いとこが来た。赤ちゃんが来た。懐石料理を食べた。

料理・・・ほほぅ、コレが大人の味か。。。個人的には焼肉のほうが・・・。

赤ちゃん、可愛すぎね。ヤバイね。癒しだね。なかなかこっち来てくれないけど、ジーっとみたままフリーズしちゃったり。髪の毛つかまれても可愛い。何されても可愛い。

明日帰っちゃうんだよな。そしたら、正月まで会えないのか。うーん。。。

そうそう、その赤ちゃんの両親。父親のほうは昔から近所にいたので、ずーっと知ってる人。母親のほうに住んでて(婿養子ではないのだが)、帰ってきたわけです。つまりまぁ、母親さんとはあんまりっつーか全く喋ったことない。。。

で、微妙に気まずい空気もあったので、奥さんが好きなGacktのものをあげようかと思った。まぁ、あんまりないんだけど、マリスのCDとかビデオとか。これはあげたくないのだが、見せた上で欲しいと言われればあげるしかなさそうなYou介にもらった昔のSHOXX。

が、なんとまぁ、その辺は全部持ってるらしい。。。なかなかすごいね、奥さん。けどまぁ、非売品の特典ポストカードとステッカーはもってなかったらしく、あげました。弟もなんかあげてたし。まぁ徐々にね。

可愛い

2005年1月2日 家族・子育て
特番でテレビをつければいつも美女が映っている・・・。

けど今日のタイトルはそんなもんじゃないです。
冬期講習最終日から帰ってきたら、親戚の赤ちゃんがいました。

昨日も見たのですが、可愛いのなんの。4ヶ月でもうサイズといい顔といい可愛いのなんの。肌柔らかいし、持ってると気持ちいいし、そりゃ見てても飽きないわ。

抱いても泣かないし、もうやばいです。みんなの注目の的です。

半年後、会うのが楽しみです。だって可愛いんだもん。みんなそうですよ。可愛いものは好きなんですって。

おとといも書いたけど可愛い子には人が集まるんですって。可愛い子には。そうでなければ、面白いとかいった要素もあるけどね。
今日はいとこの結婚式でした。なぜか俺も参加しました。いやはや、めでたいですね。うちのいとこは新婦の方で、新郎さんは初めて見たのですが、「おさる(モンキッキ)に似てるで」とは聞いていて、ホンマかいなと思いつつ見てみると、あーなんかわかるって感じでした。

結婚式は神社である和式?のものでした。あれはあれですごくいいものがあるね。今まで「結婚式は教会だろ」とか思っていましたが、あれはあれですごくいいね。

あとは・・・まぁなんせよかったわけです。清めの酒やら、乾杯の酒やらなにかと酒を飲んだり(全くの飲めません)。新郎側の若い子が集まってる席はオレンジジュースに料理も若い子向けのだったのに、俺は大人のトコにいたせいか大人なコースの料理でした。料理は豪華だったね。なんかキャビアやら伊勢海老やら初めて食ったし。量も多すぎるくらいでした。

結婚式、新郎側の友達、新郎の兄貴がえらく飲んで盛り上げてけっこう面白かったです。新郎側の本家は九州から来てたので「酒は水みたいなもの」とか言ってがぶがぶ飲んでました。

それにしても新郎側はいいね。兄弟は兄(24)、おさるさん(23)、長女(おそらく21くらい?)、次女(18・同い年)、三女(16とか聞いたことがある)の5人兄弟。なんとも仲がよく、それに妹さんが美人でした。三女がなんかすごくかわいくて・・・って年下やしねぇ。しかし、親戚(いとこ?そのへんよくわかんないのでご勘弁を)のつながりみたいなものが出来たので、これから会う機会もあるしなぁ。

なにより、二人の幸せを願います。お幸せに!!!

