うっかり

2005年11月8日 日常
昨日、普通に予備校ありました・・・。授業がないのは来週でした。ちょうど1週間分ずれて考えてた俺って一体・・・。まぁ、終わったことです、仕方がありません。普通、風邪などで休んだときにしかできないプリント申請、チューターにお願いしてもらえることになったし。こういう人情?っていうのは大げさか。まじめにやってたら多少融通きかせてもらえます。今度からはないように・・・とのこと。助かりました。

今日『も』朝から人身事故。月に1回は確実にあるような・・・。2日連続ってのもあったし。あれ、ホンマに迷惑。もし人身事故が起こったらダメだから1本早いので・・・なんてことするかーーーー!!!死なないのが一番いいけど、死ぬってことは全員じゃないにせよたいていなにかしら周りに迷惑になるようなことをしてる人が多いでしょう(借金など)。最後の最後まで人に迷惑かけるってどういうことよ?何千人もの人に、そして身内の人は・・・地獄だそうですね。何億とか金要るらしいし。

上のこと言っときながら、説得力ないけど、死なないのが一番です。死ぬ勇気があったら生きなさいな。

で、結局授業に間に合わない。まぁプリントもらってできる授業だったのが唯一の救い。一緒にプリント申請しました。

行く途中、某音楽専門学校の前に貼ってあるライブの宣伝チラシを眺める。へー、っと思い中を見るとTVで以前やったであろうライブの映像が流れている。2重の自動ドアの向こうだったので、1つ入ってちょっとだけ見ようと思った。入って5秒。事務員が出てきた・・・。

事『なにかご用件でしょうか?』
醒『あ、あのー、この資料もらってもいいですか?』
事『はいどうぞ。こちらがパンフレットになっております』
醒『はぁ、どうも』
事『願書もいりますか?』
醒『は、はぁ、もらっときます』
事『少々お待ちください、あ、これかばんに入るかな・・・
  (パンフでかい)袋とかいりますか?』
醒『あー・・そうですね、ください』
(事務員、奥へ)
事『お待たせいたしました。寮の資料もありますのでゆおかったらどうぞ』
醒『・・・はい(寮の資料までもらう)。じゃ、じゃぁ失礼します』

・・・おや、廊下の壁にサインが飾ってあるぞ。俺はサインとか大好きです。おお、マシンガンズ・・・お、雅・・・と思ったとき

事『あの、これ以上奥(廊下も奥らしい)にはちょっとあたしがいないと入ってもらえないんですよ。あたしが隣にいる今の状況だと、いいんですけど』
醒『はぁ』

・・・廊下のサインくらい見せてくれたっていいじゃん。。。と思ったけど、隣にそんな知らん人がいる状況でじっくり見れるわけもなく、逃げるように出る。

かなりどうでもいい願書GET。パンフにジャンヌのyasu、マシンガンズのアンちゃんとかインタビューで載ってたけど・・・どっちも卒業生じゃねぇ・・・それにどっちもメンバーに卒業生いねぇ(ノイジーは今はマシンガンズじゃないし)。多少有名なバンドでも地味な人が卒業生だったり。どうなんだかねぇ・・・。ミュージシャン科なんて知識も大事だけど、それよりもセンス勝負だしね。楽譜読めない有名アーティストもごろごろいるし。センスあるやつは学校なんて行かなくても・・・ってことかな。

某場所

2005年11月7日 日常
今日は予備校行っても行かなくてもいいような日だった。自習室は空いてるけど・・・みたいな日。まぁ親の知り合いが家に来るとのことだったので、じゃあ予備校行こうと思っていた。

目覚まし時計は7時30分にセット。同じ時刻にコンポもセット。

起きた時刻9時過ぎ・・・。

寝過ごした・・・。というわけで家にいることに。とはいっても知り合いが来るので部屋にこもる。

途中、親に用事を頼まれて俺が車で出かけることに。親は知り合いが来てるので、たまたまいた俺が出ることに。

帰ってくるときにちょっとだけ回り道してある場所へ。なんか好きな場所だけど、なんか切ない場所。・・・はやく好きなだけの場所にしたい。

その外出1時間ほどした以外はずっと部屋にいたなぁ・・・・。ひきこもりってこんな感じなんだな・・・と体験した日でした。

実現するために

2005年11月6日 音楽
去年、受験終わったらこれ買おうかなぁ、と思っていたRaphaelのCDや写真集。たまに買ったりして、いくいかは手入れたけど、まだ持ってないもの多数。

