名言

2005年11月4日 読書
予備校のすぐ近くに音楽の専門学校があります。で、なんか明日学園祭みたいです・・・。非常に若々しい子達(多分同い年)が楽しそうに準備していました。ボーっと彼らを見ていたのは、きっとああいう光景の中に自分がいたかったんだからだと思います。まぁもうちょい我慢です。

で、帰る前にアイシールド21を買う。この漫画、毎回毎回『ウォー』と叫びたくなるほどに興奮して、感動します。今回ももちろんしました。141話が最高でした。

で、興奮したまま読み終える。で、おまけのページ見終わって、最後のページ。次号予告のページ。そこに超名言が。なんかの引用かはわからんよ。オリジナルなのかもわからないし。けど、俺が見たのはこの漫画。この漫画のあのページに書いてあったから感動したんです。

勝利はただ一度で誇りと成る。だから――
       幾多の敗北に、慰めは要らない。

なんとしても1度の勝利を。がんばります。

あの店

2005年9月18日 読書
神戸に行きました。まぁ行って帰ってみたいな感じでしたけど。特に何も無し。なぜなら俺は受験生。

まぁ車運転したりしてね。あぁ親もいましたよ。

で、ちょい楽器店行って30万のベースが19万で売ってたりしてるの見て、マンガの発売日だから漫画買って帰りました。

で、その楽器店の前のアニ○イトで買ったわけです。マンガをよく買う皆さん、ここで買ったら方がいいですよ。まぁ1000円単位ではありますが、本なのにポイントカードがあります。入るには若干勇気が要りますが、金を抑えるにはこれですよ。本にポイントカード。。。すばらしい。
今日は復旧した電車に乗りました。事故現場は位置とかの関係で今日は見えませんでした。今後、見ることが必ずあるでしょう。

けどやはり違和感を感じました。55日も違うので通ってたんですね。今までは宝塚で止まってた電車が、止まらずに行くという感覚。まだしばらく慣れそうにありません。

話は変わってカリガリえぇわぁ。めっちゃいいですねぇ。今日は第6を聴きました。最高です。泣けます。

あとアイシールド21、最高。泣けます。メンバーが揃った泥門デビルバッツ(たぶん揃ったと思うのだが・・・雪光がレギュラーになったら言うこと無しね。あと石丸はもうアメフト部って考えていいのかな?)。今後が面白くなりそうです。俺は友情だの熱血だの根性だのそういうのが大好きな人間なので。

機会があれば(金があれば)スラムダンク、ワンピース、幽々白書も集めたいものです。多分持っていたい本だと思う。漫画喫茶では満足できないと思われる。コレクターなもんで。古本でもなんでも現品主義です。
届いた漫画です。最初はバンドの本かな?と買ったのですが、なんかアイドルものでした。けど、なかなか面白いわけですよ、この漫画。細かいこというと所々顔がかっこいいメンバーがものすごくかっこ悪いダンスの振り付けで書かれてたり(おそらく作者はカッコいいと思ってるはず)するんですが、なかなかストーリーがいいです。いろいろ勉強にもなりました。

ドレミ團のデモテープ、会場盤だと思ってたら店頭盤でした。
「チョコレエトキャンディ」
収録曲:1.Re:Loop、2.セロファン、3.電氣ブラン、4.チョコレエトな地下室に溺れるある散歩者の日々(インスト)

うーん、正直、今のドレミ團の方が好きです。歌詞といい、曲といい、見た目といい、なんせ今の方がいいです。マコトも歌い方変えたのかな?このときの歌い方は微妙です。

これを聞いたあとに「眞色ドレミ手帖」聞いたんですが・・・「雨音伝送路」ってこんなにいい曲だったんだ・・・。KENさん、いい曲作りますね。