あと、家に原付バイクがきました。新婦側からもらってきました。カブなんですが、今の若い子が乗ってるような若々しいカブです。とりあえず「カブ夫君」と名づけておきましょう。2000キロしか走ってなく、汚れこそありますが、傷はなさそうです。そのカブ夫君で親父と遊んでたんですが、ちょっと乗ってみたところギアやらいろんな関係があって(書くと長くなるんで。もう理解しました)なんか暴走しました。いやはや、危ない危ない。怖いね、ああいうの乗るの初めてだったし。カブ夫君、免許取るまで待っててね。親父、傷つけたりしないでね。

最後に一つ。金がないとか思ってたけど、人生はうまく出来てるね。なんせうまく出来てる。

追加。ホンマにもうすぐ20000HITなので、踏んだ方、上のHOMEから行ったとこの掲示板に足跡残していただければ嬉しいです。
今日も小さい子が来てました。朝起きたら、なんか小さいのがいるわけです。

テスト前日なのに、遊んでしまったりとえらいこっちゃです。

<今の、若い人たちへ>
赤ちゃんなんて作っちゃったり、出来ちゃったりしちゃだめです。高校行ってる人はとにかく卒業までは本当にダメです。

そりゃ「本読んで」と言ってきたり、抱っこしたりするのはかわいいことです。けど、実際にはもっと大変な面がいっぱいあるわけです。そんなそこいらの若い人たちの子供が、ちゃんと育てられるかって言ったら、多分自分たちだけでは無理でしょう。経済的な問題もあるだろうし、若さゆえに遊びたいって気持ちもあるでしょう。

若くして母親、父親になりたい?高校卒業時の18歳、大学卒業時の22歳やらでもぜんぜん遅くないんじゃないですか?

昨日、あるページで「この歌詞がいい!」って書いてあったやつで、見てみたところ本当にいい歌詞だったホタルの「9歳」。なんとも偶然、子供関係。

「9才」

夕方の公園 友達はママが迎えに来てる
誰も居ない砂場で声を殺して泣いた
家に帰っても待っているのは増えるだけの痣
「転びました」って作り笑顔覚えた9才
嗚呼 友達の家、 おばさんが作ってくれたお菓子
噛み締める度温か過ぎて涙が溢れた
家に帰っても待っているのは冷えきったご飯
「美味しい」って顔で笑って心で泣く9才 嗚呼
見なくても済むのならそれで良いと思った
聞かずに済むのならそれで良いと思っていた
嫌でも突き付けられる「必要ない」という事実
痛みの絶えない日々の中 どんな顔をすれば良いですか?
あの時の様に、生まれた時の様に穏やかで優しい笑顔 又見たいだけなんです
捌け口じゃない、其の手を止めてよ
僕だって好きで此の世に産まれてきた訳じゃないのに
何時からか名前ですら呼ばれなくなっていて
存在を確かめる為自分でも傷を付けた
ワラをも掴む思いで縋った相談室も
所詮は既存の偽善なんだと悟った9才 嗚呼
嫌でも突き付けられる「必要ない」という事実
痛みの絶えない日々の中 どんな顔をすれば良いですか?
あの時の様に、生まれた時の様に穏やかで優しい笑顔 又見たいだけなんです
捌け口じゃない、其の手を止めてよ
僕だって好きで此の世に産まれてきた訳じゃないのに
もう逃げたくて...もう苦しくて...只...楽になりたくて...
小さすぎる其の手で幸せも知らず自らを断った9才

最初で最後のお願いがあります 次に産まれて来る子は大切にしてあげてね

ホタルの歌詞はなんか心にくるね。非常に痛々しいね。「サクラチル」も切なかったけど、これも凄くいいな。
今日もハードだった。

そんなこんなで帰宅。家に帰ってみると、なんか部屋が荒れてました。今日は、うちの母の友達の親戚の3歳の子を預かってたらしいです。昨日も来てて、朝に見たのですが、帰宅した時には帰っていたので、しっかり見たのははじめてでした。
僕は小さい子がけっこう好きです。しかしまぁ、親戚にも3歳くらいの子がいるのですが、その子が来た時には僕たちはなかなか関わらせてくれません。よって、面倒を見るのは初めてでした。
その子はなんともまぁ、なかなか元気で、人見知りもせず、泣きません。よく遊びます。かわいいもんです。
いやぁ、かわいかった。また機会があったら見たい。見てるだけでも退屈しません。いろいろ思うこともありました。勉強になりますね。

今日は癒されまくった1日だった。完全リフレッシュって感じです。