カリガリ、新作!?マジで?眠れねぇ。。。マジで嬉しいんですけどーーー!!!!!!!。

うぬ

2004年7月18日 音楽
こんなものがあったのでやってみようかと。
KISAKIプロジェクトの曲。ボーカルはヴィドールのジュイ。この曲、めちゃめちゃ好きです。

硝子のアルバム
作詞:KISAKI 作曲:KISAKI 編曲:Shinobu&KISAKI

深く刻み込まれてゆく… 綺麗な星の流れに沿って
雫がこぼれ落ちる… 冬の風に打たれながら
一人孤独な夜は、夜空を見上げて思い出す。
「一番大切だったのに、一番遠くに行ってしまった過去を…」

全てがプライドに押し殺されていた僕には見えていなかった…
でも今なら素直に受け止める事が出来るかも知れない。
一人になる事が恐くて、逃げる事も出来ずにいた
貴方との思い出…忘れる事なんか出来ないよ…

「束縛」とゆう鎖をほどき、鳥になり空へ羽ばたいた。
捕まえたいけれど…貴方はもう僕のものではないから…

瞳を凍らせて夢を見た…水鏡に映る幻に涙流した
積み木の様に崩れ落ちる…硝子のアルバム

この想いが届く事を信じて贈ろう貴女に…
例え夢を遮られても、違う世界に行ってしまったとしても
消せるはずがないよ…僕の歪んだ過去の様に…
無理だと分かっていても、僅かな望みを伝える為に歩き出すよ。

最近はヴィドール、ドレミ團を聞いております。シドも好きやけど、ちょっと暗いからなぁ。けど、上の歌詞などの歌詞がいい曲はあまり聞いていません。聴いてる曲はちょっと理解しにくい歌詞の曲ばかりです。

逆・美人局

2004年7月4日 音楽
6月30日に発売したヴィドールのライブDVD。レヴュー書こうとしたけど、長くなりそうなんでやめた。このDVDの選曲、かなり好きですわ。

大サービス

2004年6月30日 音楽
シド

吉開 学 17歳(無職)
詞/マオ 曲/御恵 明希

秋葉原に行かなきゃ     ラブリーベイべー握手会
パパごめんなさい      ママごめんなさい

ひきこもりぎみの僕     小さな勇気振り絞り
さらってみたいな(照)   育ててみたいな(ハァト)

        脳タリン  死ね

今日こそ勇気を出して    かわゆいあの子をつけてみよう
パパごめんなさい      ママごめんなさい

少年法に基づき       保護されてるから大丈夫
覗いてみたいな(照)    汚してみたいな(ハァト)

        脳タリン  死ね

キチガイチックな僕は一人で ナイアンデイ
妄想 虐待 虐待 ナイアンデイ
ロマンチックな君に恋して  ナイアンデイ
盗聴 盗撮 排泄 排泄   ナイアンデイ

さーて

2004年6月27日 音楽
ア.イ.ノ.カ.ワ.キ

手当たり次第まき散らし より軽薄に日々を生き
止まっては押されてカラカラ回り
悩み疲れて嘘だらけ
積み重ねの甘さからか?
抜け落ちた虚しさからか?

やりすごしは悪戯でしかなくて 恥を隠して成れの果てへ
堕落一途の加速度で 一人芝居は花を開く

これからか?これまでか?
まぎらわしい前ふりか?
とばされるか?つかまえるか?
古ぼけた時間だけ恋しい・・・

今日を明日へかりたてて
今日は明日にかこつけて
今日も明日でかたづけて
罵る声はうわの空

手当たり次第まき散らし より軽薄に日々を生き
いつまでも違うエゴを追い続け
呆れた君は影になる

餌に群がる迷い子に夢を刻んだ傷をつけ
振り向き様にいやらしさをやさしく包みつなぎ止める
身籠った気まぐれは
捨ててしまえばそこからだ

笑いすぎてひび割れそうな
古ぼけた時間が逃げていく

今日を明日へかりたてて
今日は明日にかこつけて
今日も明日でかたづけて
罵る声はうわの空

やりすごしは悪戯でしかなくて 恥を隠して成れの果てへ
堕落一途の加速度で 一人芝居は花を開く

これからか?これまでか?
まぎらわしい前ふりか?
とばされるか?つかまえるか?
古ぼけた時間だけ恋しい・・・

今日を明日へかりたてて
今日は明日にかこつけて
今日も明日でかたづけて
罵る声はうわの空
逆回転方式アニバーサリーフィルム。 投稿者:桜井青  投稿日: 6月22日(火)11時58分56秒

あれから1年たちました。
早すぎです。
ちょっとだけセンチになって、
今日になった瞬間にお店でシャンパンあけちまいました(笑)
この1年で離れていった人達がいて、
逆にこの1年で前よりもっと仲良くなった人達がいて、
さらにこの1年で新しく仲良くなった人達がいます。

...何か複雑に、複雑に嬉しいですよ、桜井は。

なくす物の方が多いと思ったんだけど、
得る物の方が多かったです。
少なくても、心の栄養は前より多いかも。
カリガリだけ見つめて、まっすぐだった頃には気付きもしなかった事。
いっぱい、いっぱいあったのにね。
「山の頂上だけ見て、足下の小さな花を気付かずに踏みつぶしながら歩くこと。」
これはきっと勝者の哲学として必要な事なんだろうけど...
この1年で、いろいろ変わりました。
自分以外のみんなのおかげです。

「ありがとう。」

カリガリを休んでいることは決して無駄にはなっていない、
と、改めて思った今日の晴れの日(ちょっと台風)の独り言です。

さて、野音まで走っかな(笑)

PS。近々ちょっとした発表があります。
   来月になっちゃうかなぁ...
   あ、ゴートでもサイアノでもラボでもなく、
   カリガリ、のでございます。
   ゆるーく、待ってて下さい。

PS2。ラムネ、現在動員450人突破しました。
    ・・・がんばりまーす!!
    感謝、感謝!!

・・・思いっきり先に向かって飛び出す為には、
   少しだけ後ろに戻って、
   助走つけて、
   それから飛びだせばいいんだよ。


え・・・・コレ、何?カリガリの発表?活動再開?解散?活動するんだったらメンバーは?青さん、誠さんはそのままだろうけど、ボーカルとベースはどうするの?特にベース。あれ弾ける人、そういないよ。カリガリ、どうなるの?活動再開して欲しいし、今の音楽シーンを変えられるアーティストはカリガリだけだわ。

―――

2004年6月25日 音楽
カリガリでカラス

カラス

麻痺した神経は治らない
鳴り響いてる頭の上で止まらない

背中に染み込んだ不快な
半透明の粘着体がはがせない

何かに怯えて閉じこもる
小さな自分 醜い自分 許せない

歩き出せ前を見て ホラ
少しずつ手探りで さぁ

カラスは鳴く 病院の屋根の上
空は染まる 不気味なくらい赤く
カラスは鳴く 誰かの死を知らせる
僕はもっと強くなりたいと思う
カラスは鳴く 妙な鳴き声で

歩き出せ前を見て ホラ
憂鬱を背負ってる けど
少しずつ手探りで さぁ
生きるのは楽じゃない よね

カラスは鳴く 病院の屋根の上
空は染まる  不気味なくらい赤く
カラスは鳴く 誰かの死を知らせる
僕はもっと強くなりたいと思う
カラスは鳴く

自分で言葉を置き換えて読んでくれ。

せつないうた

2004年6月25日 音楽
せつないうた
作詩:幸也 作曲:一朗&幸也

哀しみに囚われた 君の熱は記憶の中 まだ醒めないままで
繰り返すさよならに「自分だけが哀しいのかい?」だって
つまらない台詞

言えないままに過ぎ去る 時の中で
君が探しつづけていた
「通りすぎてゆく何もかも」
が愛しくて君は泣いた

この胸もこの声も君だけを探し続けるから…まだ…痛い。

この胸もこの声も君だけに捧げると誓ったのに…嘘つき。

誰も信じられない?愛されることに不安でただ 嘘を重ねて
繰り返す過ちに「自分なんていらないじゃない?」なんて
偽りの台詞

言えないままに過ぎゆく 君の背中
「本当はこんなに好きなのに!」
通り過ぎたあと
戻せない真実に君は泣いた

この胸もこの声も君だけを探し続けるから…まだ…痛い。

「この胸もこの声も君だけに捧げる。」と誓ったのに…嘘つき。

この胸もこの髪も君だけを求め続けるから…まだ…痛い。

「この胸もこの声も君だけに捧げる。」と誓ったのに…嘘つき。

この胸もこの声も君だけを探し続けるから…まだ…痛い。

「通り逝くこの雨がすべて忘れさせてくれるから…。」なんて…嘘つき。

・・・

2004年6月25日 音楽
SADNESS
作詩/幸也 作曲/舜

涙はあふれるのに言葉にできなくて
傷付け合うことに慣れ過ぎた心は壊れたまま

最後に貴方に出逢えた
そう信じたから すべてを晒け出したんだ

記憶は砂に埋もれて もう枯れた花には
涙の雫もくれないんだろう?

変わらぬ想いを誓った
変わりゆく貴方を
想い続けることの意味

記憶は冷たい雨に打たれたままずっと
あの日に閉ざされてるんだ

何を信じればいいんだろう?
確かなものなんて
いつも儚げに揺れて見える
ただそれだけで
この手に抱きしめる
ことなど叶わないと

涙はあふれるのに言葉にできなくて
傷付け合うことに慣れ過ぎた心は壊れたまま

何て伝えればいいんだろう?
過ぎ逝く約束は
いつも哀しみの蒼に染まる
ただそれだけで
もう一度抱きしめる
ことなど叶わないと

涙はあふれるのに言葉にできなくて
傷付け合うことに慣れ過ぎた心は壊れたまま

完全版

2004年6月25日 音楽
藤田幸也で「哀傷」

         作詞・作曲:幸也


通り過ぎた夜に 貴方をさがしていた
戻せない時間に想いは閉じ込めたまま

誰よりも 理解りあえると
誰よりも 近くにいたのに
誰よりも 理解らなくなって
誰よりも 離れてゆく?心

誰かを愛する度  誰かを傷つけて
何かを求める度に 誰かを失ってきた・・・

独り過ぎた夜に 誰かをさがしていた
失くした面影を 貴方に重ねたりして

「いつまでも傍にいるよ。」と
果たされない約束を交わす
罪に気付かず貴方は微笑う
壊れることの容易さも知らず

誰かを愛する度 誰かに傷ついて
誰かを求める度に 何かを失ってきた・・・

誰よりも 大切だから
振り返らずに「さよなら。」を告げて
誰にも言えず 心の中で
もう一度だけ 君の名を呼んだ

誰かを愛する度 誰かを傷つけて
何かを求める度に 誰かを失ってきた・・・

誰かを信じたい 誰かが裏切っても
明日を求めるために何かを失ってきた・・・

貴方を失った夜・・・

流通盤

2004年6月19日 音楽
シド CD インディペンデントレーベル 2004/06/06 ¥1,500

今日個人で買ったのが届いた。さっそくCDのケース割れてるし。クレーム出したら送料は返してくれるんだと。なんか一緒に届いたリエントのゆりかご1stの写真集と生写真も折れてたし。

まぁ、いいや。CDレヴュー。
1、青
いやー、前のMDでも聞いたけどやっぱ名曲。すげぇいい。

2、私は雨
むむむ・・・これもすばらしい。気に入った。メロディアスっていうの?最高。

3、ノイロヲゼパーティー
シャウトとかの煽り系かと思ってたら想像と違ってた。これもいいなぁ。

総括・1500円、3曲。アーティストの写真が入ってなく、歌詞カードもけっこうしょぼいつくりだけど、なんかシドっぽいね。CDもなにげにレコードっぽく見せてるし。通販盤、会場盤買った人としては不満たらたらだろうけど、あいにく僕はどちらも手に入れられなかったんでね。満足満足。名盤ですわ。点数は100点クラス。とりあえず95点にしときましょうかね。100点になったらまた書きます。

今日は小論文模試でした。疲れた。
そのあと課題をやりました。めちゃめちゃ疲れた。
んでT田(ポケモン)とカラオケ行った。ストレス解消。おもろかった。

ビビった

2004年6月10日 音楽
先日書いた、ただでもらえるCDが今日届いた。なんか送料1110円もかかってるし・・・。そりゃそうだ。だって凄いんだもん。

ライブテレコなどのテープ42本(ルナシー、黒夢、X、などなど、なんか凄いです)
ビデオ2本
CD98枚
デモテープ2本

多すぎて言葉がでない。まぁなんせ欲しかったのが10個くらいあってよかった。あとは過去凄かったバンドがぞろぞろと。

さっきメール見たらまだあるんだとか。いただきます。
11時に会場に行く。んでリハーサル。いろいろやって終わり。楽屋で時間を潰す。差し入れを食べたりしてとにかく待つ。

いろんな人がきてくれてたな。感謝、感謝です。

んでライブ開始。レポートしましょうかね。

1、MC。まぁまぁウケたMC。よかったよかった。

2、F氏のソロ。いやー、俺、なにやれっていうの?さびしく座ってた醒でした。最初にふさわしい演奏だった。

3、曲A。これはTFネットワーク。ミスったミスったとあの時は思ってたけど、実際思い返せばあんまりミスってなかったな・・・。なんせ成功。

4、曲C。これもTF。やべぇ・・・。なんかミスってばっかりだような・・・。あんまり思い出したくない1曲。この曲で俺のところのマイクがめちゃめちゃ邪魔なことに気づく。

5、Call my name。ゲストのキーボード、ボーカル登場。・・・コレもミスったような・・・。うーん。

6、旅立ちの日。まぁまぁだったんじゃないかな?

7、Voyage。自分でいうのもなんだが、完璧だった気がする。なんせこれは良かった。

アンコール、旅立ちの日。リベンジ。今回はかなり成功。いやはや、よかったよかった。

終わりよければ・・・けど、曲Cとコールは気になるな・・・。いろいろ書きたいけどなんか書く気がしないんで、またそのうち書きます。そん時にはビデオで反省した内容も書くんで。
昨日ほどじゃなかったけど、今日も体調が悪かった。なんせ微熱が抜けない抜けない。

そんなこんなで5時の練習まで寝てました。

寝てたと言ってもなんか風邪に効くらしいことをいろいろやったんですけどね。おでこを冷やす、消化のいいものを食べる、身体を温める、水分を取る、薬を飲む・・・このへんはあたり前です。玉子酒なんてものを作って飲んでみたり・・・一口でやめたり。

あと、足湯なんてものもしました。全身から汗がでるでる。そんなこんなで熱が上がった・・・けど、なぜか身体はちょっと楽な状態で練習へ。

最後の練習、よかったです。明日はなんとかなりそうです。不安なのは俺が歌うかもしれない曲だけです。

まだ、微熱こそありますが、寝て、明日になれば回復してる予定です。明日は全力で頑張ります。

やべぇ・・・

2004年5月23日 音楽
今日は午前中アルバイト。とはいっても親父の仕事の手伝い。マジで金がやばいので資金稼ぎです。

そして終了後すぐにスタジオへ。今日はTFproject勢揃い。よってその曲ばっかりする。うーん、問題点が出来てしまった・・・。

色々書きたいことはあるんやけど、なんせ体力がやばいです。ホンマに辛いです。よってこの辺で終わり。これもまた日記。

30日、頑張ります。誰が来てくれるかな?1人でも聞いてくれる人がいるなら全力です(誰もいなくても全力だけどね)。

DOLLS (CCCD)

2004年5月22日 音楽
ジャンヌダルク yasu Hajime Okano CD エイベックス 2004/05/19 ¥390

よい。よい。よい。よいぞ、この作品。Janne Da Arcけっこう好きやし、値段390円で安いし、2曲入ってるし、Mステランキング入ってるし、なんとなく買った作品。よいぞ、コレ。なんせ聴いてみて、といいたい。いいものはいい。

それはさておき、今日はジャンヌに感動。なんでも、ジャンヌの母校が廃校になってしまうらしく、その学校の女の子がジャンヌに「3学年全員そろうのはもう今年で最後。だからライブをしてくれませんか?」と手紙を送ったらしい。そして、実際にライブが行なわれたんですわ(このCDの2番はその時の曲)。普通に考えてですよ、ジャンヌですよ?そんな凄い人たちが、学校でライブしてくれるんですよ?しかも全力ですよ?

