あぁ

2005年10月17日 日常
音楽の効果も薄れてきた今日この頃。怖い。

イベント

2005年10月16日 学校・勉強
模試があって予備校行ってました。けど今日の模試はいろいろありましてやる気が・・・。一応やりましたが、なんかねぇ・・・。

って感じで終了。終わってから別の校舎のほうで大学が集まってるイベントがあるとか。

行ってみました。なんか願書とか資料が貰えるとかで。混んで混んで・・・って予想してたのですが、人少ない・・・。ビックリしました。

入る前にクリアファイル(牛乳)と牛乳を飲もう!みたいな冊子、ガム(試供品)など入りの袋をもらう。謎である。

でとりあえず上に。なんか大学がプレゼンしてるも、1人だったので入りにくい。そしてあまり興味もなかった。よってすぐに願書をもらいに行くことに。

行ってみたら広い教室に各大学の担当者が等間隔に並べられた机、イスにスタンバイ。

とりあえず資料をもらっていく。大学によってはロゴ入りの文房具をくれる大学があった。いいこと書くんだから実名出してもいいよね?

中央大学・・・ロゴ入り単語帳
龍谷大学・・・ロゴ入りシャーペン(ややデザインが異なる)
法政大学・・・ロゴ入りシャーペン
立教大学・・・ロゴ入りシャーペン(法政と色違い)
明治大学・・・ロゴ入り蛍光ペン+クリアファイル

いいね。関西人ってタダって大好きなんです。龍谷の姿勢はすばらしいね。関西の大学は「お前ら、聞きに来るんだろ?」って感じで物で、ってことはしてなかったけど、同じ関西の大学にしてこの腰の低さ。いいね。

とにかく資料もらいまくりです。願書はまだできてない大学が多く、後日郵送がほとんどだったけど、全部無料なんでね。

まぁ願書をもらえるって書いたけど、その担当の人にください、といわないといけないわけです。これがまいった。前に座って1対1とか辛かった・・・。

俺は人と目を合わせるのが苦手なんです。女の人とか、かなりキツイです。仲のいい男以外とは基本的に目はあわせません。・・・直さないとダメなんですけどね。

ってことで辛かった。めっちゃ熱心に教えてくれるのはいいんだけど見つめすぎ・・・ってとこもあったり。まぁそれはいいとして

おい、K大学。対応悪いぞ!T大学、説明わかりにくい、しかも俺に言われて意見直してんじゃねぇよ。

ってとこもあったり。かと思えばK大学はフレッシュなお兄さんで、話しはしてないけど、いい人そうだったり。R大学もなかなかフレンドリーっぽかったな。D大学のお姉さん、ちょい好み・・・・失礼。

そんなこんなで2時間して帰りました。荷物が半端じゃない。重い、重い・・・。途中でミルクティー買って、電車の中でスイートポテトとミルクティーで癒されたあとに資料の整理でもしよう、と思い最前列で電車を待ち、座席の端のいい位置に座ったわけですが・・・

隣に可愛い3歳くらいの男の子と、そのお母さんが・・・。

疲れていたし、荷物多いし・・・けどそこは譲るのが男ってもんだろ、ってことで譲りました。まぁ疲れましたが、身体の疲れは寝ればとれるので。

帰って荷物の重さを量ってみたら約15?・・・。資料類だけで約10?・・・・どうりで肩に食い込むように感じたわけだ。

狂い

2005年10月15日 日常
今狂った動きをさせたら、神以上の動きができるかもしれない・・・。

減りゆく物って基本的に不安を感じさせる物がおおいよね。

神よぉぉ降臨されし!!!
おぉ神よ・・・我らに救いをお与えください・・・。(マゴ・神歌)

やばい

2005年10月14日 おしゃれ
服が足りない・・・。ロンTがもっと枚数欲しいのと、あとジャケットをもう1枚は欲しい。デニム(若者はこう言うんだそうで、早速言ってみたり)はいい。

困った。もうしばらくはいけるかもしれんが、今以上に寒くなったらやばい。

・・・11月にもう1回服買いに行きます。それで多分最後。もう浪人中に服を買うことはほぼないでしょう。

たばこ

2005年10月13日
女性タレントもいっぱいタバコすってるねぇ・・・。え、こんな人も?って何度も思いました。美人がタバコ吸ってるのは絵にならなくもないと思いますが、やはりショックですよね。

美人はタバコ吸うべきじゃないです。あーまぁ皆さん、タバコは吸わないほうがいいですよ。吸ってる人を非難はしませんが、吸っていない人はすわないでいたほうがいいと思いますよ。浮いた金で好きなもん買いましょう。タバコ吸ってる人はそれが好きなんだからいいんじゃないでしょうか?