・LILACの1st(限定2千枚)
・White Love Story(限定1万枚のシリアルナンバー入り)
・VISION OF EXTREAMES II(ビデオ)
・promise
・Raphael Singles
・白の集い(DVD)
・百合十字団の覚醒(百合十字団)
・LAST(DVD)
・大好き、かじゅりん(写真集)
・華月写真集 evergreen
・forever and ever(DVD)
・白の集い(配布CD)
・雪の人形(配布CD)
・eternal wish(デモ)
・謎(配布ビデオ)

最後の謎はともかく(売ってるの見たことない。限定50だそうです)、あとのは何とかなります。受験終わったら今度こそ買うぞ!謎も・・・3万くらいで買えるなら・・・いや、どうだろう。上の音源はもう持ってるのもいくつかあります。けど、状態が悪かったり、ビデオだったりで・・・。もうアホですな。あと、TV出演の映像とか雑誌も全部欲しい。テレコも集めたい・・・。

ちょい前に、sickの初回版買ったら、おまけとして4人の集合オフショット写真をもらったのですが、こういうのも集めれるもんなら・・・。しかし、誰かの直筆メッセージつき(多分華月、華月であってほしい)で、しかも店に貼られるようなもの(一般の特典ではない)、しかも時期は秋風のころ・・・。こんなレアなものCD代こみで600円でよかったのだろうか。

そんで最後に、スコアの曲を練習しまくるぞ!

イベント

2005年11月5日
野川さくらさんがまたまたイベントするそうですね・・・また大阪来んのかよ。

まぁここ1年ほどCDを買ってないんですけどね。でも今回のイベントは・・・

チェキ撮影会は全ての会場で行います。
※撮影用のチェキはこちらでご用意致します。

・・・ん?撮影?チェキ?の、野川さくらさんと一緒???・・・殺す気ですか(笑)?

みなさんは好きなバンドのメンバーでご想像ください。俺は男なんでねぇ。たとえば俺がジュイと一緒に写真・・・いや、これはちょっとうれしいかもしれん・・・っていかんいかん、男だって。

まぁとにかくねぇ・・・DVD4000円くらいするし、12月だし・・・。客キモいし・・・俺?俺は・・・ちゃんと3次元の人として相手を見てるので。

あと、前のHEY×3に声優の水樹奈々さんが出てましたね。顔はまぁまぁじゃないですか?いや、俺の水準がおかしいってのもあります。それにしてもすごかったね。あの激しいツッコミ。そして『人志お兄ちゃん』・・・す、すごいねぇ、妹系とかなんとか言ってたね。

で、曲流れたの聴いたら・・・いや、普通・・・に・・・いいん・・・じゃな・・・い???

なんつーか・・・普通にアーティストじゃん。。。武道館でライブできるらしいね、彼女。しかも新曲オリコン2位・・・俺の耳がオタ化してなかったことが判明。

秘密日記

2005年11月4日
秘密日記のみです。

名言

2005年11月4日 読書
予備校のすぐ近くに音楽の専門学校があります。で、なんか明日学園祭みたいです・・・。非常に若々しい子達(多分同い年)が楽しそうに準備していました。ボーっと彼らを見ていたのは、きっとああいう光景の中に自分がいたかったんだからだと思います。まぁもうちょい我慢です。

で、帰る前にアイシールド21を買う。この漫画、毎回毎回『ウォー』と叫びたくなるほどに興奮して、感動します。今回ももちろんしました。141話が最高でした。

で、興奮したまま読み終える。で、おまけのページ見終わって、最後のページ。次号予告のページ。そこに超名言が。なんかの引用かはわからんよ。オリジナルなのかもわからないし。けど、俺が見たのはこの漫画。この漫画のあのページに書いてあったから感動したんです。

勝利はただ一度で誇りと成る。だから――
       幾多の敗北に、慰めは要らない。

なんとしても1度の勝利を。がんばります。
書いてなかったことを簡単に。

先日アルクが大阪に来た。『大阪なんかいい服ある?』と言われ、いろいろあるでと言ったら『じゃあ今から行こうかな』ってことで来た。安く、いい店が見つかり大満足。また来よう、と言っておりました。で、たこ焼きを食って終わり。ちなみに、その店は俺が10年以上前に言ったことのある店でした。目の前で作ってくれる店(10年前は自分で作った気が・・・)。自分で作るのか、ってことで2人で手を出しまくってめちゃくちゃにしてしまったり・・・けど、味はすごかったです。醒のたこ焼きランキングの1位、2位を争う味。やばかった。(確か阪神3敗目の日(ロッテ優勝の日かも))

先日、駅にやたらと黒服が。なんかライブあったかなぁ・・・あ、今日はシドの大阪ワンマンだ。・・・そんだけ。ちょっと行きたかったけど、マナー最悪だったらしい。

先日、あ昨日だ。Hに渡すものがあったので出会う。で、最後に公園に行った。なんか足つぼの道、みたいなのがあったので歩く。。。痛い、痛い、痛すぎる。よって途中でギブアップ。そのあと、カップルで行ったらよさそうなとこに到着。隣にいるのはH・・・。で、童心に返って遊んで帰った。リフレッシュ完了。

今日、Raphaelのgraduation見た。やばい、ちょい泣きそう。ベースを志したはずなのに、なぜかドラムのHIROに目がいってる自分がいた。。。受験終わってからでいいや。

5年目の真相

2005年11月1日 音楽
いなくなったからか、真相は明らかになる。

と同時に、いなくなってから変わっていくこともある。

やっぱり、いなくなるべきではない。少しでもかかわっているすべてのバランスを崩してしまうので。

5年目

2005年10月31日 音楽
ありがとう、これからもよろしく。
あなたはこれからもみんなの不滅の華です。

明日か

2005年10月30日 音楽
もう明日です。なんか切ないです。

シャボン玉、飛ばそうかな。

そういえば

2005年10月30日 スポーツ
ロッテ優勝したね、おめでとう。個人的にはどっちもファンじゃないんだけど、なぜかロッテに勝ってほしかったです。

監督や選手のうれしそうな顔がよかったですね。

31年(間違ってたらごめん)ぶりだっけ?そりゃ仕方ないで。それにしてもあの点差とかはすごかったね。阪神ファン、落胆してたし。もうちょい意地見せろよ、と思ったり思わなかったり。甲子園で優勝なんてさせない、みたいに新聞に書いてあったけど・・・ねぇ。阪神が弱いのか、ロッテが強いのかとも書いてあったな。どっちもだと思いますよ。

昨日か一昨日にTVで阪神特集をやってた。あの輝かしい日々の名場面をやってた。けど、あんな後なもんで、惨めで仕方なかったです。その辺でやってる残念セールも。

ロッテおめでとう、そしてありがとう。おかげでえびバーガーが半額で食えました。
MOMENT

通り過ぎる季節の中で
いくつもの
貴方が、失くしたものに
気付かないままで歩いた
ここまで
傷だけを残して…

大切にした あの日の『夢』さえ
この頃はもう、 口にも出せずに
ただ繰り返す 毎日を抜けて
思い出して…

『このままで いよう』
『変わらずに ずっと』
忘れてた そんな約束を
もう一度 交わそう

擦れ違う日々を重ねて いつしか
ふたり、 違えた道も
果てしない季節の向こうでもう一度
出逢えると信じた

どこにいるかも わからない夜も
貴方さえがもう、 側にいなくても
切なさも この想い出も超えて

『このままで いよう』
『変わらずに ずっと』
果たせない そんな約束でも
もう一度 交わそう

大切にした ふたりの『夢』だけ
この胸にまだ、痛みを残して
もう届かない? あの日の残像
追い続けて…

『このままで いよう』
『変わらずに ずっと』
忘れてた そんな約束を
もう一度 交わそう

バンギャ?

2005年10月27日 日常
予備校内にバンギャ?思われる人が2人いる。1人はちょっと微妙なんだけど、1人は割りといいと思われます。・・・まぁどっちも見たことある人ってだけなんですけどね。

とはいっても俺のセンス。明らかに他人と違っているので、仮に高校時代の友達に見てもらったときの反応を書いてみたいと思います。

俺『なぁなぁ、あの子、まぁまぁいいと思わん?』

F氏『へぇー』
M氏『どの人どの人?あーそうなんか』
麿『・・・・』
H『なるほどー』
アルク『あぁ、そうなんか』
T田(3年間一緒)『絶対無いって』

・・・ダメじゃん。いや、絶対普通以上にかわいい子ではあると思いますよ。けど、こうやってわざわざとりあげるほどじゃない、ってことなんでしょう。

ちなみにバンギャっぽいってだけで、『おお、バンギャじゃん』って感じの子ではないです。普通の人の1、2倍くらいバンギャっぽいです。じゃべったこともないのでわかりませんが。

うーん・・・まぁこのままなんの接点もないまま終わるんでしょうね。俺はV系好きだけど、おそらく見た感じでは95%くらいわからないと思います。

服装はV系好きな皆さんが着るようなのは一切着てないです。最近はジーパン+ロンT+ジャケットって感じです。靴もスニーカーです。唯一、弁当入れてるトートバッグが某バンドのツアーグッズです。けど、でっかく数字が書いてあるだけで、色もベージュっぽい感じです。ロゴなど入ってないので知ってないと一切わかりません。

持ってるものも普通です。いらないもの持っていきません。ペンケースに昔の某バンドのステッカーを貼ってますが、車の車種にも同じ名前のがあったりするし、なんせ古いバンドなので普通のステッカーにしか見えません。まぁ『おおヴィドール!』みたいに非常にわかりやすいものを使うつもりもありませんが・・・。

・・・接点も何もありゃぁしねぇ、引用するにやぁ許可がいるねぇ、あ〜あ〜こんなんなっちまった、2、3行ぐらいは許してね、とまぁよくわからなくなったのでこんなもんで。

h.NAOTO

2005年10月27日 おしゃれ
野川さくらって、h.NAOTOの服着るんだね・・・。まぁ番組の衣装なんだけどね。

・・・お、俺も着ようかな(笑)。

秋風

2005年10月26日 日常
またこの季節がやってくるのか・・・。

何度も見たかったわけじゃない。1回だけでよかった。1回だけでよかったから・・・。

なんのためにあの時音楽を聴いていたんだろう。

不明

2005年10月25日 音楽
何を聴いたらいいのかわからない。よーし、科目変える前に気分転換に1曲・・・

何を聴いたらいいのかわからなかった。

単語1つでも嫌なのを入れたくない。明るい感じの曲がいい。それがないのだ。

とりあえずRaphaelの『夢より素敵な』聴いてみたけど、2人のnever ending love storyって明らかに違うし・・・。

なんかいいのあったら教えてください。

高橋みゆき

2005年10月24日 TV
情熱大陸に出てた。身長が170しかないのに、あの成績。そして今はイタリアで挑戦中。

先を見ることができないそうです。背が低いと、その時その時が大事でいつはずされるかわからない、だから今を頑張るん、そうです。

勉強になります。へこんでる暇はありません。ダメだったらやるしかないのです。1日1日を貪欲に生きる。忘れかけてたことを思い出しました。

皆さん、情熱大陸いいよ。熱いです。気合はいります。

音楽療法

2005年10月21日 音楽
癒しを求めて音楽を聴いてました。音楽といってもヴィジュアル系ですけど。

最近、効き目がありません。なんかどんな曲聴いても癒されるってことはなくなりつつあります。

具体的に書くと、暗い曲、狂った曲、変な曲とかは聴けたもんじゃないです。

さらに細かく書くと、昔のムックなんて自殺もんです。カリガリの発狂チャンネルとかゼリーも辛いかも。ヴィドール・・・うーん・・・。

とまぁYOU介に言ってみたらGUNIW TOOLSの「冬のうぐいす」って曲を送ってくれました。・・・癒しです。付き合いが長いせいかわかってますね。こういうアコギのバラードみたいなのはいい。暖かい感じがします。