・・・心が温まりますね。いいなぁシャンヌ。映画もしてるらしいけど、新宿だけっぽい・・・。見てぇなあ。

あと、今日はF氏とスタジオ。今日はTFの曲を合わせました。Voyageはほぼ完成。曲Cはもうちょい。曲A、余裕だと思ってたのに、叩いてみると速い速い。いやー、ビビった。しかしまぁ、練習の甲斐あってほぼ完成。明日はゲストも呼んで練習する(予定)。うーん、金がやべぇ。
テスト最終日。うーむ、やっと終わった。今はそれだけ。

あと今日は身体測定があった。身長は・・・なぜか伸びてた。体重も増えてたけどね。視力はまぁコンタクトしててよく見えてるレベルです。体重は2組太いほうのもっくんの後ろで、体重聞こえちゃいましたよ。・・・彼、太いね。

んで日記メンバーと雑談。やっぱいいね、ああいう時間が。

帰って散髪へ行く。なんとなく切りました。まぁすっきりしました。店にお兄さんが一人増えてましたね。やっぱあの店がいいわ。カット上手いし(過去だが、全国2位)、なんか雰囲気も好きだし。お兄さん方はいい人ですしね。それにしても他人にシャンプーしてもらうのはなんて気持ちがいいんだろう、とか思ったり。

昨日、タイトルのCDが届いてました。あれ、絶対1234枚じゃないね。最終日にお金送ったのに、買えるはずがないでしょーが。とりあえずレヴュー。

1、一人斬りのホワイトデー
前作、「一人斬りのクリ××ス」の続編。いまだに好きな人への思いを諦めきれずにいる女の子が、好きな人にバレンタインデーにプレゼントをし、そしていよいよその返事のホワイトデー。期待と不安で胸がいっぱいの女の子。が、そんな彼女の目の前には友達と楽しそうに歩く彼・・・。っとこれ以上はやめとこう。名作です。続編だけに曲調が似てますが、いいです。感動すら覚えます。歌詞どうぞ。

一人斬りのホワイトデー

弥生の北風がこの冬最後の雪を運ぶ
今日は判決待つ“オ・ト・メ・ノ・イ・ノ・リ”決戦の0314

この前あげたチョコをちゃんと食べてくれたのか不安です。
以前苦手だと言っていたナッツは入れずに作りました。

半真顔なSt.Valentainのワタシ
思い出しては頬に熱を帯びた 布団の中
いつの間にか アナタの夢を見てた

白きDestiny of love 今宵限定なんかにさせない
私をこのまま帰さないで 帰らないで 12時ギリギリまで
Not say anymore 嘘でも 側にいて

去年のクリスマスーらしくない白い一途の華は
未だ枯れずに涙の雨に打たれ咲いています

受信メール読み返しては
アナタの意図探り 二人の距離近づいたと
思い込んでアナタに夢を見てた

渋谷で見かけたアナタは幸せそうに
手を繋ぎ肩寄せた相手は私のトモダチ
視界を巡らす人の波と黒い鼓動に
泣く事怨む事さえも出来なかった…

帰らないで 帰らないで 12時ギリギリまで
Not say anymore 嘘でも 側にいて

“白きDestiny of love”なんて馬鹿げた
私には似合わないコトバだったよね…

「ギリのお返しありがとう」とメールを送る
I wanna still... 過ちを違う誰かと…今宵・・・

いいもんはいい。ジュイの歌がうまい。やっぱりこのバンドはジュイがずば抜けていいわ。

2、僕、僕。(Remix)
うーん、ライブで聴くべき曲だね。なんか物足りない。名作の次はコレですか。ライブでは「かっこいいなぁ」と思ったのですが、落ち着いて聴くとなんか・・・ねぇ?歌詞も・・・うーん。

総括・前作と続けて聴くべき作品。なかなかの名作。1200円2曲にしてはやはり仕様がちゃっちぃが、けっこう満足。2曲目が充実してれば言うことなし。80点。

あと今日はビデオ、DVDを見た。カリガリ、マシンガンズ、メリゴ・・・。やっぱりカリガリ最高。

あと、野川さーん。あなたは・・・。

10000HIT目前

2004年5月5日 音楽
気づけばカウンタが10000目前だよ、これ。今9994でした。いやー、たくさんの人にこの日記を見ていただけて光栄です。

ジーパンの穴を開けてみた。失敗した。。。まぁ400円のだし、いっか。家で着ます。

また今日は2時間ほど買い物に出てました。靴が見たいと思っていたのですが、行ったところには靴屋はなく、しかたなくCDを見ました。店内を見回したところ、欲しい物はあるも、高い。今、あんまり金を使いたくないので、諦めることに。おそらくどこぞやのヴィジュアル系好きが売ったであろうものがありました。Laputa、Raphael、LAREINE、美流沙女、香奈などなど。欲しかったけど、高いわけです。RaphaelのSickの初回は迷ったけど、1200円は高いので諦めました。

そんなこんなで何も買うことのなくなった俺は特価CDを見ることに。8センチシングルや、古いものばかりだったのですが、なかにルナシーの2000年のシングル発見。50円と安いので買おうかとほかのものを見ていたその時。・・・・・・・!!!!!!!!!!なに!?SAKRUN!!!!。しかも「たとえばxxx」!!!(説明しよう。SAKRANとは、exカリガリのボーカル、今、goatbedのボーカルの石井秀仁のカリガリ加入前のバンドである。音源はオムニバスにも参加しているが、「たとえばxxx」はSAKRUNとしては唯一の音源である(よく見かけるSAKRUNのCDは石井秀仁の前のボーカルのCD)。ちなみにこの()内はナレーション風に言っていると思っていただきたい)なぜに、レアCDがこんなところに(まぁ、その辺のCDショップなんで価値知らないで当然か)!?以前、上に書いたオムニバスを500円で買って4000円で売ったことがあったが、それ以上に凄いことがあるとは・・・。価格は・・・100円・・・。えーーー!即買い。帯付き、ディスクもまぁまぁ美品。ルナシーは50円だったけど、なんか高く思えて買いませんでした。いやー、いい買い物が出来た。今、聞いてるけど、音源としてもいいね、これ。

帰る前に昨日寝る時に「あー、クレープ食いてー」となんとなく思ったクレープも食べることが出来て満足です。いやー、よかったよかった。

明日、テストやん。まぁ・・・頑張ります。

ポケモン始動

2004年5月3日 音楽
今日は僕のクラスのバンド?「ポケットモンスターズ」が僕の家にやってきた。

まず、僕が高校近くまでバスで行ってそこで、ギターのやつの車に乗って僕の家に行くというなんとも適当なプランでした。まず、駅までバスで行きました。休日なのに朝、やや早くて眠い。とにかく待つ。なぜかバスが早く、20分ほど待つ。ギターT田、車で到着。が、ベースT嶋が来ない。10分待って来ないので、そいつの家が近いということもあって迎えに行く。・・・・出てきたやつはパジャマ姿だった。。。なんでも1時からと勘違いしていたらしく、速攻で準備してました。5分後、きっちり用意をしたT嶋が。その間、アイスクリームをいただいておりました。

いろいろあったけど家に到着。とりあえず練習することに。練習の合間にドラムで遊ぶ2人。うーん、こんなに興奮するのか(F氏とスタジオに行った時はほとんど叩こうとしていなかった)。んで、音楽聴いたり、DVD(カリガリ)見たり。

昼はお好み焼きを食べましたわ。頼んで焼いてもらえば早いってことも知らず、自分たちで焼くことに。お好み焼きが焼けるのを待つ間、あまりに暇なので「地鶏の塩焼き」を頼むことに。・・・これも自分で焼くらしい。
(理想)T田:おい、俺に焼かせろ。
    T嶋:いやいや、俺が焼きたい。
     醒:俺はいいから、二人で焼いて。

(現実)T田&T嶋:じゃあ醒君焼いて。

・・・まぁ俺の隣に置かれたってのも悪かったんですが。ちなみに俺が焼いた鶏はあっという間に終わりました。
そんなこんなで食べる食べる。お好み焼きでは足りず、持ってくる店員が笑ってるほどの量の焼きそばを「キツイ」といいつつもたいらげる。うまかったです。

午後も練習した。なんか途中寝てたりしたけど、あのうるさい部屋でよく寝れたもんだ。

そんなこんなで練習終了。いやはや、昨日に引き続き、楽しかったです。

今日の裏話。セックスピストルズの曲を練習したわけだが、実は・・・80%以上がアドリブ。ぶっちゃけあんまり練習してませんでした。だから「次、○○いこか」とか言われても、はっきり言ってその場で作りました。最後に「なんかちょっとドラム変わってない?」と言われたけど「アレンジ加えた」と言いました。ごめんなさい、演奏してたらいい感じの曲だったけど、ああいうの、普段聞かないわけ。今後は少しは聞いていきます。

今日、ドレミのデモと漫画が届いた。近々それについて書きます。

1 2 3 4 5 6 7 8 9