どうなるかは全くわかりませんが、全力でやってきます。明日から行って15日に帰ってきます。6日間の間に試験が3回。・・・受かりたい。

芸能人とか・・・いないよなぁ、普通に考えて。けど俺の姉が東京方面の受験のとき新幹線でGacktに出会ったんだよな・・・俺のほうが何十倍もファンだったのに・・・我が家には名前入りの憎悪を感じるサインがあります。

なんだかんだ言って結局ホテルで缶詰状態になるんだろうな。飯も吉野家とかで食うんだろうな。ちょっと秋葉原という地には一度行って見たいのだが・・・あんだけTVで取り上げられてたら見てみたい。あの自販機のおでんとかも面白そう。V系ならあの橋だろ!とか原宿だろ!って思うかもしれませんが・・・橋はちょっと怖いし(『何見てんだよ!』とか言われそう)、原宿はキャッチが・・・って観光に行くんじゃないんだから気をつけないと。けど渋谷公会堂は見に行きたいかも。工事中とかかもしれないけど、もう1度見たいかも。3、4年前にカリガリを見た場所であり、V系においての登竜門ともいえる場所。気合はいりそうだし、近くに行ったらちょっとふらっと行くかも。

あくまで受験メインなのはわかってますが、大学への道のりの下見がてらにちょっと楽しんでみるのもありかと。

頑張ってきます。いざ、勝負。
落ち着いたりおかしくなったり・・・そんな繰り返し。しんどいです。全国の真剣な受験生はこんな感じなんでしょうね。けど現役とかは周りに友達いていいね。予備校にもいるけど、会わないし、そんなに簡単に本音って語れませんよ、悲しいことに。

弱音が簡単に吐けないからここに来てるわけです。自分はこんなに弱いとは思ってもみませんでした。もしくはこのプレッシャーが大きすぎるのか。

平穏が欲しい。

高校へ

2005年12月16日 学校・勉強
どうも、D4(日記の4人組み)の醒です・・・・

うわ・・・

いたいいたい・・・そんなに殴らなくても・・・。

花より男子ネタでした。お粗末さまです。

話は変わって調査書取りに高校へ行きました。車で約25分ほどのとこにあるわが母校。約束は5時。

緊張しつつ向かう。途中K先生に出会う。一応覚えてもらっていたようだ。で、すぐに職員室へ。

・・・おお・・・懐かしい、と思いつつもさっさと終らせたいので直行。担任のもとへ。

「おおー、お前どないしとってん。心配しとってんぞー。ロックの道に走ってないか。また鬼太郎みたいになって(髪型)。」

・・・大丈夫ですって。一応変な道には走ってません。ロックな道にも走りたいけど走っていません。で、雑談交わしなんか書かされる。志望大学とか日程とか・・・「なんかに書いてもってこい」と言われてないことを言われるも、アルクに聞いていたため、スムーズにいった。

ちなみに俺の前で同級生の女の子の浪人生が同じやつを書いてました。いやはや、相変わらずお美しいことで。

で、書いて提出。大学の選び方が『渋い』とわけのわからないこと言われたが気にしない。吉報を待つとのことです。がんばりますよ。

帰りがけ、三者面談の季節だったのでどっかの誰かの親とすれ違う。・・・ガン見されました。そりゃあ私服だし、親にしては若いし、怪しかったんでしょう。不審者扱いですか・・・そうですか。

さーて、いるもん手に入ったし・・・がんばろう。

過去問

2005年12月15日 学校・勉強
過去問をやってみました。最近ずっとセンターのばっかりだったので私立のを。とりあえず今日は某大学の国語を。時間は80分。

・・・ふむふむ・・・そうか・・なるほど・・・・あれ・・・あら・・・・え・・・ちょ、ちょっと・・・どこまであんねん!

ってくらい長かったです。本文が異様に長い。これは見ておいてよかった・・・センターが良問だからって偏っちゃあいけませんね。こんな長いのを2つってかなり独特だしねぇ。

あ、結果はマーク系はほとんどあってました。記述に関してはもうちょっと対策の必要ありです。

しっかし焦るなぁ・・・あと、明日高校に行ってきます。調査書を取りに行かないといけません。めんどくさい・・・というか嫌です。憂鬱です。

集中力

2005年12月13日 学校・勉強
予備校の冬期講習でセンターのテスト形式の授業があった。今日はテスト日。ずっとセンター勉強をしていることもあって(センターは良問多し)意気込んで向かった。