ほかにはRaphaelのeternal wishとかよさげ。あと彩冷えるも曲が明るいから○。カリガリの冬の日なんて泣けます。

とまぁ順調に弱りつつあります。頑張らナイト。

思い返せば

2005年10月20日 日常
高校生活は短かった。というより、あの生活してたからみ時下買ったんだと思う。

思い返せば進路に関してはなんとなくが多かった。1年の時は夢なんてなく、周りの友達の目標にただ驚かされたりして焦った。けどそのうち、ってことで先送り。ただただ忙しい毎日を過ごしただけ。でなんとなく文系へ(まぁこの選択はあってると思う。)

2年になったらさらに考えさせられる。なんとなく、では済まされなくなってきつつあった。よって学部とかは、大学に入ってから融通が利くようなトコを考えた。そしてやはり毎日は忙しい。

3年になるともう考える暇なんてほとんどなかったように感じる。よってなんとなく思ってきたことをとりあえずの夢として立てていたんだと思う。で、それをいつの間にか夢なんだと思い込み日々を過ごしていたんだと思う。

で、結局全部ダメで。受験に失敗して何より恐れたのは浪人するってこと、それによって周りの友達とはかけ離れた生活をすることに関することだったんだと思う。それも今だから分かるコト。

高校生活はいいものだったけど、あれは忙しすぎる。予備校行ってたらいかに無駄なことをしてたか、ってのも思い知らされるし。もっと考える時間、自由が欲しかった。時間もなければ、夢すら強制させられるような環境。もっと自由に考えたかった。

1年の時の担任とかは特に印象に残ってない。進路を決定するにあたってこれといって何もなかったように思える。まぁ俺がまだいいや、って思ってたんだろうし。

3年の時の担任は、けっこう考えさせられた。けど、もう自分の思い込みによる理想の進路を自分自身が信じきっていたので、どうしようもなかったように思う。今は担任のためにも頑張りたい。

問題は2年の時だと思う。いろんな人と出会えた貴重な日々、文系の選択はよかったと思う。今も後悔はしていない。でも担任が悪すぎた。なんであのときの俺の思いを聞いてもらえなかったんだろう。やつは進路に関しては仕事をこなしていただけだと思う。たてまえの進路を考えざるをえなかったわけだ。

浪人の1年は辛いけど、一応あのときよりまともに物事を考えられるようになった。今の目標に関しては納得している。夏くらいから最近まで進路がころころ変わったりしたけど、そういうことが許される、考えることができる場なのだ。

頑張りたい。自分のためにも、周りの人のためにも。他人の目を気にするわけじゃないが、応援してもらってるのなら応えたいと思う。感謝してます、皆さん。

青春狂騒曲

2005年10月18日 音楽
帰りの電車でMD聴いてたら青春狂騒曲が始まった。

・・・泣けてきた。なんかいい曲すぎて泣けてきた。そんで、またがんばろうと思った。

以下余談

で、原付で叫ぶように歌いながら帰った。わけがわからんほどの音程で。わけがわからんほどの音痴で。

で、途中から普通の声で歌ってみた・・・あれ?高い声が出る・・・。きーれーいーな花ー・・・・出る。すげぇ。あの音程で歌えちゃってるよ、俺。他にも歌ってみよう。さぁドアを開けて・・・やべぇよ、歌えちゃうよ。じゃああの曲もチャレンジしてみよう!

冷たいーぃ雨のあとーで・・・調子に乗りすぎた。流石に声が震えた。ちょっと反省。カリガリ以外もってことでヴィドも歌ってみよう

あーこーんな日々が・・・ごめんなさい、ジュイさん。無理です。

しっかし、こんな不思議なこともあるんだなぁ。歌える音域が広がったのだろうか。明日も歌って試してみよう。原付ボーカル「醒」の誕生なるか!?

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >