ドラマ「電車男」

2005年7月28日 TV
はまっております。実際あんなに上手くいくはずない、などという考えもありっちゃぁありなんですが、なんか心を打たれます。

毎回泣きそうになります。この夏、オススメのドラマです。

そうそう、BUMP OF CHICKENの新曲買いました。まぁ買おうか迷ってたんですが、頼まれて買ったSMAPのアルバムとシングルが2つあわせて4950円というあと50円でポイントカードもうひとつ押してもらえるのに・・・ってことがあったので、じゃあバンプ買って6000円分ポイントをいただこう、ってことで買いました。

最後に背中を押したのはポイントでした。いやはや。何年ぶりにJ−POPを定価で買ったのだろうか。

文句言うな

2005年7月28日
Raphaelの華月のページで「スコア再販希望」とか書いてる人がいる。

たしかに、限定500だけ販売だったってこともある。

けど、実際、完売するまでに1ヶ月以上かかってたし。その期間にHPをチェックもしないでたまに行ったらスコアが完売してた、買いたい、欲しいじゃあダメだと思う。

いまだに日ごろチェックをしている人が買える、本当のファンのためのスコアと言っても過言ではない。

それに、あのスコアはけっこう金がかかったらしい。だから再販できないそうだ。負担するなら・・・っていう覚悟があるなら言うのもありかもね。

これ以上、華月のお母様を困らせるのもどうかと思うよ?がんばってヤフオクで探してください。今まで1回だけ売りに出てました。。。まぁ3倍くらいの値段でしたが。

浪人生じゃなかったらコピーしてあげてもいいんだけどね。なんせ時間かかるからきついんだよな。

ふと思い出す

2005年7月27日 音楽
ふと思い出すことってありますよね。今日はマカロニというバンドを思い出しました。なぜ思い出したかは不明。

帰りの電車で降りる直前に何故か「アイアイサー」という歌が頭をよぎる。

3年位前に行ったイベントで見ました(俺の携帯のアドレスのライブ)。今でもよく覚えているほどの豪華なメンツです。すごいです。

・ヴィドール(結成して間もないが、ずば抜けたボーカルの歌唱力で人気急上昇。今はトップクラス)

・deadman(kein解散後、独特かつ圧倒的な存在感のボーカル眞呼を中心に解散した人気バンドからメンバーが集まって結成。今もなお、変わらないスタイルで独自の世界観でシーンを引っ張る)

・Shulla(当時、キャッチーかつShulla独特のテンポと歌で人気上昇中。ミニアルバム「行方不明」も即日完売。)

・GULLET(「desert」を大した宣伝もなく通販限定で即完売。出るライブもまだ少なく、出るだけで珍しかった。新人とは思えないほどの人気と実力。)

・ナイトメア(当時人気急上昇バンド。出すCDは完売続出。今やメジャー。)

・D’espairsRay(暗い、激しい、V系のこのジャンルにおいてはトップクラスのバンド。もちろんV系でもトップクラスで、オリコンインディーズチャートで1位を取ったことも。最近は海外でもライブするなど人気は衰えていない。)

だったと思う。あと1つくらいあったかもしれないけど、とにかく全部豪華だった。ここまで豪華なライブはそうそうない。そのライブで1番に出てきたのがマカロニ。決して人気がなかったわけではない。無名に始まったにしてはなかなかの人気。けど他はけた違い。

始まって押されたかと思った瞬間に押しがやむ。で、みんあ呆然とステージを見る。3、4人振り付けをしていたけど、あとは呆然。ギターはハゲ。ボーカルは変。ベースは太り気味。ドラムはその日で脱退だったと思う。

盛り上がらないライブ。でもがんばるマカロニ。MCも必死だがスベる。うだうだ

けど「落下傘部隊」だったっけなぁ?「アイアイサー」って言ってたの。なんか耳に残るんだよな。

で、今日のライブは押しがないなぁ。イベントってこんなもんなのか、と始めてのイベントにしみじみしてたら2番手のヴィドールの時にものすごい押しが。あぁ、マカロニ・・・と思ったのは言うまでもない。

ミニアルバムが安く買えたら欲しい。500円までで。

意味不明

2005年7月25日 音楽
V系のCDが高い高いと思いながらもシドは買おうと思ってたけどYou介が曲を持ってたのでとりあえず送ってもらうことにした。

うーん、やっぱ現品は欲しいけど高いんだよな。高すぎるんだよな。そのうち安く買える機会があるだろうからそのときまで我慢しよう。シドは好きだけどヴィド程じゃないしね。

そんなヴィドも方向性変わったらイややな。そしたら何を応援すればいいねん。

まぁちょこちょこは買う予定ですけど。次のガゼ、どうしようかな・・・。高いんだよな、4曲2300円は。けどガゼットけっこう好きなんだよな。普通にいいと思うし。

まぁ財布と相談です。

最近、中古店でサイコの激愛メリーゴーランドのDVD付が100円だったから買ってみたり。最近はまってるBUMP OF CHICKENのインディーズCD「FLAME VEIN」のインディーズ盤が売ってたから買ってみたり。D≒SIREの3枚組みベストが500円だったから買ってみたり。高いシーンを渡り歩いていくには、こうやって昔買おうかな、とか評判がいいCDが中古店で安く売ってるのを買うのが一番です。定価で買ったら高すぎるし。BUMPはまぁ安めだったし、相場から見てもやや安めに買えたし。曲がいいね。落ち着くね。俺も丸くなったもんだ。

そのなかに「アルエ」が入ってたんだけど、これ、エヴァンゲリオンの綾波レイのイニシャルR・A、アール・エーのことなんだってね。・・・まぁいいんですけどね。エヴァ、面白いし。深いなぁ。

19歳

2005年7月23日 日常
ちょっと前まで中学生で毎日You介とV系について話したり、「おいおい、俺たち中学生なのにカリガリのライブ来ちゃってるよ、俺ら一番若いんじゃね?」みたいなことを言ってた。

ちょっと前に高校に入って3年間でいろんなことがあっていろんな人に出会ったと思ってた。

気づけばもう19歳です。世間的には18と20の間ってなにができるわけでもないし、それほど大きな意味はない、なんか中途半端な年齢だと思われているようですが、俺にとっては意味は大きいです。

あの尊敬する偉大な人と同い年になりました。彼が15、6歳で音楽活動をはじめ、16、7歳の時にはワンマンツアーをできるほどになったり、出すCD全て完売にしてたり、18歳の時にデビューとともに武道館ライブ。そして19歳の秋、突然の死。

凄すぎます。センスももちろんですが、誰よりも先を想像してたし、それを実現させてるし。年齢につりあわないギターセンス、テクニック。

彼と同じ年齢になって、分かっていたはずの偉業が一気にとんでもなく凄いことだったと分かります。

今やってることが全て将来に通じるものだと信じてがんばります。

面談

2005年7月22日
面談のために大阪に行って来ました。まぁ特に怒られることもなく終わった。けど、夏の間に頑張ることやら、学部についてのアドバイスをもらったりしました。

チューターはいい人です。財布を落としてから名前も顔もしっかり覚えてもらってる人(クラスにチューター3人います)だったので気軽だし。

授業も出てるし、チュートリアルも休んだことないし、非常に扱いやすい生徒だと思います。まぁそれでいいんですけどね。

やっぱ夏頑張らないとなって感じです。気合入れねぇとな。

あと明日、Kagrraのゲリラライブ(告知してるのにゲリラ?)に行くのやめときます。このイベント、タダでライブが、見れるだけでなくおととい発売のアルバムの初回盤を持っていけばサインが貰えるというものでした。誕生日だし、いいかなーなんて思ったり。

俺の性格上、CDは初回盤、こういうイベントは行くならサインも!って感じなのですが、なんせCDが豪華なのは分かるけど3800円もするので正直かなり迷ってました。

で、さっき調べてみたら、サイン会はライブ場所とは別の場所でしかも夜にあるんだとか。

面倒なのでもういいです。いいんです。シドのCD2曲+DVD2曲のやつの初回約3500円といい、このKagrraの初回盤といい、ガゼットの今度発売の4曲で約2300円のCDといい。。。

いい加減にしろ

高い。高すぎる。アンダー、PSは鬼だ。それ以外も鬼が出てくるとは。

Dの9月に出るアルバムもひどい。アルバム+DVDでそのDVDが2種類あるってどうなのよ?しかも通常盤もあるみたいだし。多分この通常盤も写真集付とかだと思う。

彩冷えるの3ヶ月連続リリースも高い。CD2曲+DVD1曲で2000円×3はねぇだろ?しかもCDの2曲のうち1曲は前のバンドの焼き直しだし。

ヴィドールとかのUNDER CODE PRODUCTION、MASKとかのLOOP ASH RECORD、なんで会場限定販売とか会場配布のCDとかを売るかなぁ?ライブ行ってもらった喜びがないやん。

Rentrer en Soiも今までまともだったのになにいきなりミニアルバム2枚同時発売するんだよ?1枚アルバム出せばいいじゃん。

良心的なのはメトロノーム、deadmanとかかな。メトは値段が割安だし、質もいいらしい。人格は1980円のアルバム出したり、ミニアルバムとかも王道の値段。配布物を一般販売のCDに入れるにしても再録したり。

普通くらいが人格とかドレミ團、D’espairsRa、蜉蝣、メリーなど。ヴィジュアル系のCDは一般的に高めだけど、もう安いとさえ思えてくる。3曲1200円〜1500円・・・。安い・・・わけないんだけど、安く感じる。上のバンドはアルバム出してくれるし。ヴィドールとかフルアルバム出したことないんですよ?どういうことよ(来年出るらしいですが)?

考えてたら本格的にむかついてきました。もう、良心的なのしか買わないようにしようかなぁ。どうしても好きなヴィドールはともかく、普段高いやつらはアルバム程度にして。ほかにシングルなども買ってみようかな、と思う候補はメリー(はずれなし)、陰陽座(アルバムは買ってる)、ドレミ團(以前好きだった。途中で買うのやめただけで嫌いになったわけではない)宇宙戦隊NOIZ(評判が妙にいい)、Duel Jewel(リリースが遅い、ネバーブルーがよかった)くらいかなぁ。

とにかく、今のシーン嫌い。なんとかしてくれ。。。

出会い2

2005年7月21日 音楽
LAREINEとKagrraをさっき書こうとしたけど、LAREINEが異様に長くなったので分けました。

Kagrraは中2か中3だった。何かのCDを通販で買ったらチラシが入ってて、その中に「恋綴魂」というデモテープを発売するKagrraのチラシが・・・。ベースの女雅とかいう人・・・女か?普通にキレイだぞ?いや、女だろう。ほかのメンバーもなかなかかっこいいなぁ。ボーカルがちょっとケバいけど・・・。

とか思って見た目ではまりました。で、運良く売買掲示板で500円で「恋綴魂」を入手。。。おお、ボーカルの声が透き通るようだ。。。いいなぁ、このバンド。

で、次に「鵺」が発売して、曲が全曲よく、はまりました。それからも曲数の割りに高いなぁ、とか思いながらも買っていきました。時にはセカンドプレスが同じ値段で1曲追加というPSの裏切りにあいつつも。。。

で、その裏切り行為があまりに多く、「神楽風雲録」というちょっとひどい映像物があったりでもうついていけんわ、ってことでほぼ全部売ったわけですが・・・。まぁいいか。Kagrraをほぼて売るという奇跡を起こしたし。

そのKagrraがあさって、俺の誕生日に大阪三角公演でゲリラライブをします。タダで見れます。で、昨日発売したアルバム「燦」の初回盤を持っていったらなんかしてくれるみたいです(多分サイン)。・・・こういうのがあったらCD買って参加したくなるんだよな・・・。けど金がなぁ。CD買ったら・・・みたいなことがなければ確実に見に行くのに。。。誰か、一緒に行きますか(笑)?

Kagrraメンバーの顔については秘密で。

出会い

2005年7月21日 音楽
バンドとはいろんな出会いがあるもので。今回はKagrraとLAREINEとの出会い。

LAREINEは小6の時、Brake Outという深夜の番組で知りました。まぁけっこう昔だとヴィジュアル系4天王とかあったらしいですが、俺が見たのはずいぶんあとのほうで、なんかパンクバンドが大半を占めていた番組でした。しかし、ヴィジュアル系がわずかに映るコーナーが・・・ランキングです。ほんの5秒とか10秒だけでもしかも1つか2つあるかないかなので覚えていた時だけ録画して見てました。ラムールが映ったりAMADEUSが映ったり。そんななかでLAREINEのMetamorphoseが・・・

「出会いは眩しいくらいに 白く輝く街だった」

この「だった」のトコです。それまで悶えるようにして歌っていたボーカルに代わって映ったベース・・・な、なんだ、女か?可愛いぞ!ってなわけで気になるバンドになりました。

2、3年後、某デパートでディルのGAUZEを買ったときに。店員が唐突に「LAREINEとか聴きますか?」と言ってきた。今思うとものすごく唐突だったと思う。まぁ買ったCDがヴィジュアル系だったからかなぁ。まぁ知ってるので「はい、聴きます」といったら何かCDをおまけしてくれました。

家に帰りGAUZEを聴き、あーかっこいいなぁと思っていたら、LAREINEのCDの存在を思い出し、聴いてみる。「Billet 〜幼き夏の便箋」の未完成盤配布CDだった。。。いい。いいぞ、LAREINE。こんなの無料でもらっちゃっていいのか?この出会いは運命だ。よし、完成版が出たら買おう!

まぁねぇ、中1とかでそんなにCD買う金がなかったので、この出来事がなければ、LAREINEにはまることはなかったかも・・・。

最近CD買ってないけど、「NEVER CAGE」ほしいなぁなどと思ったり。ディルのGAUZEはもう手元にないけど、LAREINEは全部残ってるし。

LAREINE、いいなぁ。可愛いと思ったベースに関しては秘密で述べます。
惜しかったなぁ。大友、4回サーブミスったよな・・・。

まぁ進化に期待です。秋にVリーグ見に行くかも。もちろん女子のJTを。。。

かおる姫はリベロがやりたいらしいが、はたしてやらせてもらえるのだろうか?昔はアタッカーで、そのあと1年リベロして、で今回何故かアタッカーで活躍。しかもリベロの経験もあるのでレシーブはリベロ級。

リベロのように守れるアタッカーがいたらすごいことですよね。あの身長でジャンプ力あるから、真っ向勝負はきついかもしれないけど、今日の中国の後半のようにスピードと組み合わせたら・・・。

しかもJTのセッターは竹下。これはこれは・・・。

意思を尊重してもらえるのだろうか。。。

本日2回目

2005年7月17日 音楽
最近、ヴィジュアル系について全く触れてませんでしたね。触れたとしてもちょっとだけとか。

というのもまぁ、最近面白いことないからです。と思ってたら解散のニュースが・・・。

Shulla、11月21日に解散・・・だって。あーあぁ・・・。メジャーデビューしたのかしてないのかいまだによくわからないけど、なんか最後は細々と終わるなぁ。

昔はなんかあの独特な感じが出ててよかったのに。昔は好きでした。ファンでした。けどなんか感じが変わってきたので辞めました。ちょうどその辺かな、Shullaの人気が止まったのは。

しっかしまぁ・・・ねぇ。ちょっと中途半端やったなぁ、最近。メジャーいく中途半端なバンドは大抵そうだよな・・・。

それとは対照的にメジャーでもやってくれそうなのはメリー。密かに期待しています。やつらはやってくれそうです。昔からいい曲を出してるし、叫んだり、しんみりしたりとなかなか飽きないバンドです。メジャーでも期待してますよ。
M氏、アルクと買い物に行った。安い店を見つけた。ジーパンとTシャツ買ったわけだが、満足である。また行こう。今度はH氏も誘おう。

今日のバレー、なんなんだ、あれ。キューバミスばっかりしてくれてるのにいいとこで日本がミスしすぎ。他の試合もこういうことが多々あったし。

高橋は尻上がりに調子を上げてきてる。ここって時に決めてる。すばらしい。

宝来は一時、ミスするも、全体的にはいつもどおり。杉山もいつもどおりにいい感じ。竹下も。

菅山、怪我のためピンポイントで出てるけど、しっかり役目はたしてる。

大友、何が勝利を呼ぶワンダーガールなんだか・・・。今回負けたのは大友のサーブミスが大きい。大事なトコでミスりすぎ。

吉澤、ちょっとミスが多い。ここって時に決めてくれない。菅山が万全なら即交代だろうに・・・。もうちょっと頑張って欲しい。若いから今後に期待。

櫻井、サーブレシーブひどすぎ。あんなレシーブじゃあダメだろ?

もっと勝っててもおかしくないのに・・・。

宣伝

2005年7月16日 日常
たまには宣伝をね。上のHOMEから掲示板に行けるの、みなさん知ってますか?まぁ最近これ書いてなかったんで知らない人も多いですよね・・・。

具体的にアドレス書くと
http://6726.teacup.com/mezame/bbs
これが掲示板で
http://seisyunn.crack.cgiboy.com/
これがチャットです。

まぁ気が向いたら来てやってください。
夏、それは青春の季節。祭り、海、アウトドア、暑い日ざしも若者の遊ぶ精神にはかなわない。そう、夏は若者にとってスターを取ったマリオのように楽しく突っ走るような気分を思わせる季節なのだ。

しかし、遊んでるわけにはいかないのが浪人生。ものすごーく辛いです。分かります?分からないでしょうね、浪人生にしか。

きっついなぁ。惨めにさえ感じてしまいます。

とにかく勉強!勉強!勉強!頑張らないとなぁ。

芸能人

2005年7月14日 音楽
醒、今日は大阪に行ってました。まぁ予備校なんですけど。

で、帰る時に梅田でなにやらちょっとしたロケをしていたようす。なんかギターを持ってた外人がいたのでだれだろう、と見ていたら隣にいた友達が

『・・・チュートリアルや』

と言いました。よく見ると周りにはチュートリアルが!福田さんはよく見えたけど男前徳井さんはあんまり見えなかった。

あとよーく見たらたむらけんじもさんいた。

芸能人とかあんまり見たことなかったので嬉しかったです。今後も見ることあるかも・・・。我が予備校はMBSのすぐ近くなのだ。

あと、金がない。ヤフオクにいろい出してみよう。いらん音源を一斉処分です。ムックも売ろうかな・・・。

携帯電話とぅー

2005年7月13日 日常
携帯の調子が悪かったので昼ゴロに起きるとともに店に行きました。

そこはなんかauショップなのにドコモも置いてある店で、俺のドコモの件についてはドコモショップに行ってくれと言われる。

携帯は必需品なのいち早く直したい、その思いが車を走らせる。

で、結局新品と交換しました。前回の携帯も一度取り替えたんだよな・・・呪われているのだろうか。

電話帳と撮った写真はコピーできるけど他の内容が消された・・・ヴィドールの画像が、着メロが。逆転裁判の・・・。

ちょいショック。まぁ携帯がきれいになってよかったっていういい面もあるんだけどね。

店の人も『本当に水に落としたりしなかったんですか?壊れにくい機種であなたが初めてです』とか言ってたし。しらんよ。電波が入らないんだよ。

で家に帰って飯食ってまた車で買い物へ。サンダルと本買って帰宅。サンダル、いい物が買えましたわ。

明日、予備校に行かないといけない。帰りに夏にやる参考書を買いに行くか。。。

携帯電話

2005年7月12日
携帯の調子が悪いです。なんか電波が入らないです。前回のもそれが原因で交換してもらってるし。

前回といい、今回といい早すぎ。まだ半年たってないし(4ヶ月ほど)。

明日店に行ってきます。

そういえばヴィドールのレポ、すっかり忘れてましたね。最近忙しいんですよ、いろいろ。

財政難

2005年7月11日 音楽
夏ですよ。なにかと金が要りますよ。受験生といえど、金は要りますよ。

ちょくちょく食べ物買ったりするわけだし、普通の大学生ほど金があるわけじゃないし。

財政難です。困りました。本を買うのを控えないと。

と思っていたらベースの弦が切れたりして。あーあ。これは買わないといけないし・・・。ネットで一番安いの買うか・・・。別にまだ弦にまでこだわるほどの腕じゃないのでいいんです。

そうそう、ヴィドールの新メンバー、シュンとギルだってさ。いっちゃうとgossipとかいうバンドの楓、Lilithとかいうバンドの麗って人が改名した人だそうだ。困ったことにこれがまた楽器が下手だそうで。

ヒデとユキネが上手いわけではないと思うけど、がんばってやってたしね。一部では下手っていう人いるけど、俺はあれ弾けないし、弾ける奴しか言う資格ないと思う。

しかもライブあさってじゃなかったっけ?こりゃしばらくセットリストが固定されるかな。
模試でした。まぁまぁでした。対策打ってなかったとこはやっぱりダメでした。がんばります。特に世界史。

あとSMAPの夏のコンサートのチケットが取れたかの発表がありました。

SMAPが超超超人気グループなのは皆さんご存知ですね?で、そのSMAPのコンサートがなんと2年ぶりにあるってもんだからそりゃあものすごい倍率ですよ。おととしのコンサートで4、5万人入る大阪ドームが5か6日間あったくらいですから。しかもこれはあまりに申し込みが殺到したため急遽追加公演分も含みます。これがファンクラブだけで完売、いや、ファンクラブに入っていても買えないこともあるってもんだから驚きですね。

で、今回。いろんなファンページを見たら『全滅だ』『かろうじて1つ』(家族の名前を使ったりしていくつもファンクラブ入っている人がたくさんいます)などと書かれていました。

不安な中、電話でおかんと一緒に緊張しながら聞く。まず俺の名前で取った分・・・希望の最終日前日は・・・ハズレ。しかし、幸運なことに第2希望の大阪最終日は当選してました。

そしておかんの分・・・ハズレ。全部ハズレ。

うちは2つ入っていて、そのうち1つ当選です。1つ当たっただけでもラッキーです。第一関門がこんなに難しいとは・・・。

第2関門は席です。いい席だといいなぁ。前回はアリーナの15列目くらいだったっけな?超良席です。ヤフオクで1枚2、3万クラスです。あんなに近くで見れて、やっぱり感動しました。

おかんは他の日もなんとかして行くと言っています。がんばってくださいな。

マウス

2005年7月9日 日常
マウスが壊れた。買い換えた。買いに行った。いろいろ買った。

電車醒

2005年7月7日 乗り物
俺の乗る電車は2種類ある。1つはバスの座席のように2人ずつになっているタイプ。1つは両側に長く座席が着いているタイプ。

帰りの電車は1つ目のバスの座席のようなタイプの確立がやや高いようだ。そんな中での今日の1場面。

いつも俺は2人の席に座れるように(4人で向かい合わせの席もある)やや早めに電車を待つようにしている。

電車がこれば席の奪い合い。しかし、俺は早めに行くのと待っている間に冷静に座る場所についての計算を行なっているので8割は思ったとおりに座れる。ほか1割は何とか座れて、残りは立つ。

で、座ったら『隣に可愛い子でもきたらなぁ』などと一瞬思うが、たいていはおっさんサラリーマンなのでいつもショックを受けていた。

そして今日もがんばって座った。おもむろに買った本を取り出し読み始める。まだ隣はいない。

これまぁ若くて可愛い女子大生、女子高生はおろか、可愛くない女の子、おばさんにさえ当たったことがなかった。つまりおっさんばっかりだったのだ。

今日も最低でも同じくらいの年の男ならまぁまぁ当たりなのになぁ(体臭がない。おっさん独特の整髪剤のにおいはしない。ただし、オタクは若くてもイヤ。)と思いつつ本を読む。

と、そのとき若い、とはいわないがまぁまぁ若いんじゃない?って女性が俺の隣に!ココロの中の小さな俺は喜びの踊りを踊りまくった。

・・・あぁ、やっぱりおっさんよりもぜんぜんいいなぁ。体格が違うから当たることないし、非常に控えめだし、なんか香水のいいにおいまでする。ここはどこだ?ってのは言い過ぎかもしれないが、なんせ環境最高。

しかし安心はできない。途中でこの人が降りたらおっさんがそこに座るかもしれない。それじゃあたちまち地獄だ。一回天国に行っといて地獄とはまさに『そりゃねぇよ』って気分にさせられる。

半分ほどすぎた頃だろうか、隣の女性は立ち去った・・・。あぁ、おっさんと相席か・・・。あっちの席の若い子はなんであんなおっさんの隣に座ってるんだろう。心境的にこっちの18歳の紳士の隣に座ったほうがいいんじゃないの?などと何様だとも言える思考をめぐらせ、覚悟を決める。

ところが、隣に座ったのはさっきと同じような女性!またもやミニ醒が喜びのダンスを踊りまくる。俺の中ではちょっと早めの祭りが始まっていた。

彼女でもいればこういう小さいことを考えたりいないんだろうけどね。降りる時に上の広告に書いてあった

『夏は恋もおしゃれも全速力』

というキャッチフレーズを見てちょっと悲しくなった。そしてカブ夫を全速力でとばしながら『勉強だけでも全速力でいかねぇとな』と思うのであった。

えっと、ミュージックバトン?まぁ書きましょうか。

◆Total volume of music files on my computer

知らん。詳しくないんで。多分2000〜3000曲くらい入ってるんじゃない?

◆Song playing right now

ヴィドールの『偽リノ錠剤』。たまたまコレでした。

◆The last CD I bought

ヴィドールの『美人形』。メリー、陰陽座も買ったんだが、時間的にこれを最後に買った。次はシドかなぁ。

◆Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me

ヴィドール『リマインドストーリー』。泣けます。名作。
カリガリ『冷たい雨』励まされます。感動します。
Luinspear『Veltair』憧れます。キレイです。
Raphael『Evergreen』。青春です。よいです。
LAREINE『Me`tamorphose』衝撃でした。昔から大好きです。

◆Five people to whom I’m passing the baton

まいるさん
G−darkさん
ひなさん
るんさん
ラングレオさん

暇だったら、ネタがなかったらよかったら書いて下さい。めんどくさかったらいいですよ、ホンマに。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >