで受けた中で一番暇&いらない学科でした。

そのあと、学科をもう1つ受けて帰る。疲れた。あした大阪だよ・・・。

免許?

2005年4月12日 乗り物
どうも、S字カーブが妙に得意な醒です。だからどうなんだって気もしますが。

最近微妙に風邪気味です。早く治さないと今後の予定に支障が出ます。

今日は延長するかしないかを賭けた大事な日でした。けっこう緊張して、多少ミスもしたけど・・・やった、検定受けれる・・・。

その後、3時間学科受けて帰る。よかったよかった。

ヤフオクで買ったRaphaelの本のセットが届かなくてちょっとキレそうです。先々週に振り込んで、その時は来週発送と言っていたのに、届きませんでした。ものすごく楽しみに待っていたのに・・・と思いメールしてみると、今週になるんだとか・・・しかし届かない・・・。

免許?

2005年4月11日 乗り物
朝から教習所。今日から20分ずれるの忘れてて女子高生たちがバス停にいる間、さびしく震えて待ってました(今日、妙に寒かった)。彼女らがいなくなったら変なおじいさんが話しかけてくるし・・・。

んで教習所へ。今日は高齢者講習があったらしく妙にジーさんがいっぱいいた。あと、だいぶ卒業していることもあって教習員の数も減ってきてます。

まず、いきなり担当の人の微妙なミス?でパソコンで学習。

次の時間は学科の試験でした。80点合格で、次の試験では90点合格になるのでここでも90点以上取っておきたかった。今日受けたのは3人とスゲー少ない。前に座ってたやつ、なんか不潔だったからスゲーいやだった。

んで結果。落ちる人なんてほとんどいないらしいので一応不安になる。・・・92点で合格。。。久しぶりに合格とか聞いたな(泣)。

昼から爆睡。やること無いんです。眠かったんです。明日も朝から午後2時まで教習所。学科の第2段階をなるべくたくさん終わらせてから予備校生活に入りたいです。

んであさって休みでしあさって修了検定。・・・俺は明日みきわめがもらえるのだろうか・・・・非常に不安だ・・・。延長とかなったらかっこ悪いな。

関係ないけどヴィドの「カラクリロマンス」いいね。禁断愛がテーマだっけ?かなりかっこいい。けど逆ダイ激しそうな曲だこと。

免許?

2005年4月10日 乗り物
今日は朝から教習所。10時から学科なのに休みのバスの都合もあって家出たのが8時・・・。向こうに着いたら9時で1時間暇だったのでパソコンで学科試験の問題をやってみる。

・・・後のことも考えて90点とっておきたいのに、80点〜90点くらいしか取れません。まぁ明日に関しては80点でいいんですが、まずいです。まぁ細かいとこ詰めておきます。

んで学科・・・普通に終了。その後上の喫茶店で飯でも食おうと思うが、行ってみると閉まってた。仕方なく近くのサティへ。まずぶらぶらしてロッテリアで飯食ってゲーセンに行って、まだ時間あったのでCDでも見るかー、と思い行ってみると華月の『forever and ever』のビデオが一応新品で定価以下で売ってたので購入。んでまた教習所へ。

んで学科・・・また普通に終了。んで車に乗る。・・・おお、復習項目が1つ減った・・・。で1時間空いたのでパソコン・・・と思ったが、全部予約されてたので近くの本屋へ。・・・が、何故かものすごく身体に疲労を感じる。無理もない。最近だらだらしてたので1日中活動してるときついのだ。

その後、技能・・・項目が2、3つ増え、結構順調に行くも復習項目があと2つ。・・・けどずいぶん上達したもんだ。今日で学科第1段階終わったし。

家に帰って外食へ行く。お好み焼きを食べ、近くのCD屋でLaputa、ROUAGE、LUNA SEAの新品のアルバムを各200円、BAISERのエンジェルを100円で購入。

家に帰ってビデオを見る・・・華月は偉大だ・・・。やはり尊敬に値するぜ。CD聴こうかと思ったけどヴィドのライブを思いっきり楽しむためヴィドを聴きます。よってしばらくおあずけ。

そういえば最近桜咲いてますねー。綺麗ですねー。缶ジュースでも買って一人超短時間の花見でもしましょうかね・・・。

免許?

2005年4月9日 乗り物
今日も教習。復習項目が4つも・・・

が、だいぶ慣れてきました。注意されることも減ってきました。そして今まで残っていやがった厄介な項目が2つ消え、やった減ったと思いきや新たな項目が2つ増え、また4つです。

無事に第一段階を順調に終わる事が出来るのだろうか・・・。

心配で、心配で、仕方がないです・・・(ガゼットで東京心中)。

免許?

2005年4月8日 乗り物
ずーっと教習所です。疲れます。

今日も2時間。復習項目が5つも残ってるし・・・。けどまぁ今日で1つ減ったけど・・・。

そうそう、「上手くなってる」と言われました。たしかに徐々に慣れてきています。けどまだ雑なとこがあったり、複数のことをやるときにたまに1つ欠けてたり。

トイレにてある教習員の人に「復習項目は気にしなくていいよ」と言ってもらい、多少気は楽になったけどやはりなぁ・・・。

頑張ります。1つ1つ完璧にしないとな。

その後、目が悪くなってるので眼科へ。あの眼科、女の人が若くてきれいな人ばっかり。しかも20分で終わりやった。すばらしいね。

今、ヴィドール聞いてるんですけどライブ行くせいかテンションが上がってきます。けど月下美人形、ロープ、月ノ樹海ノカレンダーは聴いたことないんだよな。月下〜とロープはやりそうだし・・・。

あぁそうそう今回のライブちゃんと暴れるかも。最近ストレスたまっぱなしなのでヘドバンとかやっちゃうかも。
「僕は元気に死んでます」こんなタイトルのデモテープかなんかあったな。確かアンチフェミニズムだったっけな・・・まぁいいや。

今日も教習、明日も教習、しばらくずーっと教習。昨日のこともあって今日は人を指名。

・・・が、復習項目が消えない。何度やっても消えない。これはふつーにショックでやる気なくします。

が、2時間技能が続いた後に学科が1時間あって、その時に担当だった教習員の人に「こんなにここ(技能の項目)が残る人って珍しいんですかね?」と聞いてみたら

「いやー全部残ってる人もいるし、そんなことないよ。10時間越えたあたりから慣れてきて急に上手くなる子もいるしね。まぁーけど残ってたら不安やろうなぁ。けど気にすることないで。」

的なことを言ってくれました。非常に救われました。一つ一つゆっくりでもいいからこなしていきます。明日はこの人に教わろうかな・・・。

そうそう、今まで教官、教官と書いていましたが、教習員でした。

あと、空き時間に昨日発売したgoatbedのモニカを買おうと思ったんだけど、2つ店行って売ってなかった・・・。

あの声で癒してもらおうと思ったのに・・・まぁ仕方ないのでピューと吹くジャガー?である程度癒されました。

1 2