時間通りに着く。教室がなんかわけわからんことになってて、受講書に書いてある教室行ったら日本史だったりしたが、なんとか世界史の教室に紛れ込み(席自由だから紛れ込むとかそんな大したことじゃない)開始まで待つ。

・・・後ろがうるさい。チラッと見てみるとキモい男二人。うるさいなぁとか思ってたらテスト始まってたり。

あとの2教科もとにかくうるさい。始まるまでうるさすぎ。男なのに群れんなっつーの。10人とかで集まってるの情けないと思わないのかね?「俺たち、もてません!」って言ってるようなもんです。それ以上に、てめぇら受験生だろ?もっと真剣にせぇ。試験って集中するからいい。あの始まるまでの張り詰めた空気、開始という言葉とともに一斉にはじめる・・・これができた上で試験ができなかったんだったらやばいです。けど、今回は集中力が完璧に消えかけてた。そんな状況で試験なんてできませんよ、俺は。問題見てても「普段どおりならわかりそうなのに・・・」と何度も思った。

本番を想定して時間通りにやるものなのに、試験管一人だし、声小さいし・・・。あともう一回書くけど男の群れがうざいし。10人ですよ?その中の1人の顔がものすごく嫌に見えたり。あと、10人とか大人数で集まってるやつって弱そうで、かつダサいです。

結局できなかった、と。金返せ。集中させろ。その上でできなかったら・・・けど、今回は最低限のとこが・・・。

帰りがけ、むかついたので少し歩く。ついでにHOLIDAY梅田に行ってみたり。やけHOLIDAY(笑)。

なんかライブあったみたいです(ライブハウスの隣にCD店)。マイナー系の。とりあえずCD見てとなりでやってたバロックフェアーを見る・・・ひどい。パネル(発泡スチロールにポスター?貼ってあるだけ)がある程度。なんか対象商品買ったら抽選とかあるらしいけど・・・今さらねぇ

帰る前にチラシをボーっと見てるとライブハウスのドアが開きバンギャさんが2人ほど出てくる(イベントライブだとよくあることです)。開いたドアからこぼれてきた音・・・懐かしくもうらやましい音。しばらくジーンとしてしまってバンギャさんの1人がビーズのアクセサリーが壊れてばらばらになってるのが一切気にならなかったり(もし見てたらごめんなさいね。)。

あの漏れてきた音がなんか良かった。ライブハウスの「音」ってのがよかった。帰りがけ、冷たくも気持ちいい風に吹かれ歩道橋の上で空を見た。なんともいえない深い紺色。星は少なく月が中途半端な形で出ていた。周りを見ると車のライトやイルミネーション。とりあえずいい気分転換になった。またがんばろう。

意識がないやつなんて踏み台にしてやるつもりで(笑)。

イベント

2005年10月16日 学校・勉強
模試があって予備校行ってました。けど今日の模試はいろいろありましてやる気が・・・。一応やりましたが、なんかねぇ・・・。

って感じで終了。終わってから別の校舎のほうで大学が集まってるイベントがあるとか。

行ってみました。なんか願書とか資料が貰えるとかで。混んで混んで・・・って予想してたのですが、人少ない・・・。ビックリしました。

入る前にクリアファイル(牛乳)と牛乳を飲もう!みたいな冊子、ガム(試供品)など入りの袋をもらう。謎である。

でとりあえず上に。なんか大学がプレゼンしてるも、1人だったので入りにくい。そしてあまり興味もなかった。よってすぐに願書をもらいに行くことに。

行ってみたら広い教室に各大学の担当者が等間隔に並べられた机、イスにスタンバイ。

とりあえず資料をもらっていく。大学によってはロゴ入りの文房具をくれる大学があった。いいこと書くんだから実名出してもいいよね?

中央大学・・・ロゴ入り単語帳
龍谷大学・・・ロゴ入りシャーペン(ややデザインが異なる)
法政大学・・・ロゴ入りシャーペン
立教大学・・・ロゴ入りシャーペン(法政と色違い)
明治大学・・・ロゴ入り蛍光ペン+クリアファイル

いいね。関西人ってタダって大好きなんです。龍谷の姿勢はすばらしいね。関西の大学は「お前ら、聞きに来るんだろ?」って感じで物で、ってことはしてなかったけど、同じ関西の大学にしてこの腰の低さ。いいね。

とにかく資料もらいまくりです。願書はまだできてない大学が多く、後日郵送がほとんどだったけど、全部無料なんでね。

まぁ願書をもらえるって書いたけど、その担当の人にください、といわないといけないわけです。これがまいった。前に座って1対1とか辛かった・・・。

俺は人と目を合わせるのが苦手なんです。女の人とか、かなりキツイです。仲のいい男以外とは基本的に目はあわせません。・・・直さないとダメなんですけどね。

ってことで辛かった。めっちゃ熱心に教えてくれるのはいいんだけど見つめすぎ・・・ってとこもあったり。まぁそれはいいとして

おい、K大学。対応悪いぞ!T大学、説明わかりにくい、しかも俺に言われて意見直してんじゃねぇよ。

ってとこもあったり。かと思えばK大学はフレッシュなお兄さんで、話しはしてないけど、いい人そうだったり。R大学もなかなかフレンドリーっぽかったな。D大学のお姉さん、ちょい好み・・・・失礼。

そんなこんなで2時間して帰りました。荷物が半端じゃない。重い、重い・・・。途中でミルクティー買って、電車の中でスイートポテトとミルクティーで癒されたあとに資料の整理でもしよう、と思い最前列で電車を待ち、座席の端のいい位置に座ったわけですが・・・

隣に可愛い3歳くらいの男の子と、そのお母さんが・・・。

疲れていたし、荷物多いし・・・けどそこは譲るのが男ってもんだろ、ってことで譲りました。まぁ疲れましたが、身体の疲れは寝ればとれるので。

帰って荷物の重さを量ってみたら約15?・・・。資料類だけで約10?・・・・どうりで肩に食い込むように感じたわけだ。
予備校って儲かるんですね。そりゃぁ俺らから金搾り取ってるわけですし。非常にムカつきますが。と、まぁここまでは前と同じ。

新情報です。予備校講師にはもちろん人気講師がいます。具体的に名前出したらまずいので、書きませんが、全国的にも名が知れ渡った(著書が有名など)講師が我が予備校には5人ほどいます。まぁ本は書いてなくても人気のある講師もいます。

やはり人気講師は儲かるそうです。ある人は年収1億(税金惹かれる前、引いたら、7、8000万とか言ってたっけな)くらいいくそうです。その人とかは90分の授業1回やったら約30万入ってくるそうです。

・・・え?30万・・・!!!!

とんでもない金額です。それだけじゃなくて書いた本の印税も入ってくるし、人気講師のだと第2弾、改訂版などが出るので・・・・・・・。そりゃ1億いくわな。ちなみに英語が一番儲かると思います。地歴系は授業の数が少なく、国語も現代文など専門的なこと1つになるからです。実際、同じ講師がこっちでは英語の文法、こっちでは長文を教えているってことが普通です。

この数字だけ見たら予備校業界はすごい魅力がいっぱいです。しかしまぁ講師に力がなければクビな世界なのも事実。授業数を減らしたりもできると思うけど、人気が出たら・・・減らすわけにはいきません、よって金が入ってきても使えません。大げさですが、人を助けるような職業なのに1つでたら30万だから、1週間に2日でいいや、ってなことは助けにも何にもなりません。

唯一解放されるのが夏休みの最後ちょっとと3月ごろくらいだそうです。それ以外は土曜日まで授業あったり、日曜は模試製作やらなんやらで潰れるんだと思います。若いうちは今日大阪、明日京都、あさって名古屋、でまた大阪ってこともあるらしいし(歳いってもあるかもしれんが)。

教え方下手な講師でも1000万もうけるそうです。それくらいなら使えるでしょうが、教えるの下手な時点で予備校教師になった理由の大半は失敗しているでしょう。それに、アンケートでいつクビがとぶか・・・。

若いうちに金が使えないのも辛いですよね。一度でいいから金は有り余ってるのに忙しすぎて使えない、なんてことしてみたいです。
とりあえず書いてみようと思います。面白くなくても、その辺は無視してください。

今、少子化とか問題になってますね。予備校も、昔は超満員で席が1つも空いていない、後ろで立ってたりもあったりとかなんとか。けど今は2つ3つの席に1人程度です。人気のある講師だと満員もありますが(潜り多数)、たいていは2つの席を1人で使うって感じでしょうかね。

あいたたー。こりゃ予備校業界も大変だね。もう結構経営つらいんじゃないの?とか思ったりすると思いますが、なんとまぁそうでもないんですね。いい例として大阪に3つ目のKY塾(こんな感じの響き)ができます。しかも俺が行ってるほうじゃない方にスゴイ近い位置にできるらしいです。意味あんまりない気もします。が、その前にちょいショボめの予備校があるんです。・・・生徒を取ろうっての丸見えです。ちなみに、超都会で、土地を何百億で買い取ったらしいです。

・・・何百億ですよ?なんでこんなに儲かるの?って俺らが金払ってるからです。警備員、清掃のオバサン、チューターを多数雇っていて、かつ生徒が減っているのになんで?って思いますでしょうに。

ある講師が言いました。「この教室(まぁ100〜150人くらいかな)に何人生徒が入ったら黒字になると思う?」・・・何人だと思います?50人?いやいや、20人?いやいや、えっ、100人?いやいやいや。正解は・・・

5人

だそうです。5人で黒字です。ちなみに、どんなに人気がない授業でも3、40人ほど入ります。5人で黒字の授業が全国あらゆる教室で行なわれています。

俺の行ってるとこは全国のKY塾のうち、1、2位を競う大きさです(7階建て。地下には食堂あり。自習室は別館にある。別館には1階に情報ステージョン、売店あり)。人数も全国で5番以内に入ります。が、大多数だから生徒1人1人に対する目がいかなくなる・・・ってのではやっていけません。生徒が多い分、チューター(担当者)も多いです。まじめにっつーか普通にやってればけっこうきめ細かいアドバイスとかをもらえます。

話が脱線しました。なんせ教員も多いわけです。しかも1人1人がバイトのような中途半端な人は雇えません。正社員です。金かかりますよ。それだけじゃなくて、講師もです。講師は全国あちこち飛び回ってます。今日の午前中はここ。午後は南館へ移動。みたいなことは当たり前です。大阪と京都、神戸なんて序の口です。ある人は福岡と大阪でやってるとか。ある人は大阪から名古屋にも行くんだとか。中には東京、東北もいるとかなんとか。その講師の交通費、宿泊費もかかります。しかもけっこういいホテルに泊まってたり・・・。

そんなことをやりまくってても大黒字。がっぽがっぽです。・・・もうちょい金額落として欲しいなぁ。。。

授業開始

2005年9月5日 学校・勉強
今日から始まりました。1限目からでした。授業に関してはよかったので特に何も書きませんが、最初の授業でのこと。基礎シリーズでよく寝てた、しかもいびきかいて寝るデブが前にいました。

まぁ完成シリーズ最初の授業だし、まぁ気合はいってるんだろうと思っていたのですが、授業始まって半分ほど経った時に・・・

寝やがった。しかもいびき付。うるさい。そこまで大きくはないが、十分聞こえる。しかも起きない。ムカつく。

これはいかん、周りもチラ見してるし。これは俺が何とかしよう。プリント丸めてぶつけりゃ起きるかな?・・・お、いらないいいプリントがあった。これを・・・

と思ったその時、そのデブの2列前くらいに座ってたメガネ君がスゴイ顔して振り返り、ペンを思いっきり投げつけた・・・。

ポカーン・・・。いや、よくやった。あのデブのリアクションがイマイチだったが、授業終わった時に逃げるように逃げていったあの姿は傑作でした。

思い出したから書きます。今朝、先日の『女子高生の誘惑』の20代前半のオネェさんバージョンがありました。眠りかけてて起きたら・・・。あとは想像に任せます。

自習室

2005年8月2日 学校・勉強
午前の授業が終わると、次の授業は夜の7時20分からなので自習室に行きます。で、俺が入るときは飯時で、予備校のロビーなどには人が結構います。

んなもん暑いのに外で飯食えるか、けど、飯時だからロビーには人が多いし・・・ってことで時間をずらして2時とかに食ってるわけです。この時間なら講義中だから人が一気に減るし。

つまり、飯時は勉強してるわけです。けどまぁ周りは自習室から外に出る人が多いくてうるさいし、なんかやる気が微妙なので音楽を聴いてるわけです。

今日はカリガリを持っていった。現代文と格闘中、ブルーフィルムの1stプレスが流れる。エロトピア、ミルクセヰキ、ポラロイド遊戯、音セックス、真空回廊、原色エレガント、ブルーフィルム・・・

終わらない。非常に問題が難しい。悩んでいると第6実験室予告版が始まる。。。

すると、ドラマ「-187-」が始まる。・・・スゲー懐かしい。中3を思い出す。ものまねしたらYou介に似てると言われて複雑な気持ちになったのは言うまでもない。まさか隣の奴(人が多かったので相席)もオカマがバーゲンで1つの服を奪い合うというドラマを聴いているとは思ってもみないだろう。終わったら終わったで-187-が始まる。死ね死ね〜♪頭の中は中3の思い出が駆け巡る・・・かと思ったら問題が解き終わった。

で、飯食って戻って、またやる気なくなったのでまた聴いたらマグロが入っててMD終わり。もう1枚のMD、第2実験室に変えた・・・と思ったら再教育(右)だった。僕≠僕、37564。・・・

っとそういえば、このMDには・・・と思ったらやはり入っていた。このMD、You介に入れてもらったときに時間がいくらか余ったので俺好みの曲を入れてもらったのだ。バロックのMと積み木遊び、ze零roのシンデレラ、ワルキューレのバッタ・・・すげー、懐かしい。マジで全部好きな曲ばっかりだったなぁ・・・。

一通りその辺聴いて戻る。せんちめんたる、リンチ好きだったなぁ。

37564。、サイレンを聴いたとき、机に上がって叫びたくなったのは言うまでもない。
夏、それは青春の季節。祭り、海、アウトドア、暑い日ざしも若者の遊ぶ精神にはかなわない。そう、夏は若者にとってスターを取ったマリオのように楽しく突っ走るような気分を思わせる季節なのだ。

しかし、遊んでるわけにはいかないのが浪人生。ものすごーく辛いです。分かります?分からないでしょうね、浪人生にしか。

きっついなぁ。惨めにさえ感じてしまいます。

とにかく勉強!勉強!勉強!頑張らないとなぁ。
模試でした。まぁまぁでした。対策打ってなかったとこはやっぱりダメでした。がんばります。特に世界史。

あとSMAPの夏のコンサートのチケットが取れたかの発表がありました。

SMAPが超超超人気グループなのは皆さんご存知ですね?で、そのSMAPのコンサートがなんと2年ぶりにあるってもんだからそりゃあものすごい倍率ですよ。おととしのコンサートで4、5万人入る大阪ドームが5か6日間あったくらいですから。しかもこれはあまりに申し込みが殺到したため急遽追加公演分も含みます。これがファンクラブだけで完売、いや、ファンクラブに入っていても買えないこともあるってもんだから驚きですね。

で、今回。いろんなファンページを見たら『全滅だ』『かろうじて1つ』(家族の名前を使ったりしていくつもファンクラブ入っている人がたくさんいます)などと書かれていました。

不安な中、電話でおかんと一緒に緊張しながら聞く。まず俺の名前で取った分・・・希望の最終日前日は・・・ハズレ。しかし、幸運なことに第2希望の大阪最終日は当選してました。

そしておかんの分・・・ハズレ。全部ハズレ。

うちは2つ入っていて、そのうち1つ当選です。1つ当たっただけでもラッキーです。第一関門がこんなに難しいとは・・・。

第2関門は席です。いい席だといいなぁ。前回はアリーナの15列目くらいだったっけな?超良席です。ヤフオクで1枚2、3万クラスです。あんなに近くで見れて、やっぱり感動しました。

おかんは他の日もなんとかして行くと言っています。がんばってくださいな。

ニヤニヤ

2005年4月21日 学校・勉強
今日は朝から人身事故とやらで遅刻してしまった。10分前に着く予定が10分遅刻してしまったではないか・・・。

そうそう、今日はやたらときれいな人を見たな。自習室でも、授業でも一緒だったり。

・・・今日のタイトルのニヤニヤはそれではありませんよ。明日、ヴィドールって考えるだけでニヤニヤしてしまうのです。待ちうけもヴィドにしてみました。

さーてどうなるんだろう、明日。ゆっくり寝て明日に備えないとな。とりあえず夕方まで予備校あるし、終わってからは心斎橋ぶらぶらしてライブだな。水分を取りすぎてトイレに行きたくなるってことがないようにしないとな。ちゃんと汗を抑えるスプレーも持っていかないと。あさっては1日中教習所だからとりあえず明日は今までのストレスを発散させよう。

・・・顔も引き締めていかねぇとな。

2日目

2005年4月20日 学校・勉強
予備校2日目。授業が2時間目からなので遅めに出発。

到着後、すぐ英語の授業。やたらと繰り返す人でした。まぁかなり基礎からやってくれるので助かります。

んで飯。一人でボーっと食う。周りにもたくさんの人が一人で飯を食っている。うーん、話しかけるべきなのだろうなぁ。

ここでよく見る美女発見。1日1回見かけるほどよく見ます。まぁそれと同じくらいの頻度でま逆の子も見かけるんですけどね。

いろんな人がいます。もみあげだけカチカチに固めてる男、ヴィトンの鞄でくる男、明らかにオタっぽい男、かなりの美女、なかなかの美女多数、時代遅れなでかいメガネかけた女などなど、まだまだ探せば面白い人が見れるでしょう。

まぁ話戻って授業。世界史2時間ぶっ通し。しんどいけどなかなか面白い。やはり歴史という感情の入りにくい、普通に見ていてもあまり面白くないものをいかに面白く、興味を持たせるように教えるか、これ大事です。

んで自習室。。。。8時30分に終了。帰りもサラリーマンだらけです。

行き帰りだけでもかなり疲れます。なかなか慣れません。とにかく慣れるまで頑張ろう。けど明日は早めに帰ってきて家で勉強しよう。なんてったってヴィドール。あさってはヴィドールなのだ。
いろいろあって朝6時30分に出発・・・8時前に出たら間に合うんだけど、ちょっといろいろありまして。明日からは気をつけます。

んで行ってボーっとしてたらどんどん人が増えてきて授業スタート。始まりは古典から。うわーなんかきつそうな女の人・・・と思ってたらやたらとテンション高い人でした。授業はまぁまぁだったと思います。しかしいきなりあんなこと言うもんなのかね・・・。○○○て・・・。

んで休んですぐに現代文。2つあるので?ってことで。この講師、結構わかりやすいです。なかなかいい授業します。いやはや抽象と具体ね・・・。

んで昼休み。1年の時、同じクラスだったやつが一人暮らししてるので行ってそこで飯を食う。いろいろ喋って終了。

んでチュートリアルとかいうロングホームルームみたいなもの。んでいきなり小テスト・・・。ちょっとムカつきました。しかも後々順位発表?だったら少しでも対策できるように前もって言えっつーの。

んでまた現代文。別ものの?ですけどね。けど今回の講師、微妙。今回の問題が悪かったのか、しらんが・・・。

終わってから自習室へ。けっこう黙々と勉強するも、7時ごろ、朝早かったため眠くなる。ちょっと寝よう、と思い伏せること20分・・・ごめんなさい。あのとき思いっきりでかい音で「ガタッ」って鳴らしたの俺です。以後、気をつけるので。

寝ます。疲れました。大阪はまだ慣れないですね。

ヴィドールめっちゃ楽しみやっつーの!!!!
今日は予備校へ行ってきた。なんか今後の説明があるとかで。

早速行く電車を特急と急行を間違え、やや遅くなる。んですぐに予備校へ。

もうなれたもので道に迷うことはない。・・・んで着席。まぁなんかこの後にホームクラスに移動でした。

ホームクラス、男子多いなぁ・・・。7割、8割男子だよ。まぁ女子もけっこう可愛い子がいたりしますが。しかしまぁみんな喋らないこと。知り合い同士で群れているやつらはいたりするけど新しい友達はまだできそうにないです。

んで、長い休みがあったので友達のチケットを買いにライカへ。・・・遠い。やはり遠すぎる。この交通費は出してもらうけど、俺のこの労働に対するお礼も欲しいもんだ。まぁ俺もチラシをもらったからよしとしよう。

んで、開講ガイダンスとかいう各講座の説明がある。どの講師もやたらとテンション高い。スゲー感情はいってる。しかしあの現代文の講師、感情はいってるのはいいけどかつぜつわりぃぜ。

今日、1つ書類が出せなかったので明日のテキスト配布の時に持っていかないと(こうやって日記に1度書くと印象に残るだろう)。明日は朝から予備校のテキスト配布、夕方から教習所です。しかも仮免とっちゃったので路上です。怖いです。頑張ります。
今日は朝から大阪でした。昨日の夜に書類に写真がいると知って朝から近くのスーパーの写真機で撮ってこようと思ってたのですが、寝過ごしてしまい大阪で撮る事になりました。

行きのバスではなんか曲とかも聴いてないのにうなずくとなりのおばさんが気になって寝れず、新大阪駅へ。

案内カウンターで聞いたところすぐ側に写真機があってさっさと撮る事に。・・・あの写真、納得いかねぇ。

その後、大した迷いもなく予備校のとこへ。ぞろぞろと予備校へ行く人たち、まるで大学受験のようだ・・・。

行ったら早速はさみとのりを貸してもらい(おかしなことだが)さっきの写真を貼る。んで教室へ。

・・・テストムズいよ。鬼だ、ありゃ鬼だ。しかも最近あんなに椅子に座ったりしてなかったから辛いの何の。

女子は3分の1〜4分の1ってとこです。けど、わが私立文系は半々くらいになりそうです。

その後、ライカいってチケット2枚(ヴィド、彩冷える)買ってチラシいっぱいもらって帰る。

疲れた。かなり疲れた。明日は教習所。。。行きたくねぇ。
今日は予備校の説明会を受けるために大阪へ行ってきた。最近朝起きるのが遅いため、少しでも早く起きるというのはきついものです。

朝、全く何も口にせず10時41分のバスで出発。席がなく、相席だったわけで、よーし可愛い子の隣・・・・とか考えずに無難にご老人の隣に座る。

そのまま何もなく大阪到着。そして電車に乗り、吉野家で豚丼を食べ凄くスムーズに昨日行った予備校の大阪の校舎に着く。どうやら去年の末の冬期講習で大阪に慣れたらしい。途中ブックオフに寄る余裕すらありました(多少V系あり)。まぁ昨日の疑問点を聞きに行きたかっただけなのでさっさと予備校へ行く。受付で質問したいというと、何故か受付の人に相談することになり、そのあとにチューターがやってきた。・・・最初から出せ。なんかえらく目に力が入ってる人で熱心に話を聞いてくれました(1対1で。それも30分も)。疑問点がしっかり解決したわけじゃないけど、分校よりやっぱりこういうとこのほうがいいみたいだ。よって昨日のトコはほぼ却下。

その後、キャベツ焼きという100円のお好み焼きみたいなものを食べ(なかなか美味い+安い)、中津へ行き河合塾へ。

途中道に迷うも駐車場の人たちに場所を聞き、こちらも割りとスムーズに着く。

ここで俺の独断の知識なのだが、道を尋ねる時は駐車場の人がいい。今まで、いろんな駐車場の人に聞いたけど親切だし、わかりやすいし、必ず説明してくれる。・・・あくまで『俺のときは』の話なので参考程度にどうぞ。

んで入る。・・・おお、でかい。そしてキレイ。今までいろんなトコ見てきたけどココが一番きれい。ちなみに順番にすると河合>駿台>ECC>大阪北ってトコ。大阪北が汚いわけじゃないので注意。河合がキレイすぎるのです。

昨日は2人だったけど今日は40人くらいいたのかな?まずチューターが女性で結構きれい。けど厳しいんだろうな、という印象を持つ。・・・ここよさそうです。ここがかなり有力です。きめ細かい。

長い説明が終わってさて出るか、と思っているとぞろぞろとチューターが入ってくる。そして1人1人に声をかけている。・・・なんでも予備校の予約ができるんだって。予約のくせに金の話までしっかりしてるし、まぁいいだろってことで俺に話しかけてきた人にも『あ、いいです』と言いさっさと出る。

このとき、俺の右斜め前にいたメガネデブの秋葉系の人が女性のチューターに話しかけられてものすごく嬉しそうに話をしていた。・・・チューターよ、作戦だな?

で、このあと心斎橋に行ってふらふらしてECC行ってパンフレットもらって帰ろうと思っていたのだが、河合の説明が結構長かったので心斎橋行って帰ることに(おいおい)。

久々の心斎橋・・・といっても3ヶ月ぶりか。まずピュアサウンドへ行き音源を見る・・・欲しいのねぇ。雑誌コーナー見ようと思うが、その前にブ○な女2人がいてどかない・・・。しかも息が臭い。髪も臭い。迷惑、公害だ、あれ。やっとどいた時にすかさずそこへ行き、雑誌を見る。すると・・・おぉ、ラムールが表紙のVshot!!!

この雑誌、6年前くらいに本屋に並んでいるのを見た事があったのだ。当時の俺に雑誌に900円は痛すぎる・・・何度か本屋で見かけたが買わなかったのだ。それから最近になってヤフオクでたまに見かけたが、なんかめんどくさかったりして買わなかった。

それが目の前の本棚に600円で!・・・即買い。ちなみに見たかった記事は『ラムール連続殺人事件』。その名の通りラムールが連続で殺されるという記事だ。写真もなかなかこっていておもしろい。

んでデッドワンでCD見て他行こうと思い行くと何故か回りに人だかりが。何かあるのか?と店内にいこうと思うが、イベントがあるらしく入れない。なるほど、イベント待ちか。近くのTシャツショップでちらちらとそちらをうかがいながら俺も待ってみる。ん?ファンが和服着てる子がいるぞ?ひょっとしてKagrra?しかし水が4本しかないぞ?うーん、と一人悩んでいると店の外にKraとしっかり告知されていた。・・・(落胆)。

がっかりしてとりあえず他の店に行って靴下買って戻ってみるもまだ始まっていない。そこで暇なので待つがてら地元の友人に電話。電話をしてまもなくメンバー登場。普通に入り口から登場。

俺『なぁ、聞こえる?始まるねんて』
You介『聞こえるで』
俺『あ、始まった。・・・スッピンやな。・・・あれ、ボーカルかな・・・小っさ!』
You介『(笑)』
俺『俺の肩くらいじゃない、あれ。あ・・・あのピンクの髪の女の格好してるやついるやん?』
You介『いるいる』
俺『あれ、かなり男顔やぞ。しかもあんまり・・・』
You介『キツいなぁ』

なんか『メルヘン〜』とか言ってました。わけがわからんイベントです。俺はファンじゃない=面白くないのでさっさと出る。そしてYou介の頼みでdeadmanのCDを買い、俺もCureを買い帰ることに。

適当にドラムの物買って帰りました。もっとゆっくり靴と鞄を見たかった。。。欲を言えば服も。
今日は予備校見学に行った。今日の場所は本校は大阪にあるのだが、その分校が車で30分くらいのトコにあって、そこで本校と分校の説明があったのだ。

2時からで、10分くらい前に着くかなーとか思ってたら2時ちょうどくらいに着くことに。やべーよ、みんな揃ってるのに入りにくいよ。話し始まってたらかっこ悪すぎだぞ。

入ると早速その教室に行くよう指示される。・・・小せぇなおい。去年の冬に行った駿○の校舎の1階分もねぇぞ(ちなみにそこは9階建て)。部屋も3つくらい、自習室は・・・電気が消えてたのでわからなかった・・・。

そして、睨まれること覚悟で入ると・・・睨んできたのは1人だけ・・・。2人で説明会・・・うーん。今から来るのかな?とか思ってたらチューターが入ってきて始まってしまった。なんでも本校のほうから来てるんだと。

この人、話わかりやすいな。きっと優秀なチューターなんだろう。・・・けど本校。2人なのでそれぞれが一応希望するコースを言うとわりと丁寧に説明してくれた。

ふー終わったと思うとその分光のチューター登場。何でも分校に関関同立目指すコースができたんだと。で、その説明を・・・俺だけにする・・・。もう一人は国公立志望だから・・・で、なんか少人数主義!とか言ってたけど、そりゃそうだろ、予備校の規模が小さいんだもん。

なんでも、その分校だと1日に1教科だけをするようで、それは他の分校で功績があるんだと・・・ちょっと待て。その分校の生徒は本校と分校のカリキュラムをどちらもやったのか?どうなんだ?ハッキリしねぇよ。

講師を本校から呼んでくるから、1日1教科とかになるのだろう。あと少人数、15人・・・超少人数主義だな、おい。しかも『集まったら』とか小さい声で言ってたし・・・。

スゲー微妙。明日は大阪です。ほかの予備校見に行くけど本校にも質問だけしに行ってきます。

予備校

2005年3月14日 学校・勉強
浪人が決まったので、学校へ行き、担任と予備校の相談をしました。なんか色々話をして・・・。

そのあとちょっと服買いに行ってジーパンと上着2枚を購入。
安くいいものを買いました。けど、まだまだ足りねぇ。

そして、約3年ぶりに初めて携帯の機種を変える。そこである店に行ったのだが、店員がなんせ頼りない。

俺「新しいのはどれなんですか?」
店員「えーっと、うーんと、あっこちらなどになります」

俺「他の店で買ったのですが、そこのポイントなどは使えるのですか?」
店員「ちょっとお待ちください・・・(奥へ行く)・・・えーっと・・・・はい、使えます。」

俺「(気に入った機種発見。が、在庫がなく、取り寄せで1ヶ月待たないといけない)これって人気なんですか?」
店員「ちょっとお待ちください・・・(奥へ行く)・・・えーっと・・・注文生産なので・・・」

・・・さっさとしろ。1ヶ月待つのはイヤなので他の店に行く。そこは店員がしっかりしてたし、スムーズに取引が進む。そして前の店で気に入った機種ゲット。明日取りに行きます。

家に帰って部屋の掃除ラストスパート。明日部屋が完成しそうです。

1 2 3 4 5