・・・俺の行ってる予備校、生徒の喫煙スペースがある件・・・。たちが悪い感じがするので近寄りませんが。

電話

2005年10月13日 音楽
友達から電話がかかってきた。用はなかったらしいが、なんとなくだそうだ。近況をお互いはなしただけの電話。けどなんか嬉しかったのも事実。まぁガンバれ、だってさ。がんばるさ。

なんか励まされた気分です。今日もがんばります。

関係ないけど一回髪の毛切る必要があるな・・・。ちょっと伸ばすにしても量が若干増えてきた。きるとしたら前髪どうしよう・・・。伸ばすもんなのか?
予備校って儲かるんですね。そりゃぁ俺らから金搾り取ってるわけですし。非常にムカつきますが。と、まぁここまでは前と同じ。

新情報です。予備校講師にはもちろん人気講師がいます。具体的に名前出したらまずいので、書きませんが、全国的にも名が知れ渡った(著書が有名など)講師が我が予備校には5人ほどいます。まぁ本は書いてなくても人気のある講師もいます。

やはり人気講師は儲かるそうです。ある人は年収1億(税金惹かれる前、引いたら、7、8000万とか言ってたっけな)くらいいくそうです。その人とかは90分の授業1回やったら約30万入ってくるそうです。

・・・え?30万・・・!!!!

とんでもない金額です。それだけじゃなくて書いた本の印税も入ってくるし、人気講師のだと第2弾、改訂版などが出るので・・・・・・・。そりゃ1億いくわな。ちなみに英語が一番儲かると思います。地歴系は授業の数が少なく、国語も現代文など専門的なこと1つになるからです。実際、同じ講師がこっちでは英語の文法、こっちでは長文を教えているってことが普通です。

この数字だけ見たら予備校業界はすごい魅力がいっぱいです。しかしまぁ講師に力がなければクビな世界なのも事実。授業数を減らしたりもできると思うけど、人気が出たら・・・減らすわけにはいきません、よって金が入ってきても使えません。大げさですが、人を助けるような職業なのに1つでたら30万だから、1週間に2日でいいや、ってなことは助けにも何にもなりません。

唯一解放されるのが夏休みの最後ちょっとと3月ごろくらいだそうです。それ以外は土曜日まで授業あったり、日曜は模試製作やらなんやらで潰れるんだと思います。若いうちは今日大阪、明日京都、あさって名古屋、でまた大阪ってこともあるらしいし(歳いってもあるかもしれんが)。

教え方下手な講師でも1000万もうけるそうです。それくらいなら使えるでしょうが、教えるの下手な時点で予備校教師になった理由の大半は失敗しているでしょう。それに、アンケートでいつクビがとぶか・・・。

若いうちに金が使えないのも辛いですよね。一度でいいから金は有り余ってるのに忙しすぎて使えない、なんてことしてみたいです。

楽しみ

2005年10月9日 音楽
勉強しなければいけない環境の中で、楽しむべきことは人それぞれです。

遊びまくってるやつもいれば、ある特定の日を遊ぶ日にあててるやつもいるでしょう。

まぁ人それぞれなんで、どうとは言いませんが、勉強オンリーというのは正直辛いものがあったりします。集中力途切れるし。

俺の場合ささやかな楽しみは好きなバンドのCDを買うことと、買ってる漫画の新刊を買うこと、たまに雑誌を買うことです。

CDに関しては気分転換です。勉強やってて教科を変える前などに聴くといい感じです。あと新しい刺激を求めてWizardの「nude baby」を買ったり。意外と良かったです。なんか新人らしいなぁってしみじみしました。昔みたいに新人を当てたり、ジャケット見て買ってたときを思い出しました。

CDはまぁ正直普段にだらだら聴くことがないのでうまく消化はできてません。聞き込むことができないわけです。けどまぁそれは来年の春にゆっくりすることにしよう。

漫画は発売日に買ってる漫画がでた時のみです。毎日毎日電車の中でずーっと勉強ってのも飽きるので、たまにでる新刊を買って読むわけです。月に1〜3ってとこです。これに関しても電車の中で読むだけなので消化不足ではあります。

雑誌は・・・よほどじゃないと買いませんね。たまーに気に入ったら買います。

上に書いた以外に趣味で金を使うことはほぼないです。最近参考書やら証明写真やら雑費がかさみますが、それでも使う金額は減りました。ライブに行ったり服やらアクセを買わないのもあるんでしょう。

あーライブ行きたい。けど、最後にYou介と行ったdeadmanが最高すぎたので我慢できそうです。絶対行きません。何があっても行きません。消化不良のCD鑑賞で我慢します。

目標地点

2005年10月9日 日常
目の前に道がある。

その道は登り道で、途中に到達地点がわかるようになっている。

一つの到達地点にたどり着いた時、そこからの道は変わってくる。

次の目的地はすばらしいものかもしれない。そこから見える景色はすごいものかもしれない。

しかし、到達地点は自分で変えることも出来る。楽して。それなりのものにすることもできる。

価値観は人によって違う物で、楽してそれなりの道を選ぶ人もいるだろう。それが悪いとは思わない。

苦労して、苦労して、その結果楽した人のほんのちょっとだけいい景色が見れる場合もある。ひょっとしたら楽した場合と同じ景色かもしれない。

もちろん、苦労したにもかかわらず、楽した人よりも悪い景色の場合もあるとは思う。けど、苦労した人のほうがいい景色を見れる確立は高いだろうし、見れたときの感動は想像できないほどのものだろう。また、悪い景色からも這い上がってこれる力があるだろう。

世の中全ての人の目の前に道がある。
俺はどうせ歩くならいい景色を見てやろうと思う。俺にとっての最高の景色を。

変わった?

2005年10月7日 おしゃれ
今日、ある人に「なんか変わった?」と言われた。

具体的には髪の色と長さ。髪の色は1ヶ月くらい前にも会ったはずなのに・・・。

長さは多分過去最長です。長いのはいいんですが、ちょっと不便です。最近、うっとうしいので家ではバンドで髪を上げ、予備校の授業中、自習中はでかいピン?みたいなので前髪をとめてます。

そこまでして・・・って思うと思いますが、そこまでするんです。慣れれば何てことないことだと思うし。一度伸ばしたかったってのはあるし。短くするのは一瞬ですが、伸ばすのはそうはいきません。

さて、どこまでいくやら・・・。

ムカつく

2005年10月5日 音楽
最近、電車の中で隣がおっさんかおばはんかおじいさんかおばあさんばっかりです。贅沢は言わないので、最低でも若い男の人がいい(同性愛者はもっとイヤ)のですが・・・。35歳以上の女性、30歳以上の男性は勘弁して欲しいです。体臭とか香水がキツいんです、マジで。

あと、もうかれこれ8年ほどバンドを見てきたわけですが、ベースの立ち位置を知らなかったことに関して考えてみました。

今まで生で見たことのあるバンドとそのベースの感想

・マカロニ、Vogus Image、deadman、+D’espairsRay+(生で見た)
・Missalina Rei、ムック、メリー、Merry Go Round、Raphael、LAREINE、sexMACHINEGUNS(ここはビデオで見て印象に残ってるバンド)

4人編成なのでベースは前。よって立ち位置関係なし。

・陰陽座
かっこいい。よくあれで歌も歌えるなぁ。うまいし。(5人編成だが、ベース&ボーカルなので真ん中に立ってた。よって後ろって印象なし)

・ガゼット
おおー。カッコいいなぁ(5人で、ベースのいるやや後ろにいた気もするが、前に来てた気もする・・・つまりあんまり印象ない)

・GULLET(生)、Kagrra(ビデオ)
すげぇきれい。女の人よりキレイじゃん。(顔ばっかりで、立ち位置印象になし。ガゼットと同じで前に結構でてきてた気も)

