voice mag

2005年6月29日 音楽
今回のヴィドールのライブで手に入れたもの。

・配布DVD

買った物

・福袋×2
・美人形(ヨーロッパ限定CD)
・voice mag04

福袋は余り物がいっぱい入ってました。具体的には
<1つ目>ラメタン祭り(DVD)、飼い主は犬(ラメボーカルの企画CD)、我輩ハ、殺女成リ…(2ndプレス)、人間界PV(DVD)、アー写(5枚1組)×4、楽屋写真2枚

うーん。まぁ余り物ばっかりだけど人間界PV以外は持ってなかったから満足。

で、ラストライブが終わった後に『福袋30個限定追加』と書いてあったので買ってしまった。
<2つ目>リマインドストーリー(大阪)、美人形(ヨーロッパ限定CD)、今回のツアーの配布DVD(名古屋)、アー写×1、楽屋写真2枚

あーあ、美人形かぶった・・・。しっかし、持ってるものが多いけどレアな物が多いの何の。さーて、どうしよう。

美人形、よっぽど売れ残ってたんだろうね。最初は800枚残ってて、まぁ今回のツアーで売れるだろう、って考えだったと思うよ。けど大阪に来てもまだ結構残ってる。ラストライブが始まった外では頭を抱えるスタッフ。さーて、どうしよう。リマインドストーリーも美人形も配布DVDも写真も残ってるよ。写真なんて新メンバー入ってから古いのを売るわけにはいかないし。とにかくここのCDとかは早く処分したい、けどもう売れそうにない。どうしよう、そうだ、福袋だ。売りさばこう。売れ残りを組み合わせて・・・。

みたいな感じだろう。

あと、今回のvoice magって雑誌で『夢』特集みたいなのがあって、そこからいろいろ考えさせられました。そしてライブとか、そういう本とかから自分の進む道を決めました。時間はかかりました。やっと見つかりました。今まではなんとなく○○学部だったけど、コレがやりたいからこういう学部を!って思えるようになったし、揺ぎ無い夢が出来たし。

夏までに決まってよかったです。目標決めろ、ってよく言われてたけど、今までは決まらなかったので正直ふらついてた部分はあったと思います。

浪人してよかったと思える結果を残すために頑張ります。
ヴィドールのライブレポ、書こうとは思うのだが、今回なんせ3本だからなぁ。書きますよ?けど、ちょっと待ってくださいな。

3回もライブやったらほとんどの曲をやったわけです。以下はやってない曲。

偽リノ錠剤
君ヲ乗セテ・・・
灰色吐息
ダイイングキャスト
アゴラフォビア
Route「U」
僕、ホワイトデーも一人斬り

他はやりました、ギザギザハートの子守唄やらレアなのも。クリスマスもやったし。なんでヒデ作曲のRoute「U」をやらなかったのかは不明ですが。

やめましょう

2005年6月27日 音楽
今回のライブ、FC限定の時、この日は夜もあったのでとりあえず後ろめでまったり見ることに。

そして、そのときに前にいたうっとおしかった人たちを書きます。

10人くらいだったっけなぁ。始まる前にでかい声でギャーギャー言って。かなりでかい声です。想像できます?

後ろでスタッフが前に詰めてくださいと言ってるのにその人らが大きく場所とってるし。

ギャーギャーうるさいだけじゃなくて、いきなりリフト?あの2人が腕組んで1人を上げるやつ。あれの練習をし始める。・・・あのですね。後ろに男がいるんですよ。あんた、スカートでしょ?中見えたら見えたで文句言うんでしょ?なんで俺が上向いて見ないようにしなくちゃいかんの?まったく。

始まる前には「ララヴォーイ、ララヴォーイ、ララヴォイヴォーイ」というカラクリロマンスを意識した掛け声とともに円陣をする。その日の夜のライブ前の注意ではしっかりと「円陣などは迷惑行為となるのでやめてください」と言っていた。

ライブ開始後、リフトやりやがった・・・。邪魔なんだよ。上ではフリ関係なく咲く。とにかく咲く。オキニのメンバーが真ん中のお立ち台に来るたびに代わる代わるリフト。ムカついた。

あと、なんだ?あのノリ。とにかくヘドバン。10人くらいで蜘蛛の巣のように手をつなぎ、しっかりと頭を下げ、頭を激しく、激しく、激しく振る。間違えて違うとこで振ってもちょっと笑ってごまかした後、やり始めたもんだから振る。始まる前に、集団の中でも背が小さくて、

とりかぶとの『わっしょいわっしょい』のトコでも、反復横飛びかい!と突っ込みたくなるほど左右に飛ぶ。

MC中も後ろ向いたりしてなんか話ししてるし。

唯一、唯一だけど、とりあえずフォローしときますか。・・・普通にしてればけっこう可愛いとは思うよ、あの子ら。けど普通じゃねぇ。

帰還

2005年6月27日 音楽
大阪の旅が終了しました。友達の家に泊まってライブに行って・・・。

自分の方向性が少し見えた気がします。頑張って勉強します。

ヴィドールのライブ、気合入れてちょくちょくレポート書きます。けどまぁとりあえず箇条書きでなんか書いてみましょう。

・3回のライブで同じ曲をやったりしてた(たしか「とりかぶと」とか)
・FC限定ライブではレアな曲をたくさんやった(「ギザギザハートの子守唄」など)。
・FC限定ライブではジュイのバースデー企画があった
・2ちゃんで叩かれてた集団、叩かれて当然の行為を俺の前でする
・ラストライブではファン、メンバー(ラメは泣いてなかったような・・・)号泣。俺も号泣。
・ジュイ、ヒデは何度もダイブしてた。ちょうど俺の上に来たので受け止めてステージに返した(両方)。
・福袋、内容は売れ残り品。しかし、売れ残るような商品は買ってなかったので、俺にとってはまぁまぁだった。

大友可愛いなぁ

2005年6月24日 音楽
ライブの予習中です(おいおい)。

ロープ、月下美人形、月ノ樹海ノカレンダーを聞いてます。あんまり楽しみではないような、楽しみなようなそんなライブ前です。

チケット余ってたのを売ったんだけど一人はロリータさん。一人は・・・・男。テンション下がりますぜ。なんで男に会って

「○○さんですか?どーも、これチケットです。」

とか言わねばならんのだ。オタクとかデブだったら本気でイヤだ。そいつと会っただけで一緒に来たとか思われたりするのが本気でイヤだ。

おととしのクリスマスのライブでうるさ男いたし。非常にうっとおしい。テレコに入ってたし。何が「ナニワ最高」だ。てめえは関西の恥だ。何が「男だからちょうだい(じゃんけん大会)」だ。うざいっての。ああいうのが日本をダメにするんだよ。

そいつだったら売らないかも(笑)。ヤフオクの評価は下がるけど、2ちゃんとかに「あの2人組うざすぎ」とか書かれたらショックなので。
古きよき時代のヴィジュアル系、やっぱり俺にとってはやつらです。MALICE MIZER。

Gacktがいたバンドです。俺はリアルタイムで見てました。で、リアルタイムでGackt脱退、kami死去、Klaha加入も見てきました。

You介いわく、Klahaもすごくいいそうです。1曲送ってもらって聴いたら、確かにいい感じでした。

けどあまりにも昔のGacktの印象が強すぎる。「あーなーたーをー抱きしめ 眠りたい」とまぁなんともストレートな歌詞のau revoir。小6の俺には衝撃的でしたね。

けどなんかバイオリンとか使っててRaphael以上にロックとクラシックを融合させてるバンドでしたね。それだけでなくオペラっぽいのとかも。

衣装もド派手なドレスを身に包み・・・。あー時代を感じます。

で、さっき以前にダビング交換したビデオで「merveilles〜終焉と帰趨〜l’espace」が入ってるのを見つけたので見てみました。

おお、Gacktだ。あれ、なんでギター2人がギター持ってなくて怪しいムチ持ってるんだ?なんだ?このお姉さんは・・・。始まった曲はILLUMINATI。PVはSMをモデルに作ったとか雑誌で見たな。。。あらあら、武道館でSMですか・・・。なーにやってるんですか。

とにかく演出がスゴイ。衣装もコロコロ変わる。楽器を持たずにメンバーが踊ってたり。マナが魔法使いのステッキみたいなのを持って妖精のように(?)ステージを歩き回ったり。

途中でドラムとGacktのセッションがあったり(←これはすごかった。Gacktピアノ上手すぎ。しかも曲もすごい。ドラムとピアノでこんなことできるのか・・・)。ベースソロもあったけど、これは編集しすぎで画面が歪みまくって気持ち悪かった。

とにかくスゴイ。その辺のバンドのライブDVDとか買うならこれ買いなさい。ヴィドール、MACHINEGUNS、陰陽座、ガゼット、あたりのDVDは認めましょう。K○aとかアンティック-○○店-のッ買うならこっち買いましょう。

古きを知り、新しきを知る。正直オサレ系とかヴィジュアル系に入れてほしくないのだが・・・彩冷えるを除く(爆)。
孫の神歌です。You介が「カリガリのと聞こえる」と言って以来俺もそうしか聞こえません。ボーカル、イマイチとか言われてたけど、俺はけっこういいと思う。前のバンドがあんまり人気なかったからか評判もなにもたいして聞かなかったけど、よく頑張ってると思う。

この曲、ライブがめちゃめちゃおもしろいらしい。なんか祈るらしい。どんなんやねん。
カリガリの個人の活動を見てみましょう

石井秀仁(Vo) goatbedでやりたい音楽を存分に堪能中
桜井青(Gt)  lab.で自分の大好きな音楽を堪能中
村井研次郎(B) SEX MACHINEGUNSで大好きなヘビーメタルを堪能中
武井誠(Dr)  何故か雅のバックバンドで活躍?中

・・・はぁ。改めてみてみると復活は・・・キツい。最初は信じてたし、去年復活するかもって時はめちゃめちゃ嬉しかった。けどこれ見てると秀仁さんと研次郎さんは帰ってきそうにないし。

結局いろんな曲聞いて、あ−ええわーとか言ってても最終的に帰る場所はカリガリです。カリガリ最高です。俺を構成してるのはカリガリとRaphaelと言ったら過言ですかね。

もう1度、ライブに行きたい。暴れたい。「休」ではモノ足りなすぎる。

カリガリのメンバーが見たい。goatbedのライブには行ってみたいけど、行ったら行ったでむなしくなるのはわかってますから行きません。頼む。夏がすぎたらまた秋が来る。頼むから「秋の日」とやらを聴かせて下さい!

ドライブ

2005年6月18日 音楽
夕方にドライブしました。いやー、行った場所が悪すぎた。泣けてきたね、ありゃ。あと釣竿持って行けばよかったなぁ。

あとベースの練習をしたりしてるのですが、非常に練習が退屈です。面白くないので曲に挑戦しようと思います。

まずはRaphaelのeternal wishだ。さーて、やるぞー。あれならバラードだし簡単だろう、ペラペラ・・・

が、eternal wishは載っていなかった・・・。

あーあ、どうすんのよ。lost graduattionは載ってるけどちょっと移動が多いなぁ・・・なんて考えてたら小夜曲、Evergreenあたりはまだマシっぽいです。小夜曲なんてギタームズすぎだし、絵Evergreenは速いし・・・って考えてたのに意外でした。とりあえずテンポが遅いほうの小夜曲を練習しよう。
某掲示板で「一人で何回もピック拾いやがって」みたいな書き込みがあった。

はぁ?んなもん取った人勝ちなんじゃないの?その何個も取ったピックとかを周りの人にもあげるのはその人自信の良心なわけであって、あげなくても別に全然いいのに。

俺は今度のライブで取ったらどうするだろう。同じピックがかぶったらあげるかも。けど人は選びますけどね。んなもん当たり前です。

あと演奏がどうとか叩かれたりしてるけど、ギターをはじめ、楽器って難しいのよ?なかなかできませんよ。公演ごとにセットリスト変えたりしてるんだから、ちょっとミスるのとかはまぁ当然と言っても過言ではないんでしょうか?

あと昨日某雑誌でディルのメンバーがクイズを出すというなんともほほえましいCDが出てきた。コレはレアなのか?メンバーが素で喋って楽しそうだ・・・。
さぁ、ツアーが始まりました。セットリストは予想通りヒデの曲を多めにやっているようです。

っつーかヴィドール、音源の数は多いけど曲は少ないんだよな。全部で50ないくらいだと思います。よって、大阪3回のライブで全曲やってほしいなぁ・・・なんて思ったり。けど6月にクリスマスソングはないよなぁ。

そうそう、なんかヨーロッパ限定アルバムと福袋だけでなく、3枚組の写真(ヒデ、ユキネ、全員)も売ってるそうで。けど、これ思い出に買っても脱退しちゃうわけだし・・・。あとリマインドストーリーも東京、大阪どっちも売ってるらしいし・・・。鬼だぜ、アンダーコードプロダクション。

あと、新メンバーも1人決まったとかいう噂があります。なんでもgossipとかいうバンドの楓って人がどうとか。確かに、脱退時期は今月6月24日・・・。なんかタイミングよすぎじゃない?けっ、誰だよ、楓って。マイナーバンドじゃねぇか。一度顔見てやるぜ・・・ん・・・おお・・・まぁ・・・見た目はカッコいいん・・・じゃないか?けど曲のセンスとか大事よ。むしろ俺はそっちのほうが大事。男なんでね。

大阪、26日の夜のライブではラストにリマインドストーリーで終わってほしいなぁ。正直ワイセツとかで暴れるのもいいけど、ラストはあの軽い曲でフリやって泣いて笑って終わりてぇな。

購入

2005年6月10日 音楽
ベースを買いました。買っちゃいました。

友人に譲ってもらうはずだったのですが、いつでもいいと言っていたやつがめんどくさいとか言い出してちょっとムカついたので自分で買うことに。

そこで雑誌を見て某大阪の店で、22000円のセットを買うことに。店を探すと、見事に3分ほどで発見。

さっそくこのベースが欲しいのだが、とみせのおばさんに言う。パッと見、見当たらなかったのだ。

が、なんか在庫切れで夜にならないと入荷しないそうだ。日を改めるか、と思ったが、店のお兄さんがよかったら見るだけでも見ていってと言ったので見ることに。

奥の商品は高い。しかしモノはいい。が、そんな金あるわけない。そこで店のちょうど真ん中のアタリのそこそこ安いベースをみることに。お兄さんは「どんなベースがいいの?」「やっぱり見た目か?」等と質問をしてくる。俺は初心者ということを告げたので、マニアックな単語も使わなく、親切。

そして、「せっかく来てくれたのにモノがないんじゃあなぁ。よかったら特別にこの辺のベースをサービスさせてもらうよ」と言った。しかし最低でも約3、4万円のべースのコーナー。俺の予算では入り口付近のすごく安いのしか買えそうにない。

予算は?と聞かれたので財布の中身を考えて正直に
俺「セットにしてもらって3万円が限界ですね。それでもちょっときついか、って感じです。」
お兄さん「3万か。まぁどれにするとかは考えずにこの中でどれがカッコいいか言ってみてよ」

そこで、見渡すと、カッコいいベースが・・・しかしまぁそれは5万円以上したのでそれは口に出さずに、その横のベースが結構かっこよかったので

俺「これとかいいですね。」
お兄さん「コレか。コレなら値段一緒でこっちのほうがパワー
あるよ。」

と別のベースを勧める。確かに、ピックアップが明らかに大きい。しかし青一色。これは見た目がダメだなぁと思ったらお兄さんが持ち上げる・・・と、トラ柄!・・・カッこえぇ!!!

お兄さん「コレなら2本あるから安くできるよ。そっち(俺が最初にいいと思ったやつ)より低音とか強いし。どれくらいか一回音聴いてみるか」

と奥の8万円のベースと音比べ。。。すげぇ、あんまり変わらない。恐るべし、トラ柄青ベース。

俺「これいいですね」
お兄さん「けどこれ3万か・・・うーん、まぁいいかぁ。セットの内容を考えようか。赤字覚悟で頑張るからさ」

この時点ですでにおまけはしてもらっている。その青ベース、38000円なのだ。

お兄さん「消費税は?込みだときついんだけど。だって28500円ってことになるしなぁ」
俺「うーん、31500円か。じゃあ思いっきりおまけしてください。なら払います。」

ってことで、取り合えずおまけで買うか決めることに。まずストラップは1500円くらいの青のやつ。アンプはギター兼用のアンプ。10Wで音もあまりよくないが、家のギターのアンプにも使えるし(ほとんど弾かないけど)、田舎といってもあんまり大きい音いらないし。ってことでその5500円ほどのアンプを。コレにシールド(線)1300円をつけてもらう。

お兄さん「これで一通り揃ったけど・・・あと何かつけて欲しいものとかある?とりあえず言うだけでも言ってみて」
俺「じゃあ・・・あの・・・『エフェクター』とかつけてもらったりってできない・・・ですかねぇ?」
お兄さん「エフェクターか。やっぱり音をグィングィン鳴らす様なやつ?」
俺「そうですね、グィングィンがいいですねぇ」
お兄さん「じゃあこのへんかぁ・・・(とエフェクターを一つとってつなぐ)。グィン、グォン、ベン」
俺「あーいいですねぇ」

これは一番安いやつだが、それでも6500円する。迷うお兄さん、待つ俺。

お兄さん「うーん、あー、あーもういいや、着けるよ。着けます。」
俺「ありがとうございます!」

ってことでシールドもう1本とピックも3枚つけてもらい、約55000円相当のセットを31500円で買う。最後にお兄さんが言った「可愛がってやってください」という言葉が印象的だ。今後も通います。ピック一つでもココで買います。

このあと、必死で原付で帰りました。めっちゃ大変でした。けどまぁコレを買ったことで、いろいろと勉強にもプラスになる!・・・はず。頭の中で構想は練ってありますので。コレに関してはまた後日ね。

お兄さんに聞いた事。今後誰かが楽器買うときに参考にしてもらえればありがたいです。

・店のセットものはどうなの?
−最初、俺が買おうとしてたセットものは中国産で、やっぱり多少不安な点はあるそうだ。
・シールドって高いのがいいの?
−安いのはすぐにダメになる。どうせ買い換えるなら最初からそこそこの買わないと。
・普通のリサイクルショップとかでいいのがあったんだけど。
−それはやめたほうがいい。外がきれいでも中がダメな場合もある。で、俺が以前買おうとしたリサイクルショップのTUNEのベースは中身がダメだと、特殊な構造のため修理に3万円かかるそうだ。ネットもダメだって。やっぱり中古でもちゃんとした店で買わないと。中古で買って修理代かかったら高くつく。

あと、ジャンヌすごいね。
http://magazine.music.yahoo.co.jp/rep/20050610_001/

Raphaelについて

2005年6月9日 音楽
本日2回目。思い立ったから書いてみます。

先日偶然に見つけたRaphaelのビデオ団報「夜を手に入れろ」(某店では5000円、俺の買値500円)を見ていて思ったこと。

・・・ガキっぽい。

っていうかこのビデオ出たのって、多分卒業のあたりだからちょうど今くらいの時期なんだよな。

つまり、俺が今の年齢でこの時期にビデオ出す感じです。特に華月以外の3人は余計にガキっぽく見えます。もうなんかはしゃぎまくりだし、ふざけまくりだし。

けどステージ上、仕事となるとプロになるんだよな。18で武道館立ってるし。俺の年齢で・・・想像できない。

しかしまぁこの年齢であっこまでいったのはやっぱり実力だけじゃなくて運も強かったんだろうね。

で、もう一つビデオ見てて思ったこと。。。華月、孤立気味!?コレがひょっとして彼が死んじゃった理由・・・んな分けないよね。

さーて、また見つけたら買い揃えていこう。

6月7日の日記

2005年6月7日 音楽
さぁさぁ、ラ行です。多分ちょっと多いっぽいです。ヴィジュアル系、ラ行多いんだよな。。。

mind soap・Raphael
コレでしょう。彼らでしょう。めっちゃいいです。まぁ『不滅華』『Raphael Singles』っていうベスト的なアルバムも出てるし、そっちでもいいんですけどね。しっかし、このアルバム、完成度高いな。捨て曲無し、最初のインストからカッコいい。曲はいろんなジャンルがありますね。ロック、クラシカル、タンゴ(だたっと思う)、ジャーマンメタル・・・。最後の「僕と「僕」」を聴き終えたとき、あなたにはなにか感動が残るでしょう。あ・・・ボーカルの声が嫌いって人もいると思うけどその辺はねぇ。。。とにかく、Raphaelのシングルとかならその辺の中古の店でけっこう安く売ってると思うから一度買うべし。彼らの曲にはハズレがないです。オススメは全部でもいいくらいです。

浮遊月〜唯我乃寄性経典〜・La’Mule
CD+ビデオ+ポスター(他にもなにかついてるかも。ポストカードとかあったような)の入ったBOXです。定価1万円です。高っ!と思ったあなた、ご安心を(笑)。中古店で3000円以下で買えます。You介は1000円くらいで買ってました。まずCD、「inspire」「..ask〜ガラス神経〜」「Curse」という俺が大好きな曲が入ってます(入ってないのだったら「MIRROR・MIRROR〜鏡よ鏡〜」「inspire」「ナイフ」とか好きです)。で、ビデオはPVが収録されてます。スゴイです。スゴイ完成度です。怖い通りこして芸術です。とにかく見てください。っていうか見ろ(笑)。これは見たほうがいい。あとポスター。彼ら、見た目もカッコいいんだわ。このときはまだ血のりベタベタでした。あの見た目もめっちゃ好きです。

フィエルテの海と共に消ゆ〜THE LAST OF ROMANCE〜・LAREINE
このアルバムが他の何よりも好きかもです。CDが一つのストーリーになっています。けど、これこのストーリーを知らないとどうにもなりません。中2の終わりくらいだったっけな、これ買ったの。で、当時は「おおーいい曲ばっかり」程度にしか思ってなかったのですが、高1のある時、ストーリーを頭に、曲を聴くと・・・感動。すごくいい。そのストーリーってのを簡単に説明すると、

過去、あるAという男とBという女が互いに愛し合っていた。しかし、とあることで二人は離れ離れに。そこで2人は来世でまた愛し合おう、と誓いを交わします。そして来世。Aの生まれ変わりCはBの生まれ変わりであるDに恋をします。しかし、Dが愛したのはCではなく前世のAだったのです(この辺はいろいろある。なんで前世のAが出てくんねん!ってツッコミはやめてね)!何とかしてDを振り向かせたいC、しかしその思いはかなわず、CはなおもAを思い続ける・・・そしてCは・・・。

みたいな感じです。大分省略しました。コレはなかなかすごいです。ここまで考えるか?って思います。物語とか好きな人は是非どうぞ。

ゆりかご・Rentrer en Soi
曲は美しい、声も美しい、見た目も美しい、心は鬼ってバンドです(笑)。このミニアルバム?はいいですよ?BAISERを思わせます。1曲目のインストも結構好きです。「Sincerely」「Fallen」「波紋伝う眩暈」が特に好きです。写真集は別にまぁどうでもいいけど、曲・歌詞は最高です。アルバム買おうかな。。。You介いわくPVは見ると悲しくなるそうです。よってそっちはオススメしません。具体的にいうと、ヨーロッパまで行っただけあって雰囲気は最高、メンバーはカッコいい、やる気満々、動きまくりなのになんかしょぼくて悲しいんだとか。

Beautiful & Resistance・RIBBON
LAREINEのえみるが以前に一度脱退した後に組んだバンドです。ボーカルは神崎です。非常に完成度が高いミニアルバムです。歌上手いし、演奏もまぁまぁ。「極東の恋人-THE FAR EASTERN LOVE-」は記憶に残る名曲です。

闇と月・Luinspear
ヴィドのジュイ、メアのルカがいたバンドです。はっきり言って音源全部いいです。全部廃盤で価値ついてるけど、まぁ一番手に入りやすいのはコレです。なぜ人気が出なかったのかわからない。続いてたら間違いなくインディーズトップクラスにいってたね。ヴィドのジュイもいいけど、このジュイのほうが合ってると思う。「Veltair」大好きです。『待った?ゴメンね、と君は何気なく抱きついた』・・・抱きついてくれる人激募集中(笑)<2回目>。

一部大満足・Relude
このデモテープでインディーズデビュー?だったと思います。一般販売されたのはこれが初だったような。で、一気にはまって、これから応援するぞ、って思ったらすぐに解散したバンド。歌詞も変だったり、歌も変だったり。けどまじめな曲もあったり。デモテープで、可愛い?クマさんの缶バッジが付いてます。 他にも安く売ってたり、まぁ金なかったらダビングでも集めたいと思います。

ラ行だとLa:Sadie’s、Laputa、Loz’a≠Veriaあたりも悪くないかと。LaputaはYou介絶賛です。俺も好きです。またこれっていう音源が見つかったら書きます。

ワ行

バッタ・VALKYR
あのガルネリウスのSyuがいたバンド。ギターソロとか凄いです。凄すぎです。歌詞はバッタを入れたカゴに火をつけるという意味不明な歌。けどこういうの好きです。

これで一通り終わりですね。疲れましたよ。けどまぁ誰か一人でも参考にしてもらえると嬉しいです。
最近、ヴィジュアル系のシーンをやや冷ややかな目で見つめていて、あんまり音源を買わなかったのですが、ここにきて力のあるバンド、実力のあるバンド、好きなバンドが一気に音源を出しやがります。辛いですねぇ。挙げてみると

6月
ヴィドール「昔懐カシ総集編+オマケつき」
ムック「雨のオーケストラ」
アヤビエ「戴冠式前夜」
D「闇より暗い慟哭のアカペラと薔薇より赤い情熱のアリア」
陰陽座「臥龍點睛」
D’espairsRay「Coll:set」
メリー「個性派ブレンドクラシック〜OLD TRACKS〜」

7月
オムニバス「四次元友好条約」
ヴィドール「第二巡全国人形劇-流浪-FINAL「浪漫告白」
アヤビエ「月請い」
シド「paint pops」

8月
ガゼット「蛾蟇(がま)」
アヤビエ「キスミイスノウ」

・・・ふざけるな(笑)。気になる新人バンドもあるし(クララ零式、少女-ロリヰタ-23区)。多分8月とか増えそうだし。

けど全部買うわけじゃないしね。買うの決定してるのは陰陽座、シド、ガゼットです。で多分メリーとムックも買うと思います。他は微妙ですね。彩冷える、三ヶ月連続リリースとかやめてよ。ヴィドールはまぁ今買わなくてもいいかな。別にDVDはあんまりほしいわけじゃないし。D、ディスパは・・・You介に頼んで送ってもらおう(ってことで、手に入ったらよろしく)。

無駄遣いは出来ません。間食減らします。。。ぷっちょを12個買わなければムックが買える。
クイズでも作ってみましょうかね。全部で・・・とりあえず思いつくだけ。

1・2005年5月1日に東京のある場所であった大きなイベントの名前は?
2・ヴィドールのジュイ、ナイトメアのルカが以前組んでいたバンドはLuinspearですが、その解散後、『同窓会』というデモテープで1度だけ復活した時のバンド名は?
3・オサレ系バンドを3つ挙げよ
4・KISAKIがかつてやっていたバンド名を4つ挙げよ
5・Soleil所属バンドを3つ挙げよ
6・deadmanの前身バンドkeinの販売・配布音源4つ中2つ挙げよ
7・Pierrotのメジャーデビューシングルは?
8・ラ行のバンド10個挙げよ
9・Kagrraの前身バンド名と前身バンドからメンバーは何人替わった?
10・12012とは何を意味する?

とりあえず10個。また続けるかは不明。かなり自分が無理して作ったのかがわかります。

マ行+ヤ行

2005年6月1日 音楽
原付、ちょっと寒いなぁ。防寒対策して乗らないと風邪ひいちまうよ。

毎日特に変わりないです。頑張ります、ただひたすらに。

では、マ行。

merveilles・MALICE MIZER
Gacktがいたバンドです。かなり有名です。このアルバムもけっこう売れてたみたいだし。とにかく完成されてます。すごいです。独自の世界を持ちつつ、重い曲、軽めの曲、そして今となってはほとんどなくなってしまったあのゴシックな曲。いやはや、続いていたらファンになっていたでしょう。これに限らずマリスはハズレないんじゃないかな?まぁクラハが入ってからもいいそうですし(You介談)。間違ってもクラハが入るまでの3人の頃のCDを買わないように。あれはオペラのようです。

葬ラ謳・ムック
なんか再販とかしてムカついたCD。けど内容はすばらしい。『痛絶』ももちろんいいけど、個人的にはこっちのほうが好きかな、と。「絶望」「ママ」「前へ」あたりいいですね。ほかもいい曲ばっかです。再販されたのにはおまけのCDももちろん(←初回だけって言ってたくせに・・・これがムカついた)「水槽」が本編?のCDに入ってます。お得です。皆さんはこれを買いましょう。俺は全部持ってます(涙)。最近のムックもロックな感じでいいけど昔のあのくらーい独特の重さがほしいなぁ。

現代ストイック・メリー
メジャーデビューおめでとうございます。メジャーでひと暴れしてください。このアルバム、初回盤にはアタリ、ハズレがあってアタリには1曲追加となんともおもしろいことしてます。「やさしさ・キッド」「ブルージーナイト」とか好きです。まぁコレもいいけど今度発売する『個性派ブレンドクラシック〜OLD TRACKS〜』をまず買うことをオススメします。ベストだし、廃盤CDの曲もたくさん収録されてるし。しかも再録という持っている人にも嬉しいことやってくれてます。特に『チック・タック』『バイオレットハレンチ』『愛国行進曲』が大好きです。「ビニ本二丁目八千代館 」は入ってないのか。。。まぁメジャー行くんだし、あれはちょっとキツいか。

-S-・Merry Go Round
俺が小6の時に初めて買ったCDです。異常です、俺が。当時はかなりおかしかったんだなぁ。正直怖いです。思い入れがあるので全曲いってみよう。
1曲目「メリーさん」、奇怪音の中「もしもし、私メリーさん。今あなたのすぐ後ろにいるの。あなたの頭をかちわ」という怖い声が入っている。怖いです。けど彼らなら許せる・・・かな?
2曲目「禁じられた遊び」、けっこう同じような感じが続くんだけどなぜか飽きない。やはり歌詞はちょっと怖いような。けどカッコいいんだよな。
3曲目「実験体」、ピーって入ってますね。異常者って引っかかるのかな?スピード感あふれる曲、非常にカッコいいです。
4曲目「ラ・リ・ル・レ・ロ」、かつてラリルレロとか歌詞に書いたやつらがいただろうか?この曲一番好きです。大好きです。これぞメリゴ、ってか?
5曲目「YELLOW」、この曲、きれいさっぱり忘れてました。今、聴いていてみました。いいなぁ、コレ。血まみれにしてあげーるーってやたら聴こえるなぁ・・・。けどサビ、僕は落ちて、君と落ちて、深く落ちて、僕を笑えって・・・1年間封印しようかな、コレ。ヴィジュアル系って落ちるって多すぎだろ。
6曲目「桜の満開の木の下で」、ピーだらけ。けどいい、バラードなのにだるくない。けどPVはオススメできない。
7曲目「毒蟲」、13分。長く感じな・・・てこれなげぇよ。ちょっとだるい、そして怖い。
とにかくオススメ。中古で見つけたら買うべし。個人的に昔の4人のほうが好きです。古きよきヴィジュアル系はコレだ!

Dix infernal・Moi dix Mois
マリスのMana様がいます。マリスですな、こりゃ。声もGacktそっくり。最後の生き残りだったのに、今活動休止中・・・。ゴシックも終わりか・・・。とにかくこれはいいです。昔はこういう風に世界観とかを大切にしてるバンド多かったのに今はねぇ・・・。

ヤ行、なし。次は恐怖のラ行か・・・多そうだなぁ。

1曲限定+ハ行

2005年5月26日 音楽
今日はこのバンドのこの曲はめっちゃ名曲・・・けど他はイマイチ、もしくは知らないってのも紹介します。いくつかあったので。これは音源名ではなく曲名です。

仮面舞踏会・Phobia
よき時代を駆け抜けたPhobia。ベストアルバムで載せようか迷ったものの、他の曲はまぁまぁ程度だと思ったので。中1の時よく昼の放送でかかってて、You介の家のパソコンに入ってた時は感動しましたね。で、早速『静寂ナル嘆キ』を購入した。いいです、カッコいいです。ベストにも入ってます。やっぱりいいです。けどこの曲くらいしか聴いてないので。。。

REMEMBRANCE・Psycho le Cemu
とにかく歌詞がいいです。超名作です。まとめて3枚くらい買ったけどこれには感動したなぁ。けど他はイマイチ印象に残らなかったという・・・。この曲はオススメです。

Metamorphose・Blast
You介がファンだったので何回か聴きました。で、1曲すげーよかったのがコレ。いいです。このタイトルの曲はハズレないのかな(LAREINEにもある)?めっちゃいいです。いまだに口ずさみますよ。めたもる・ふぉーぜ愛して それか無理やり××して〜♪。
そういえばあの大人気漫画とやらのNANAにも同じ名前のバンドが出てきますね。・・・本当に関係ないですけど。

瞬き・babysitter
Blastと同じです。MDに入れてもらった曲でした。1曲目でした。MD編集とかしてコレが出てきたら思わず歌ってしまいます。うらりはらり〜♪

ここから下はハ行

Single Collection・Plastic Tree
・・・ベストですんません。他のアルバムもいいです。そりゃあいいです。『シロクロニクル』の「ピカソごっこ」とか好きですし、他にもいい曲いっぱいあるんです。けど個人的にシングル曲が好きで、それがまとまったアルバムなんだから一番オススメするならこれかなぁと。こっから入るのが一番入りやすいかなぁと。「絶望の丘」「本当の嘘」「ロケット」とか好きです。これに入ってないのだったら「水色ガールフレンド」「もしもピアノが弾けたなら」「「雪蛍」」とか。ボーカルの声で好き嫌い分かれると思います。死にそうな声だったりします(笑)。演奏力はなかなかのものです。

La premire porte(ミニアルバム)・Pleur
同じタイトルでシングルもあるのでご注意を。コレはDa’vidノ使徒:aLのメンバーの次のバンドです。聴きやすくなってると思います。メルヘンです。非常にメルヘンチックです。ライブとかいったらさぞ「可愛いー」って言われてたろうに・・・って思います。聴きやすくなったとは書きましたがやはり好みは分かれると思います。「ハテナ?」は名曲だと思います。

華・BAISER
超名作。昔You介にMDに入れてもらったけど消してしまった・・・。けどよく聴いてました。とにかく飛ばす曲がない。ベストだったらごめんなさい。けどコレはいいです。中古店で売ってたら買う予定です。ボーカルが今Rentrer en Soiのプロデュースしています。Rentrer en Soiよりも世界観が出てます。CD、ちょくちょく集め中です。

サラバ余の闇 されど世は病み・ホタル
いろんな曲が入ってていいです。「破廉恥」とか好きです。「サクラチル」は泣けます。戦争の歌です。昔ビデオ持ってたのですがあまりに寂しい曲であまりに悲しすぎる名曲で持っていられなくなったんでYou介と交換しました。歌詞カードが赤紙?歌詞は神風特攻隊のために召集令が来た歌です。寂しすぎます。故郷を思い、行きたくないのに、死にたくないのに行かないと・・・。解散はしましたが記憶に残るいいバンドでした。

タ行

2005年5月23日 音楽
オススメCDタ行です。かなり独断と偏見入ってます。

☆ノ□・Da’vidノ使徒:aL
ハイ、早速出ました。ダビデ使徒アエルと読みます。小学校の時、メリゴのCDを通販したときにチラシでこのバンドを見てかなり気になってたバンドです。で、中1の時にある先輩に100円で売ってもらいました。で、なぜかこれにはまる。一言で言うと「変」。だけど個人的に好きなんだよな。。。音源全部持ってるし。中古店で300円までくらいで売ってたら買って聞いてみてもいいかもしれません。けど保障はしません(笑)。聞く人が聞いたら名作です。最近のバンドとかと比べてもなんかやりきってる感じがして断然スゴイ・・・と思う。ツインベースで、そのうち一人はあのバビロンのミサです。当時の写真は・・・見る価値ありです。

NEW BLOOD〜second impact〜・D
このバンドいいですよ。昔はこんなバンドばっかりだったのになぁ。まさにヴィジュアル系って感じです。これぞ!って感じが凄くします。あのクセのあるボーカル。なんかカッコいい歌詞。全員カッコいいし、メイクもコテコテ。よいです。オススメの曲は「EDEN」かな。けどカッコいいよ、マジで。一応上より勧めときます。俺はDに関しては音しか持ってないけど・・・。

-I’ll-・Dir en grey
まぁ・・・これはねぇ。名作ですもんね。ヴィジュアル系のインディーズのオリコン最高順位記録の曲だと思います。Xの「紅」を超えたんじゃなかったっけ?少の時テープにとって擦り切れるまで聴きました(実話)。まぁGAUZEあたりまでが好きですね。もっと言うとインディーズの時の曲のほうが好きですね。最近のはロックなのでカッコいいかもしれないけどそこどまりかな。らムール事件に関しては恨んでますが・・・。この曲はめっちゃいいんでねぇ。俺の肺に穴空いたのはこの曲歌ったからです(笑)。

終末の情景 -La Scene Du Finale-・D≒SIRE
JILSの幸也さんの前身バンドです。いいです。やはり幸也さん。あんたはスゴイ。とりあえず嫌いな人はかなり少ないんじゃないかな。中古店とかで安く売ってたら買ってみるのもいいかも。まぁ個人的にはJILSのほうが好きなんで。。。けどマジでいいよ。

no alternative・deadman
1980円で14曲入りだったっけ?ヴィジュアル系では破格です。まぁ音が軽いとかいろいろ書かれてたりもしてたけど価格といい中身といい濃い音源です。しっとりした曲あり、激しい曲あり。deadmanを知らない人はここから入ったらいいと思います。「盲目の羽と星を手に」「苦悩の中の耐え難い日々」・・・って全部好きかも。なんせいいよ。インストもいくつか入ってるけどそれでも10曲以上歌入ってるし。みならってほしいねぇ、えぇ?アン○ーコードプロ○クションさんよぉ?

BEST ALBUM・Due’le quartz
正直ベストを勧めるのもどうかと思うんだけどね。JILSにしても。けど各音源のいいとこを集めたアルバムなんでねぇ。シングル曲って意味じゃなしに、いい曲を集めてあります。このバンド、ギターはあの雅です。「明鏡止水」「レクイエム」「自殺願望」「卍搦め」「Re:plica」はいまだに大好きです。「卍搦め」なんていまだに口ずさめますからね。群れの中でしか生きれぬ人よ〜そこから逃げ出したいのでしょう〜♪

+D’espairsRay+に関しては次発売するアルバム買ったらいいんじゃないかな。カッコいいよ。世界観を守ってるし。ドレミ團藻嫌いじゃないけどやっぱりまやの曲が好きかな。

サ行

2005年5月20日 音楽
YOU介から指摘があったので紹介。蜉蝣のオススメは「ゆびきり」が入ってる『水浸りの数え唄』かと思った、とのことだ。確かに、「ゆびきり」はかなりの名曲だ。めっちゃ好きな1曲。けどまぁほかの曲とのバランスも考えると・・・けど微妙だな。実際この時期のCDならどれがきてもおかしくない。。。発狂逆立ち〜も捨てがたい。まぁこのエログロの時の音源はどれもいい、その中でもあえて、本当にあえて1枚選ぶとしたら『自家製フルコース』かなぁ。。。ってことにしといてください。

サ行いきます

たとえば×××・SAKURUN
カリガリの秀仁がいたバンド。某中古店で100円で購入。笑いが止まらなかった。名盤です。けど普通には手に入らないかと。「たとえば×××」「白昼の足跡」はなんか時代を感じるんだけどそれがまたいい。歌うまいし。シンプルな曲調のバンドです。中古店で見つけたらぜひ買いましょう。けど間違ってもこの『たとえば』以外買っちゃダメです。秀仁が歌ってる一般販売のCDはこれだけです。他のは誰か知らん人が歌ってます。それはその辺で売ってます。つまりあんまりよくないんでしょう(笑)。

隣哀‐レンアイ‐・シド
名盤。あんまり激しすぎる曲はないです。けどなんか哀愁漂うと言うか、なんというか。とにかくいいです。捨て曲無しです。オススメの曲は「妄想日記」「空の便箋、空への手紙」・・・まぁ全部いいんですけどね。そりゃ人気出るわな。歌うまいし、今後期待のバンドです。夏の音源も期待してます。ただこのアルバム、通常盤買ったらいいと思いますよ。初回だからって写真集だけだし、通常盤はPV見れるみたいだし。

行方不明・Shulla
個人的にはけっこう好きな1枚なんだが・・・。なんか全曲いいと思うし。「くしゃみ」みたいにこのバンド特有と言われていたような曲もあり、「砂時計」みたいにいい曲あり、「ダメ人間」みたいにノリがいいのあり・・・。個人で安く手に入ると思います。悪くないと思うのですが・・・多少好みが分かれますかね。

SAD SONGS -5th Anniversary Edition-・JILS
ベスト的な1枚です。基本的にこのバンドの音源もハズレ無しです。YOU介が持ってきたCD聴いたところ、かなりの名盤です。金に余裕があれば俺も欲しいくらいです。このバンドの「YφU」「SADNESS」とかめっちゃ好きです。

証拠・人格ラヂオ
またもやYOU介の影響です。昔、彼がこのバンドを絶賛してたのですが、元気だった俺(激しい曲大好き)は当時まぁまぁやん・・・程度にしか思ってなかったのですが後で気に入りました。このアルバムはいいです。凄くいいです。「お人形さん」「ネジマキドリ」「回路」が特に気に入ってます。ライブ行ってみたいです。だからまた夏とかに人格が大阪に来たら・・・YOU介帰ってこーい。一緒に見に行こうぜー!

まとめてタ行もって考えたけど、タは多そうなんで辞めときます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9