学校

2005年3月4日 学校・勉強
学校へ行ってきた。人は少ない。図書館へ行ったが、入ってから明らかに俺についてヒソヒソと話をしているのに気づく。これは「髪」だのなんだのという単語から推測した。

しばらくして腹が減る。弁当を買い食べようと思い、出たところ、1、2年の時に同じクラスだった女子と出会う。なんか気まずいな、と思ってたら「なんか印象変わったな」と言われる。そう言って髪を切ってもらったんだから、今回の散髪は大成功と言えるだろう。

弁当を買って一人さびしく食ったのだが、やっぱりあっこの弁当が美味いわ。チェーン店のY町で買ったから揚げ弁当は、全く別物だった・・・。やはりあそこのが美味い。から揚げがでかい。いやー美味い美味いと思っていたらから揚げがでかすぎて所々赤いのを見つけてしまう。・・・赤いのにブルー。ちょっと食欲が・・・。

そんなこんなで2時に最終下校だったんで帰らされる。
卒業式でした。式ではあんまり感動しなかったけど、終わったあとクラスでみんな一言ずつ挨拶した時、泣いてしまった。こういうの、弱いんです。けど、みんなと過ごした3年間は俺にとって最高の思い出になった。担任の「人生を味わえ」この言葉は胸にとどめておきましょう。

もう毎日のように300人以上の生徒がそろうことはありません。当たり前の毎日が終わった時、当たり前の毎日の大切さに気づきます。あの楽しかった日々はもう終わった。やはり学校にいるときは何も思わなかったけど、帰りのバスで毎日一緒だった友達に大きく手を振っているのに気づいた時、あの日常が終わるのか・・・と思いました。

アルバムを見ていると3年間を思い出します。他の学校ほど大して青春らしいことをしてないのに「あー青春してたなぁ」と感じてしまうのが不思議です。

めちゃめちゃ寂しいです。けど、もっと充実した高校生活を送っていてもこの寂しさは変わらないでしょう。もう1度はいやだけど、もう2度とないのは寂しい。この感情はしばらく続きそうです。

その反面、友達には感謝感謝です。俺のアルバムにあんなにもたくだんのメッセージを書いてくれた友達ができたことは本当に今の高校に感謝です。勉強は面白くなかったのでみんなと会ってバカみたいに騒ぐのがなによりの楽しみで学校行ってました。ケンカもしたし、号泣したり・・・。

他の学校はウチの学校を見れば異常だと思うでしょう。勉強ばっかで、みんな校則守ってて・・・けどそんな環境だからこそ得たものも多いです。あんなに行事に熱心になる学校は他にはそうないでしょう。あんなにクラスが団結する学校は少ないでしょう。

未来に進むには勇気がいる。たとえそれが希望に満ちていたとしても。それは今を離れることになるからだ。だけど、今は全て自分の力になるのだ。離れても、会えないことはない。またきっと会える。その時、笑って会えるような人間になっていたい。

2度と思い出したくないほどに大好きで大切な思い出をありがとう。
明日で卒業式です。今日学校行ったらみんな明るくて救われました。

志望校に受かって明るくなった子はいても落ちて嘆くような人はないんですね。

俺の3年間はムダではなかったようです。いい友人がたくさんできたことは財産ですな。

明日は盛り上がろう。

しかし一つ心残りが。クラスの男子1名が今日と明日は入試のため来れないのだ。やはりみんな揃って卒業したかった。

・・・

2005年2月16日 学校・勉強
結果出ました。全滅です。浪人しようと思ってました。もう死ぬんじゃないの?って自分で思うくらい気力もありませんでした。

んで今日担任のトコへ行って面談してみたわけです。俺の前、俺のあとにも俺と同じ立場の人がいてそれだけじゃなくもっとたくさんのクラスメイトが苦しんでいるようです。

話をする前までは浪人かぁ・・・後期もあるけど受けても通る気がしないしなぁ・・・けどなぁ・・・なんかなぁ・・・このままってのもなぁ・・・

というなんとも情けない状態でした。

しかし、面談の結果・・・

後期も受けることにしました。

落ちるのにビビって気力をなくしてた俺に話をしてくれた担任には感謝感謝です。かといって後期受けたら大丈夫なわけでもないけど、今の状況からいくとろくな人間にならねぇな、と。

頑張ります。今後期のいろんな情報集めてるとこです。

きれいな花を咲かせよう(カリガリ)

入試

2005年1月30日 学校・勉強
あさってから入試が始まります。始まってしまいます。とにかく頑張ってきます。その時の、目の前にある一問一問を必死になって解いてきます。

83

2005年1月29日 学校・勉強
昨日、後ろで男子4人ほどが話しをしていた。ちょっと聞こえたことは「83」という単語だった。83・・・明らかに何かバストを思わせるような数字である。まったく、昼時に女子もいっぱいいるのに何て話をしてるんだ・・・ったくと思いながらも。

「誰が83よ?」と聞いてみた。そこで顔を見合わせる4人。

(爆笑)

なにがおもろいんだ?と思っていきいたらなんか森光子の年齢について話し合っていたそうだ。まったく、何を考えてるんだ俺は。。。

そうそう、さっきアドレスを以前知っていて予告もなく変えられたと思っていた女子からアドレスを変えたというメールが来た。ビビッた。なんで俺のアドレス知ってるの?2、3回アドレス変えてるのだが・・・。まぁいいや。なんでこんな女が???っていう子じゃないし。
先週は2日ほど風邪で学校を休みました。これから受験なんでもっと気をつけないと・・・。

今日ちょっとTVでバレーを見てました。あー懐かしいな・・・とか思いつつボーっと見ているといろんなことを思い出しました。

中学校の時はがんばってたなぁとか。

ある試合で(一応)エースでキャプテンだった俺はバコバコとスパイクを打ったのだが全く決まらない試合があった。しかし相手の攻撃力もしょぼかったので途中までは五分五分の試合だった。そこで見るに見かねた顧問がタイムアウトをとる。

(顧問)お前、わかってないなぁ・・・
(俺)え?何がですか?
(顧問)・・・相手ブロック0枚か1枚やろ!そんなもんスパイク打ってもとられるに決まってるやろうが!!!

・・・確かに。悔しいがその通りだ。よってためしにフェイントをやってみる。前はがら空き、後ろはしっかりレシーブ体制=面白いほど決まる。形勢逆転。そのままそうやって攻めてると、試合がもう終わるところでまた顧問が口を挟む

(顧問)お前はわかってないなぁ・・・。
(俺)え?何がですか?
(顧問)次の試合があるから今のうちにスパイク打って慣らしとかなあかんやろうが!!!

・・・知らねぇよ。試合とかになったらいっぱいいっぱいなんだよ。指示しろよ。そういえば昔はこうやって変なことで怒られたことがよくあったな。

試合といえばそういえばこんなこともあった。ある試合で、コレに勝ったら決勝リーグに残れるって試合で相手に1セット取られたあとのセットで点数は23−24で負けている。こっちは俺、異常なまでの絶好調。相手よりもスパイク力では俺一人で断然勝ってた。しかしこっちは年下が3人、しかもそのうち微妙なのが2人入っていた。よってそのミスで負けていた。俺の気持ちとしては
(今日の俺はなぜか絶好調だ!どんなボールでもいい、とにかく俺にセッターがトスを上げてくれれば何としても決めてやる!!!)
って感じだった。無理もない、その時の俺のスパイク決定率は70〜80%くらいだったと思う。しかも顧問いわく、相手のブロックの上から叩き落してたそうだ。確かに、ブロック無視して打って決めてたしね。

しかしまぁなんせあと1点で負けなわけで、なんとしても止めないとって感じだった。サーブ権はこっち。サーブは・・・よし、入った。相手のスパイクだ、なんとしてもブロックで止めたい、最低でもワンタッチで取りやすいボールにせねば、よーし、醒スペシャルブローック!!!

よし!ワンタッチだ!!!ふんわりとしたボールが宙を舞う。ボールは実力が微妙な2人のあたりだったが、このボールなら大丈夫だ!!!よし、頼むぞ、決めてやるぜー!!!とブロックから着地して振り返ってスパイク打とうとしたところ・・・

トン、トントントン・・・

おーい!!!お前ら何お見合いしてるんじゃー!!!

このときはさすがに泣きました。あまりの悔しさに。かと思ってたらセット数とかで決勝リーグに残れてたり・・・。「なーに泣いてるの、キャプテーン」とさっきミスった奴に言われる始末。あのときの無言のパンチはわすれねぇぜ。威力は冗談程度でもどれだけ気持ちのこもったパンチだったか。

あれからはや3、4年。上に書いた顧問は今テニス部の顧問やってて、情けない姿です。あの人バレーしかできないだろうし。ミスった野郎は、その父親が高校の教師です。しかも・・・まぁこれ以上はやめとこう。

いろんなことを思い出した。面白かった。
おらおらおら、頑張ろうぜーーー!明るい曲でも聞いてさぁ!!!雅で『すんげー前向きな唄 2』。

すんげー前向きな唄 2

うつむかずに、下向かずに、前だけをみて歩いてりゃ、そりゃ石コロにだってつまずくさ。
うつむいてたら、下向いてたら、前みてたって、いつか道に迷っちゃうでしょ。

腐ったリンゴは舌っ足らずの舌噛み切ろうとしました。

「裸の王様現象」に自分の手で句読点の句を詠とうとしたんです。

白○姫に言わせてみりゃ「毒リンゴよりかはまだマシね」...ってな具合に毒吐いてたよ。

で、残ったリンゴは舌先三寸舌の根乾かぬうちに

「王様の耳はロバの耳」しちゃって、それなのに余裕のよっちゃんで zzz したんです。

それをみたピ○キオいわく「僕のより高々なんだね、打出の小槌ででもどついてあげようか?」

うつむかずに、下向かずに、上だけをみて歩いてりゃ、「ソレ」は越えられるはずさ
うつむいてたら、下向いてたら、夢みてたって、いつか「ソレ」にぶつかっちゃうでしょ。

たまにゃ地面にうつった自分の影ばっかみてないで、
その影追い越せる様に歩いてみな?
なんかわかるかもね。

きっと、うつむかずに、下向かずに、前だけをみて歩いてりゃ、「犬も歩けば棒に当たる」さ(字余り)
もし今、うつむいてんなら、下向いてんなら、後ろばっかみちゃうんなら、ひと休みでもすれば?

焦らず急げ、跳ねずに翔べ。
模試だった。疲れた。世界史の得点が少しだが上がってきた。が、国語、英語ともに満遍なく点が取れていない。例えば今まで長文が読めない!だったのが、大体は分かっていても細かいトコまで分かっていないので点数が出ないってことです。冬休みの課題が出来ました。

そうそう、年末しばらく日記を書きませんが、来年になったらちゃんと書く予定です。また、1月1日に新年チャットでもしようかと思います。受験生なので受験までの最後のチャットでしょう。明日詳細を書きます。

・・・ヴィドとシドが届かねぇ・・・。

愚か者

2004年12月16日 学校・勉強
自分はバカです。なんか、単純すぎます。今日は思い知らされました。情けない限りです。
今日も帰り同じ運転手だった。しかも今日も遅いし。

しかーし、こんなこともあろうかと帰る前にお金を振り込んでいたのだ!ナイス、俺!

昨日、じーさんって書いたけど若い人だった。何でもいいけど遅いっつーの。

最近1日8時間目まであるという鬼のような・・・鬼のスケジュールです。キツイです。けど、頑張ります。

テスト返ってきた・・・古典の助動詞とかミスってるよ・・・かなりへこみました。復習しナイト。

そうそう、先日「旅に出る」って書いたけど帰ってくるから(笑)大丈夫です。
冬休み、旅に出る・・・かもです。しばらく消えるかもです。

今日は眠かった。しかし寝なかった。頑張った。

変化

2004年12月6日 学校・勉強
あるいい奴だと思ってた奴は実はそうでもなく、むしろ逆だったかもしれなく、また嫌な奴と思っていた奴でもゆっくり1対1で話をすればいい奴だったということに気づく。まったく、人ttもんはわからない。

気がコロコロと変わり、ねちっこく、うっとうしい奴と長く付き合っていくっていうのは・・・考えられませんね。

今日のテスト。古典、できたんじゃないかな(文学史以外は)?文学史ってプリントもらってたんやね。思いっきり忘れてました。他は実力問題だったけど、出来た気がします。
英語?2は・・・まぁきついね。半分くらいかなぁ・・・。

明日は世界史と英語?です。がんばります。ただそれだけです。
さて、クリスマスムード漂う今日この頃、あなたはいかがお過ごしでしょうか?どうも、醒です。

今年のクリスマスは・・・勉強ですね。おととしはクリスマスじゃないけど28日に友達とライブ見に行ったし(マカロニ、ヴィド、GULLET、ボーガス、死人、修羅、ディスパ、メア(かなり凄いメンツ))、去年は一人(泣)でヴィドのライブ行ったりしてたのに、今年はそんな暇なさそうです。っていうかないです。

あーあ・・・。冬季講習とか行った方いいのかな?行くならさっさと決めないと始まっちゃうし。

あーあ、明日から期末だよ、おい。

受験生の方、ガンバりましょう。秘密に書いてくれててもいいですが、上のHOMEに意見残してもらえれば返事確実ですので。

限度

2004年12月3日 学校・勉強
人には限度がある。それまではなんともないが、限度が近くなると徐々に変化し、限度を超えた時にはもう取り返しがつかなくなる。

限度を超えた時、様々なことが分かると思う。

今日は2年の時と似たような体験をした。対象が違うかったから危なかったです。俺は限度がないように思われがちなのかもしれないが、そんなことはない。他の奴よりも我慢できるだけなのかもしれない。

勉強、がんばろーっと。
さて、この時期になるといらない授業が出てきますね。いくつかあるのですが、その中でももっともいらない授業がOB(オーラルコミュニケーションB)という授業です。

これは「英文作って発表したり、英語で会話したりしようぜ」見たいな授業で、英語教師と外国人教師2、3人でやってる授業です。

今日もやってたんですが、なに?「日本の伝統文化を調べる」・・・は?結局これも英語で書くわけだから英作能力がない俺とかは本当に表面だけの内容のない発表になります。しかもイマイチ伝わらないので自己満足の授業です。

あーあ、やってらんねぇと今日も思ってたのですが周りを見ると・・・真剣にやってるよ、おい。しかも発表したらハンコを押してもらうのですが、はいはいハンコなんて子供だまし・・・ってみんな発表してるよ。

やってられません。あの授業、リスニングがある人も役立たないと思うのだが・・・。この時間を「単語を50個覚える」とかの授業にしてくれてたらどんなによかったか・・・。今後は内職しまくリスティーです。

あと久しぶりにこんなページ発見。http://botan23.hp.infoseek.co.jp/1227.htm
これの秀仁のMCに出てくる男子、ニコニコしてる男子・・・これ、です。。。マジです。2回目のカリガリのライブでした。忘れられません。その時のことを他の掲示板でこんな風に書いてました。

今日,大阪のクアトロに行ってきました。
そこで、なんと、僕は秀二さんに『にこにこしている男の子』としてステージから呼ばれました!もう最高の気分です!
そのせいか、終わりの時に、ちょっとはなれていた僕の所へ、身を乗り出して手を伸ばしてくださいました。秀二さん、カリガリ最高です!

Ohハズいぜ。。。まぁあの頃は若かったしね。中3の12月の終わりにライブに行ったあの頃。

しかし、なぜ俺は笑ってたのだろうか?自分でもわからんが、なんせ楽しかったんでしょう。最高でした、あのライブは。

激動の1日

2004年11月17日 学校・勉強
あと44日というなんとも不吉っぽい一日でした。

事件は昼休み。授業直前に隣の奴にシャーペンを取られいじられ、それが授業の開始とともに帰ってくる。見ると、シャーペンがなんか悲惨な状態になっていた。がやがやしてるかな?と思った俺は何を思ったのか『おい、これどないなっとんやねん』って感じのことを言ったらクラスがシーンとしていてまるで教師に向かって言ったようになりました。思いっきり笑われあーハズい・・・と思って下見てたらなんかよだれがたらーっと・・・

この辺にしときましょう。悪いことは続くモンですね。

んで6限目には人権講演会とやらで話を聞く。話を聞くのはいいけど感想とか止めて欲しい。

んでさっき、所さんの『笑ってこらえて』に中学校の時の同級生が出てました。うーん、がんばっとるなぁ。

いろいろありすぎて疲れた。
あと45日です。少ないな・・・。最近1日が非常に早い気がします。なんか焦るわ疲れるわでしんどいです。

それにしてもまたまた1名ほどムカつきます。やつは何かねぇ・・・。あームカつくね。

今日もテニスでした。とは言ってもやはり得点係。しかし、前回とメンツが入れ替わって可愛い子が増えてたり。なんか次回はまた増えてそうです。それくらいじゃなきゃあやってられません。

あと、そういうこう頑張ってやってる可愛い子を見てるとなんかアイドルのイメージDVDとかそういう系統のものを見てる気分になります。・・・持ってませんよ、俺は。ランク王とかで映るっしょ?

なんせ一番下のクラスなんですが、頑張ってますよ、彼女らは。

最近 Rentrer en Soiを聴いています。とはいってもゆりかごしか持ってないんですけどね。あー大阪行ったらwither買おうかな?なんか曲が綺麗やし。。。けどなぁこのバンド配布多いしなぁ・・・。一回バンド内で揉め事あったこともあるしなぁ・・・。『心は鬼』とか言われたバンドでもあるし・・・。けどメンバーカッコいいし、曲綺麗やし。
今年もあと47日です。うーん、あとちょっとじゃねーか・・・。今日からカウントダウンしていきましょうかね?なんかそっちのほうが『受験まであと○日』ってのよりわかりやすいし。まぁ今年終わったら受験受験なんで。

さっき勉強頑張ることをある人に誓いました。頑張るからな。
最近平和だと思ってたらこんなにムカつくことが。

今日の体育の時間。俺はテニスだが、わけあって(過去の日記参照)半年ほど運動が出来ないので最近のゲームの点をつけたり審判をしたりしている。

問題はこの授業の教師である。前々から発言などに問題があるのだ。まず授業前、明らかに可愛い女の子とのふれあいを楽しむ。ちなみに可愛い子が休んでたらテンションは下がる。んで授業開始。

まずは体操をするのだが、絶対にウチのクラス(女子多い)の方へ行き明らかにじーっと見ている。

この後、集まって出席を取るのだが、この時、可愛い子が休んでると言わなくても気づく。また、よく休んでる子はいてもいなくてもいじる。んで名前に特徴がある人もいじる。以前、これで許しがたい発言があったのだが、とりあえず怒りをこらえた。とりあえずセクハラである。あー普通に悪口みたいなの言われてた子もいたな。

これは今まであったことのまとめである。以下は今日のこと。

今日もゲームで俺はまったく運動してないんで一番下のクラスに入れられ、そこで点をつけていた。まぁ以前クラスが一緒だった女の子2人と話してばかりいましたが。まぁ俺を含めて5人中知ってる子がその子たちだけだから必然的にそうなるわな。

んでまぁ楽しかったなーって感じで点数をつけた紙を教師に持っていく。この紙には点数以外に得失点差などなんか計算して書く欄があり、めんどくさいので書かないで出したわけです。まぁ前書いてなくても何も言われなかったし。以下はその時の会話である。

俺の前の女子>これお願いします(紙を差し出す)
教師>はーい、お願いされました
俺>これお願いします(紙を差し出す)
教師>はーい、お願いされました(明らかに声のトーンが違う)、ちょっと待って。ここ書いてないやんけ(得失点差)
俺>え?書かないとダメなんですか?
教師>ちょっと今書いてよ、と紙を差し出す

(ここで前の女子の紙で、その紙も俺の出したのと同じ箇所に何も書いてないのが見える)

俺>ちょっと先生、そっちの紙も書いてないですよ
教師>ん、んーあーホンマや・・・。まぁええわ、俺が計算しとこう(といって俺に1度返した紙を取り上げる)

今日のこの気持ちはカリガリの「−187−」の歌詞の感じ。あとラムールの「Sterilization〜自我境界〜 」とか。前者は笑えるけど、後者の歌詞は洒落になんねーな。大丈夫です。俺はニュースやら新聞にのりたくはないです。そこんとこ正常です。

よってMIRAGEの「・・・Air」くらいにしとくか。この曲好きです。

…Air

創られた偶然は2人を重ねて
泣き出しそうな光が溢れそうで

   キミに咲いた華が枯れない様に
   痛がりなココロに流れ落ちたMELODY

  彷徨う細い指先は手探りで今
  何を探してる?
触れ合う度に心奪われて
目覚めればまたキミを求めてた

  疲れ果てて切なさに慣れた夜に抱かれてたのは
                     涙溢れる未来を見たから
          凍えても壊れる程強く捕まえていてね

         夢現 冷たさ瞳に映る現実は
      時に埋もれてしまった左回りの時計

1 2 3 4 5