・MALICE MIZER
立ち位置とかの問題じゃない。

・Shulla、Dir en grey(ビデオ)
ほぼ印象になし

ここまで見たら、まぁ印象薄いのはわかります。なんとなく後ろかなって気もします。けど、問題はあと2つです。

・cali≠gari
4人編成。ボーカルはあまり前に出ない。ギターの動きが人間じゃない。ベースは腕が人間じゃない。ベースは前にいるという印象が残った。しかも5回くらい見たし。この時点で結構印象強い。

・ヴィドール
5人編成なのに何故かベースは前。しかも派手。ライブだとラメが可愛く見えてしまうのでついつい目がいったりもする。5回以上見た。本来ユキネの位置にベースがいるんだったら・・・すげぇ地味だ・・・。

ワンマンに何回も行ったのがこの2つだけです。deadman、ガゼット、陰陽座は見たけど、deadmanは眞呼、ガゼットはラストの「関東土下座組合」、陰陽座は黒猫中心にしか覚えてない。よって俺のベースに対する意識はカリガリ、ヴィドールで根付いたわけだ。そりゃ前だって思うぜ。

・・・バンドするなら4人編成で。もしくは俺は前に出るってことが条件で5人編成。形としては<○(ボーカル)、☆(ギター1)★(ギター2)、◇(ベース)□(ドラム)、○が中心>
    □                  □
  ★                  ◇ 
◇   ○   ☆ もしくは   ★    ○   ☆

って感じで。もしくはの方は1歩か2歩程度後ろその代わりほかのパートより真ん中より。それくらい前に出たいのです。

気づいたこと

2005年10月5日 音楽
ベースやったら前に出れると思っていたけど、ベースって・・・後ろなのか?

ヴィドール基準で考えてたもんで。ヴィドールはラメ前だし・・・。まぁいいや。4人編成なら問題ない。5人編成ならヴィドールと同じようにベース前に出ればいいんだ。

なんとしても前に出る。目立つのだ!

決心

2005年10月4日 日常
華月はいろいろ悩んだりして、それを乗りこえたあとにわざわざ手首の見える位置にタトゥーを入れた。そんなことしてしまったらもう二度と普通の生活、普通の仕事にはつけない。しかし、これは一生音楽家として生きていくことへの決心だったのだ。

成功者は決断力がある。決断して失敗した人もたくさんいるとは思う。けど決断無しに成功はない。

さっさと始めたい。始めればこっちのもの。今に見てろ、カップルさんよぉ。何が今日1ヶ月だ。1ヶ月くらいでギャーギャー言ってんじゃねぇよ。言ってもいい身分じゃねぇだろ?蹴り飛ばすぞ、ホンマに・・・。

前髪

2005年10月3日 日常
邪魔です、前髪。外でる時はもっとガチガチに固めないと。。。

そうそう、昨日ハチマキみたいなバンド?よくわからんのですが、ゴムのバンドを買いました。前髪対策です。家にいるときは大活躍してくれます。

しかし、寝る前に取ったらえらいことになってました。まるで七三式のように半分でこが出て、髪の毛がものすごい状態になりました。ほんまにヴィジュアル系みたいになりました。調子に乗って写メをとってみたり。

けど、寝転んだら髪の毛の根元が痛かったです。重力に逆らって髪の毛が上に引っ張られると痛いです。

おかげで今日は髪の毛が整いませんでした。もっとジェル、ムースを使いまくるか。

あと、まったく関係ないけど、ヴィドールのラメのベースってシェクターの特注なんだってね。ギターに関しては友達がシェクター絶賛してたな。ベースはどうなんだろう?
あと新メンバーは特注じゃなかったのでカタログ見て見ました。シェクター使ってるやつは・・・載ってねぇ。ESP使ってるやつは・・・42万・・・。え?42万?

ノーコメントで。ヴィジュアル系って高い楽器使ってる人多いねぇ。使いこなせてるかは別として。

シャットダウン

2005年10月3日 音楽
急遽更新。ヴィドール、「シャットダウン」、オリコンメジャーチャート

・・・第16位

・・・・( ゜д゜)

・・・・・・・・75点と評価した俺っていったい・・・。限定1万枚だし、デイリーだと思うよ?けど16位て・・・。

すげぇな。いや、聴いてたらいいよ。スルメかもよ、これ。けど、やっぱり思いっきりが欲しいかなぁ、って思うのと、無難っぽいのと。評価は変えません。値段も高いのに。けど16位か・・・だって、普通にいいもんなぁ・・・。

とりあえず次のシングルも注目しておこう。っつーか買えなかったら・・・それはないかな。醒はヴィドールを応援しています!

努力

2005年10月3日 日常
勉強麺以外での努力を書いてみたいと思います。バンドやりたいので。

・髪を伸ばす
努力っつーかなんというか・・・。とにかく伸ばしてるんです。そこそこ伸びてきました。けど、前髪が邪魔なんだよな・・・予備校の授業中はセンター分けでがんばってます。見るなら見ろ、って感じです。家では前髪とめたりしてます。誰に見られるわけじゃないし。

・指を広げる
ベース、なかなか練習時間を取れないので、講師の雑談中とか、とにかく指を広げまくってます。多少は変わってくるでしょう。

・洗顔
気をつけてます。昔はニキビがひどかったのですが、もう大丈夫っぽいです。けどまぁ肌荒れとかは嫌なので洗顔をします。けっこうこだわってやってるつもりです。朝はどんなに時間なくても、雑にですがやってます。

などなど、なんか「日常生活の中で痩せる」的な本のように日常生活でできることをやってます。気分転換にいいですよ。
とりあえず書いてみようと思います。面白くなくても、その辺は無視してください。

今、少子化とか問題になってますね。予備校も、昔は超満員で席が1つも空いていない、後ろで立ってたりもあったりとかなんとか。けど今は2つ3つの席に1人程度です。人気のある講師だと満員もありますが(潜り多数)、たいていは2つの席を1人で使うって感じでしょうかね。

あいたたー。こりゃ予備校業界も大変だね。もう結構経営つらいんじゃないの?とか思ったりすると思いますが、なんとまぁそうでもないんですね。いい例として大阪に3つ目のKY塾(こんな感じの響き)ができます。しかも俺が行ってるほうじゃない方にスゴイ近い位置にできるらしいです。意味あんまりない気もします。が、その前にちょいショボめの予備校があるんです。・・・生徒を取ろうっての丸見えです。ちなみに、超都会で、土地を何百億で買い取ったらしいです。

・・・何百億ですよ?なんでこんなに儲かるの?って俺らが金払ってるからです。警備員、清掃のオバサン、チューターを多数雇っていて、かつ生徒が減っているのになんで?って思いますでしょうに。

ある講師が言いました。「この教室(まぁ100〜150人くらいかな)に何人生徒が入ったら黒字になると思う?」・・・何人だと思います?50人?いやいや、20人?いやいや、えっ、100人?いやいやいや。正解は・・・

5人

だそうです。5人で黒字です。ちなみに、どんなに人気がない授業でも3、40人ほど入ります。5人で黒字の授業が全国あらゆる教室で行なわれています。

俺の行ってるとこは全国のKY塾のうち、1、2位を競う大きさです(7階建て。地下には食堂あり。自習室は別館にある。別館には1階に情報ステージョン、売店あり)。人数も全国で5番以内に入ります。が、大多数だから生徒1人1人に対する目がいかなくなる・・・ってのではやっていけません。生徒が多い分、チューター(担当者)も多いです。まじめにっつーか普通にやってればけっこうきめ細かいアドバイスとかをもらえます。

話が脱線しました。なんせ教員も多いわけです。しかも1人1人がバイトのような中途半端な人は雇えません。正社員です。金かかりますよ。それだけじゃなくて、講師もです。講師は全国あちこち飛び回ってます。今日の午前中はここ。午後は南館へ移動。みたいなことは当たり前です。大阪と京都、神戸なんて序の口です。ある人は福岡と大阪でやってるとか。ある人は大阪から名古屋にも行くんだとか。中には東京、東北もいるとかなんとか。その講師の交通費、宿泊費もかかります。しかもけっこういいホテルに泊まってたり・・・。

そんなことをやりまくってても大黒字。がっぽがっぽです。・・・もうちょい金額落として欲しいなぁ。。。
明日の用事もあって今日買いに行きました。

まず萌え店員の店へ・・・おお、いた・・・。相変わらず・・・萌えますなぁ(一回死ね)。

でも人が何人かいたので違うほうの店へ。ほう、ヴィドール完売ですか・・・。Dもあと4つか。。。っと、あらあら、某珈琲店のPVが流れてるじゃありませんか、奥さん。ちょっと見てみましょうか(^-^)。

・・・・( ゜д゜)

なんじゃこりゃ!?なにあの手?なにあの視線?可愛いっていて欲しいのか?それだけでいいのか?おぉぉぃ!しかも・・・・・・可愛くなーい!!!

とTVを壊しそうになりつつさっきの店へ(笑)。すると萌え店員さんが帰えるとこでした。あぁ、あの店員さんにレジして欲しかったなぁ・・・。けどあの人、5時に終わるのか。ふむふむ・・・ってこれじゃあまるでストーカ・・・。誤解です。誤解だと言わせてください。後つけたりしてませんので。1歩も追っていませんので(マジ)。

ってことで購入。もうおもしろいことなんもありません。

ヴィドール聴きました。Dはまだです。では久々にレヴューを。

ヴィドール・シャットダウン

限定1万枚シングルです。しかし、2曲1365円というのはどういうことだ?仕様は普通。デジパックでも何でもありません。写真集もついてません。。。何度も言うが詐欺だ。

1・シャットダウン
おー。シャットダウン。「この歌詞のここはファンも意味する」とかインタビューで言ってましたが、自殺関係の歌ですか・・・あーけど最後はこうなるわけね。ほうほう。。。ん・・・???なんか・・・物足りないような・・・。悪くはない。むしろいい。けど、これは・・・どうなんだろ。

2・starrin`
インタビューでは「新しい煽り曲になるかも」みたいに言ってましたね・・・。これもいいんだけど・・・正直、ワイセツ人形に替わる曲となる気がしないのだが・・・。悪くないよ。けどなぁ。

総括・ギター・・・印象薄くね?ドラムと、なによりベースが結構目立ってた気が。ドラム、音増えたね。いいと思うよ、そこは。けど、ジュイの良さをそこまで引き出せてないと思う。もったいない。普通に歌わせたらV系で一番うまいであろうボーカルを十分に生かせてないとは・・・。あともっと思い切った曲を作って欲しい。こ、これは・・・!!!みたいな。それが失敗か成功か両極端でもいいから。オカプロみたいなのをもう1度作って欲しい。あれなら1200円1曲でもいいから。今回は無難な1枚でした。けど高い。よって75点。

Dは1曲しか聴いてないけど・・・これ、すごいことになりそうだ。。。

ヴィドールのギターの1人がイングウェイ並みにうまいとか何とか。どうなんだろう・・・。

可能性

2005年9月28日 日常
小さいころには可能性は無限といえるほどに広がっていたと思う。才能、能力、様々なことが関係しない時は無限だったはずだ。

それが歳をとるにつれて才能、能力、容姿、いろんな現実に気づく。俺は今からプロ野球選手になることはできなければ、ジャニーズのようなアイドルになれる可能性は100%ないだろう。

それぞれの人にも能力があると思う。けどそれは複数あるものではないと思う。結局は可能性は少ないわけだ。同じことで容姿で得する人もいる。

可能性は限られてくるが、広げるにはかなりの努力を要する。1つの選択で可能性は一気に減るが、1つ増やすのは難しい。

結局、人は歳をとることで可能性を失っていくのだと思わないか?その中で、最良の、自分にあったものを探さないといけないものだと俺は考える。

やる気

2005年9月27日 乗り物
朝起きたらいつも家をでる時間の9分前だった。

・・・とにかく最低限やるべき準備をして原付を飛ばす。

・・道が多少混んでいたものの、けっこうギリギリではあったが間に合った(最近、ギリギリが多い)。

とりあえず本でも読みながら過ごす。残り15分ほどになって睡魔が襲ってきたので、寝る。終点まで乗ってるので、最悪起こしてもらえるので。

・・・しばらくして起きる。あれ、案外寝れるなぁ。もうちょい寝れるよ。・・・あれ、あれ?

電車がついて、時計見たらつくべき時間より15分遅い。。。なんか事故でもあったらしい。

こればっかりはどうにもならんよ。『事故がおきるといけないから1本早い電車で』なんて馬鹿げてる。

予備校着いたら10分ほど授業始まってる+人気講師の授業(空席かなり少ない)+プリントもらいそびれる(授業中に持ってないと意味がない)=やる気半減。あー疲れた・・・。

最初に俺が必死になったのはいったい・・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >